市報なめがた No.228(令和6年8月号)

発行号の内容
-
くらし
表紙
◆あなたの「帰省メシ」は? お盆といえば、ふるさとへの帰省。皆さんが帰省した際に、実家で必ず食べるものは何ですか?あなただけの、とっておきの帰省メシを教えてください!
-
くらし
行方帰省メシ特集(1)
「ただいま、行方。」 「おかえり、みんな。」 ◆これまでの「行方帰省メシ」 ◇帰省メシ特別編で紹介 小池公子さんの帰省メシ 肉巻きと卵焼き ・お子さんが帰省したら、一緒にやりたいことはありますか? 夏は、霞ケ浦ふれあいランドのざぶざぶ渓流で孫たちと水遊びを楽しみたいです。「どうぶつとみんなのいえ」にも一緒に行ってみたいです。 ・お子さんたちに今人気の「帰省メシ」は何ですか? 私を思ってか、簡単にで…
-
くらし
行方帰省メシ特集(2)
◆「行方帰省メシ」取材レポート 小林光恵さん×菊地章雄さんの打ち合わせの様子を取材。「行方帰省メシ」ができるまでの一部をご紹介します。 ◇帰省メシの進め方 小林:菊地さん、本日は「行方帰省メシ」取材前の事前打ち合わせ、よろしくお願いいたします。早速ですが、菊地さんは、今までに掲載した「行方帰省メシ」をご覧になったことはありますか? 菊地:はい、拝見しています。 小林:ありがとうございます。たくさん…
-
しごと
お知らせワイド版01 行方市職員採用試験(後期)
◆令和7年4月1日採用予定 後期試験の実施要項をお知らせします ◇試験区分および採用予定人員 (学歴区分:A大学卒業程度、B高校卒業程度) 上記の受験資格に該当する人であっても、次のうちいずれかに該当する人は受験できません。 ア 日本国籍を有しない人 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの人 ウ 本市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日か…
-
くらし
お知らせワイド版02 衆議院議員選挙の小選挙区
◆次の衆議院議員総選挙から区割りが変更になります 今回の区割り改定と定数改正は、令和2年の国勢調査の結果による日本国民の人口に基づいて、1票の較差是正のために行われました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇改定前 第2区 水戸市(第1区に属しない区域)、笠間市(第1区に属しない区域)、鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市、小美玉市(本庁管内、小美玉市役所小川総合支所管内)、東茨城郡(茨城町、大…
-
くらし
お知らせワイド版03 投票区投票所の変更
◆投票区投票所の変更があります 市内施設の廃止および施設名称の変更に伴い、市内2つの投票区投票所に変更があります。実施時期は、今後執行される選挙からとなります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ◇新しい投票所等 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:選挙管理委員会(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811
-
健康
お知らせワイド版04 住民健診(事前予約制)
◆体の異常や病気の「早期発見・早期治療」のために必ず受診を 体の異常は見た目では分かりません。あなたの健康を未来につなげるために、年に1回は健診を受けましょう! ◇申し込み方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ※各日程、定員になり次第締め切りとさせていただきます。 ※健診受診日の約2~3週間前に、日時を記載した受診票を郵送します。受診票が届かない場合は、ご連絡ください。 ◇日程・会場 …
-
健康
お知らせワイド版05 無料歯科健康診査(後期高齢者対象)
◆口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防しましょう 後期高齢者を対象とした、無料の歯科健康診査を実施します。 ◇対象者 茨城県後期高齢者医療広域連合の被保険者で、前年度に75歳、80歳、85歳の誕生日を迎えた方(生年月日が、以下のいずれかの方) (1)昭和23年4月1日~昭和24年3月31日 (2)昭和18年4月1日~昭和19年3月31日 (3)昭和13年4月1日~昭和14年3月31日 ※対象となる方…
-
くらし
お知らせワイド版06 新たな住民税非課税・均等割 のみ課税世帯給付金
◆新たな住民税非課税・均等割のみ課税世帯を支援する給付金です 令和6年度において、新たに住民税非課税となる世帯または住民税均等割のみ課税となる世帯に対して、1世帯当たり10万円を給付します。 ※対象世帯のうち、18歳以下の児童がいる世帯は、児童1人当たり5万円を給付 ◇対象世帯 令和6年度において、新たに住民税非課税となる世帯または住民税均等割のみ課税となる世帯 以下、対象外の世帯 ・令和5年度住…
-
くらし
5年に1度の一斉調査 2025年農林業センサス(令和7年2月1日現在)を実施します。
調査期間: 令和6年12月中旬~令和7年2月末 農林業経営体調査 令和7年1月中旬~令和7年2月末 農山村地域調査(市区町村調査) 令和7年10月上旬~令和7年12月末 農山村地域調査(農業集落調査) 円滑な調査の実施に向けて、ご協力をお願いします。 また、調査票はオンラインによる回答も可能です。 「農林業センサス 2025」検索 お問い合わせ: 連絡先…農林水産省大臣官房統計部経営・構造統計課セ…
-
くらし
お知らせワイド版07 定額減税補足給付金(調整給付)
◆定額減税しきれないと見込まれる方のための給付金です 納税者および同一生計配偶者、扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われます。その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「調整給付金」が給付されます。 ◇対象者 所得税と個人住民税所得割の少なくとも一方を納め…
-
くらし
お知らせワイド版08 高次脳機能障害相談窓口
◆お気軽にご相談ください 高次脳機能障害とは、事故や転落による頭部外傷や、脳卒中等の病気で脳に受けたダメージを原因とした後遺症です。外見からは分かりづらく、周りから見過ごされたり、本人も気づかなかったりすることがあります。 ◇主な症状の例 記憶障害 ・約束を忘れる。 ・人の顔や、場所を覚えられない。 ・昨日、何をしたか覚えていない。 注意障害 ・集中力が続かない。 ・ミスが多い。 ・同時に複数のこ…
-
くらし
お知らせワイド版09 児童扶養手当・特別児童扶養手当 特別障害者手当・障害児福祉手当
◆受給者は現況届を必ずご提出ください 所得状況や受給資格の確認のため、毎年1回必ず現況届をご提出ください。提出されない場合は、今後の手当が受けられなくなることがありますので、ご注意ください。 問い合わせ: こども課(玉造庁舎) 社会福祉課(玉造庁舎) 【電話】0299-55-0111
-
子育て
お知らせワイド版10 こんにちは訪問
◆気軽に子育ての悩みや不安をご相談ください 家庭教育支援員がご家庭を訪問して、子育てに関する相談をお聞きしたり、家庭教育に関する情報を提供したりします。支援員は、子育て経験者や教員経験者をはじめとする地域の人材で構成されています。 ◇対象 市内在住で小学1年生児童の家庭(全戸) ◇訪問者 家庭教育支援チーム員(2人体制) ◇実施時期 9月下旬~11月上旬 (地区は、麻生→北浦→玉造の順に訪問予定)…
-
くらし
お知らせワイド版11 お盆期間のごみ収集
◆お盆期間のごみの搬入日にご注意ください 8月11日(日)から15日(木)までは、環境美化センターが休業日となります。その前後は大変混み合いますので、ごみの持ち込みはお早めにお願いします。なお、集積所等でのごみ収集は、通常どおり実施します。 ◇環境美化センターの受け入れ ◆使用済み電池類は、「有害ごみ」指定袋で! 使用済みの電池類が「燃えるごみ」や「燃えないごみ」として出されると、環境美化センター…
-
くらし
お知らせワイド版12 特定外来生物捕獲等褒賞金制度
◆特定外来生物「キョン」の目撃情報・捕獲に関する褒賞金制度 県は、県内における特定外来生物「キョン」の定着と繁殖を防止するために、キョンの目撃情報提供者や有害鳥獣捕獲許可によりキョンを捕獲した方に対して、褒賞金を支払う制度を設けました。 ◇褒賞金制度 ・各褒賞金の申請先および問い合わせ先は、茨城県環境政策課となります。 ・目撃、捕獲をしたら、茨城県生物多様性センター【電話】029-301-2940…
-
くらし
お知らせワイド版13 市公式LINE・メールマガジン
◆市公式LINEの受信設定はお済みですか? ご自身で必要な情報をお選びできます。※受信設定の方法は、下記のとおりです。8月1日(木)から31日(土)までに受信設定をした方の中から、抽選で100名様に「いれトク!」ポイント1,000円分をプレゼントします! 受信設定をタップ後「年代」、「性別」、「お住まいの地域」、「LINE受信カテゴリ」について、それぞれ自身に合ったものを選択してください。「いれト…
-
くらし
お知らせワイド版14 公示文書用電子掲示場
◆公示情報を市公式ホームページで確認できます 条例や規則などの公示文書は、これまで各庁舎にある掲示場を用いて紙文書により行ってきました。このたび、市民の皆さんに少しでも行政を身近に感じてもらえるように、公示情報(一部を除く)をインターネットから確認できる電子掲示場を市公式ホームページに開設しましたので、ぜひご覧ください。 問い合わせ:総務課(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811
-
くらし
ラジオのお知らせ
◆行方の魅力発信広報番組「なめトーク」 LuckyFM茨城放送(水戸局94.6MHz、つくば・日立局88.1MHz、水戸局1197kHz)で、毎月第2・第4金曜日の午前10時35分から5分間放送しています(「HAPPYパンチ」の番組内)。 行方市民向けの募集・お知らせ情報や、行方市の観光・イベント情報など旬の情報をお知らせします! ◆エフエムかしまの放送エリアは鹿行地域でお聴きいただけます ひるど…
-
くらし
霞ケ浦どうぶつとみんなのいえ
行方市と霞ケ浦ふれあいランド株式会社が、かねてより官民連携事業として取り組んできた霞ケ浦ふれあいランド再生整備事業における旧水の科学館の大規模改修工事が完了し、動物や自然との共生をコンセプトに、観光・交流拠点として地域活性化を図るための施設が、「霞ケ浦どうぶつとみんなのいえ」として令和6年7月31日(水)に正式開園しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆どうぶつとみんなのいえ 入園料金 ※市…