広報かすみがうら No237 2024年12月号

発行号の内容
-
イベント
今年も大盛況! 第17回 かすみがうら祭
11月3日「第17回かすみがうら祭」を第1常陸野公園で開催しました。約3万人の来場者で会場は活気に満ちあふれ、特産品販売の他、山車や演舞の披露、体験イベント、上棟式などで大いに盛り上がりました。またステージでは、茨城県出身のアーティスト、AiLES(アイル)とサクライヒナコさんのコンサートや戦隊ショー、市民のステージ発表などが行われ、一日中楽しめた祭りとなりました。 ※祭りの様子(動画)は、本紙ま…
-
くらし
令和5年度 決算報告
令和5年度決算が、令和6年かすみがうら市議会第3回定例会で認定されました。一般会計の歳入総額は198億8,015万1千円、歳出総額は190億7,208万9千円で、歳入歳出差引額は8億806万2千円となりました。 ■一般会計歳入 総額 198億8,015万1千円 歳入決算額は、前年度(令和4年度)と比べて8億6,507万2千円(4.2%)の減となりました。 収入減の主な理由として、繰越金では前年度決…
-
くらし
ご近所座談会を開催します
「ご近所座談会」とは、市長が直々に市内176行政区の集落センターなどに赴き、地域の皆さんとフリートークで交流を深め、より身近な市政を感じていただくものです。11月から開始し、令和7年度末まで継続して実施しますので、対象地区の皆さんは、ぜひご参加ください。 [令和7年1月~3月スケジュール] ※今回は、令和7年1月~3月のスケジュールとなります。4月以降は広報誌などでお知らせします。 ※悪天候や災害…
-
くらし
市民窓口センター(中央庁舎)-令和7年3月31日開庁予定-
千代田ショッピングモール内で整備を進めている「市民窓口センター(中央庁舎)」は、令和7年3月31日(月)午前8時30分に開庁を予定しており、下記のとおり千代田庁舎の一部の課が移転します。 ■令和7年3月28日(金)午後5時15分まで 千代田庁舎 市民課、税務課、納税課、会計課、国保年金課、社会福祉課、子育て支援課、介護長寿課検査管財課(契約・検査) ↓ ■令和7年3月31日(月)午前8時30分から…
-
くらし
水道管破裂事故にご注意ください
これからの時期は、水道管や蛇口が凍結しやすくなります。特に気温がマイナス4度以下になると凍結による水道管の破裂事故が多くなります。水道管が破裂したときは、バルブ(メーターボックス内)を閉め、近くの市指定給水装置工事店に修理を依頼してください。 ※市指定給水装置工事店は市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧いただくか、上下水道課水道担当までお問い合わせください…
-
くらし
【土浦税務署】確定申告会場のお知らせ
土浦税務署では、所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場を次のとおり開設します。確定申告会場開設期間:令和7年2月17日(月)~3月17日(月) ((土)(日)(祝)除く) ※3月2日(日)は開場しています。 確定申告会場:土浦市亀城プラザ(土浦市中央2丁目16-4) [会場に来られる方へ] (1)来場者用の駐車場はありませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。周辺施設への無断駐車は絶対に…
-
くらし
【市役所 税務課】償却資産(固定資産税)の申告のお知らせ
法人や個人で工場・事務所・店舗・共同住宅・駐車場などを経営される方で、市内に償却資産をお持ちの場合は、毎年1月1日現在の償却資産の所有状況について申告する必要があります。前年度に償却資産(固定資産税)を申告した方などに、申告書と申告の手引きを12月上旬に送付しています。また、前年度にeLTAXを利用して電子申告をした方で、償却資産をお持ちの方へは、前年度に申告された資産などのデータを送信しています…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ
■デマンド型乗合タクシーのお知らせ 令和7年7月から土浦協同病院への本格運行の計画を進めています。現在、運行へ向けた需要量などの調査のため、実証実験として土浦協同病院への運行を行っています。ご自宅前から乗車できますので、運行内容をご確認のうえ、ぜひご利用ください。 期間:令和7年1月31日(金)まで 料金:乗車1回600円 ※運行内容・利用方法などの詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:都…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~募集のお知らせ
■「一緒に学ぼう糖尿病の新常識」 健康フォーラム参加者募集(参加費:無料) 石岡市医師会主催で「血糖値から考える健康アップ大作戦」をテーマに講演会を開催します。 日時:令和7年1月25日(土)午後1時~2時30分(開場・受付開始:正午から) 会場:ふれあいの里石岡ひまわりの館ふれあいホール(石岡市大砂10527-6) 講師:高本偉碩(たかもといせき)先生(東京医科大学茨城医療センター代謝・内分泌内…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~相談のお知らせ
■法律相談(要予約/電話受付順) 家庭の問題、消費者問題、不動産、相続、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。 ・1月9日(木)/午後1時 下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ・1月23日(木)/午後1時 霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館) ※1月6日(月)午前8時30分から予約開始 問合せ:社会福祉課(千代田庁舎) 【電話】0299-59-2111 ■なんでもか…
-
くらし
コンビニや金融機関などに広報誌を設置
自治会に加入されていない市民の皆さんにも情報が行き届くよう、コンビニ・金融機関などのご協力をいただき、広報誌を店内に設置しています。設置協力店舗は市ホームページをご覧ください。
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ
2025年 January 1月 ※12月28日(土)から1月5日(日)は、千代田庁舎・霞ヶ浦庁舎・中央出張所は閉庁となります。 ※1月13日(月)は祝日のため、閉庁となります。 ■窓口延長 千代田庁舎:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、納税課、税務課、国保年金課 業務内容は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○12月25日 市・県民税 4期…
-
くらし
くらしの防災ガイド 【住宅防火】いのちを守る10のポイント
■4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使う時は火のそばを離れない (4)コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く ■6つの対策 (1)出火防止 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは、安全装置の付いた機器を使用する (2)早期覚知 火災時の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に…
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報第496号]
■重大な事故につながる恐れも! 長期使用の石油ファンヒーター ○相談事例 20年以上前に製造された石油ファンヒーターを使用している。灯油が残った状態でカートリッジ式のタンクに給油しようと、タンクを持ち上げたら、灯油が漏れた。危ないのでメーカーに苦情を申し出たら「機器が古いため、フィルター周辺部品の劣化の可能性がある。そのフィルターはもう製造していない」と言われた。古い製品だが、使用を続けたいと思っ…
-
文化
[隔月連載]湖畔(こはん)の学(まな)び舎(や) かすみがうら市水族館
■ビオトープを作成する際の注意点 ビオトープという言葉を聞いたことはあるでしょうか?ビオトープとは、ドイツ語の「命(bio)のある場所(topos)」からきており「生き物の生息場」という意味で使われています。 最近では、コンテナや睡蓮鉢を用いて自宅のベランダや庭にビオトープを作成し、動植物が集まる様子を楽しんでいる方が増えています。また、動植物の生きる場所を増やすことで「生物多様性の保全」にもつな…
-
文化
霞ヶ浦コミセン ホール展示 作品紹介
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)では、市内の文化団体などが作成した絵画や写真、陶芸、工芸品の芸術作品などを月替わりで展示していますので、ご覧ください。 ■1月作品展示 ・獅子頭彫刻同好会 ・土浦特別支援学校生徒作品 期間:12月24日(火)~1月26日(日) 問合せ:生涯学習課 【電話】029-897-0564
-
健康
健康づくりナビ
■健康づくりコラム 「もしも」への備え~お口のケア用品~ 令和6年能登半島地震から間もなく1年が経とうとしています。能登半島の被災地で特に断水が長く続いた地域では、生活用水が不足し歯磨きを後回しにする方がいたと報道がありました。歯磨きをおろそかにすると、口の中の菌が増えると同時に口の中で増えた菌が肺に入り込む「誤嚥性肺炎」を起こすリスクが高まります。 今回、災害時に必要なお口のケア用品と、水がなく…
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信
■子育てお悩み相談室 ◆3歳児の保護者からの相談 ○娘が夜、なかなか寝てくれず困っています。 3歳ごろになると、夜の寝つきが悪い子どもが増えてきます。子どもにとって日々の睡眠は、健康に育つうえで大切になります。 3歳児に必要な睡眠時間は10時間~13時間といわれています。また、睡眠中に成長ホルモンが多く分泌されるのは22時~深夜2時であり、この時間帯が睡眠のゴールデンタイムといわれています。充分な…
-
くらし
図書館だより
~LIBRARY INFORMATION~ 新たな本と出会える企画 1月7日~ 図書貸出福袋 先着70袋 ■令和7年 新春 図書館 福袋のご案内 図書館員が各世代の方におすすめの本を福袋にしました。どんな本が入っているかは借りてからのお楽しみ!1年の始まりに、新たな本と出会ってみませんか? 日時:1月7日(火)午前9時~無くなり次第終了 場所:図書館本館(霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)…
-
文化
歴史にふれる
■筑波山塊の花崗岩と粘土 ○筑波山塊の粘土 筑波山塊を形作る花崗岩(かこうがん)は、風化することで粘土になることが知られています。そのため、周辺地域では、この粘土を使用してさまざまな焼き物が作られてきました。縄文土器に始まる日常生活に必要な器類はもちろん、建築材としても古くは寺院の屋根瓦、近代以降には民家の屋根瓦などが生産されるようになりました。 ○新しい焼き物「つくば焼」 市内出身・在住の陶芸家…
- 1/2
- 1
- 2