広報やちよ 5月号(令和6年度)

発行号の内容
-
イベント
八千代町の若者による野外音楽フェス『ミニやちおん』開催
今年も『ミニやちおん』と題して、町内にゆかりのある方々の音楽ライブをはじめ、町内の事業者による飲食・ワークショップ出店、お子さまからご年配の方まで楽しめるアクティビティコーナーを設けたイベントを開催します。 日時:5月19日(日)午前10時~午後4時 ※雨天縮小開催、荒天中止 場所:旧中山家住宅(八千代町川尻786番地) 出演者:安静保育園、髙橋真弘、東中学校吹奏楽部、幕之内桂(力士団)、Hand…
-
くらし
議会だより No.193 「3月定例会」(1)
■一般会計86億9400万円など、令和6年度予算を可決 令和6年第1回定例会は、3月5日から14日までの10日間の日程で開催されました。 この定例会では、町執行部から令和6年度予算をはじめ、条例改正など30議案が提案され、全ての議案を原案のとおり可決しました。 一般質問は3月12日と13日に行われ、12人の議員が登壇し、町の方針をただしました。 ■令和6年度 会計別予算 (単位…千円・%) ■今回…
-
くらし
議会だより No.193 「3月定例会」(2)
《契約》 ◇小学校教師用指導教材購入契約 株式会社大塚屋書店(下妻市)と1864万9950円(税込)で契約するものです。 《人事》 ◇人権擁護委員候補者の推薦 現委員が6月30日をもって任期満了となるため、左記の1氏を推薦したいとして議会に意見を求められたもので、適任であると回答しました。 ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。 《その他》 ◇町道路線の認定 中央土地区画整理事業に伴い、菅谷地…
-
くらし
議会だより No.193 「3月定例会」(3)
▽今後の町民人口減に対してどう対応するか 大久保 敏夫(おおくぼとしお)議員 [質問1] 今年度、八千代第一中学校から107名、東中学校から59名の生徒が卒業されました。 本町では現在、小中学校に関して学校のあり方検討委員会を立ち上げ、議論が行われています。町としては、どのような形を望んでいるのでしょうか。 町長:本町の人口は、平成7年をピークに減少の一途を辿っています。加速度的に子どもたちが少な…
-
くらし
議会だより No.193 「3月定例会」(4)
▽消防団について 大里 岳史(おおさとたけし)議員 [質問1] 八千代町消防団の活躍と町民からの信頼は、皆様が認識していると思います。しかし、現代社会では仕事や家庭の責任に追われ、消防団活動に参加するための時間を確保することが難しい中で、団員の確保維持なども課題として挙げられます。特に、団員が集まらない原因は、操法大会にあると考えます。半年に渡る週に3日の訓練や、訓練に参加出来る団員と出来ない団員…
-
くらし
議会だより No.193 「3月定例会」(5)
▽防犯カメラの増設を 生井 和巳(なまいかずみ)議員 [質問1] 現在、留守のお宅や高齢者の一人暮らしの家庭などの増加により、空き巣や自動車等の盗難及び海外を拠点にした広域窃盗団による被害が非常に増えています。本町でも、神社の屋根の銅板、グレーチング、農作物や農業資材など、さまざまな盗難被害が出ています。今後は、さらなる防犯対策が必要となってきます。防犯カメラの設置は、犯罪の抑止にも一定の効果があ…
-
くらし
議会だより No.193 「3月定例会」(6)
▽今後の人口推移とデジタル住民票(NFT)について 谷中 理矩(やなかりく)議員 [質問1] 行政サービスの維持には、移住定住促進施策は重要です。しかしこれは、地域、ひいては日本全体で人口の奪い合いをしているとも言えます。本町の今後の人口推移と、デジタル住民票を発行し、本町の関係人口を増やす取り組みについて、町の見解を伺います。 秘書公室長:本町の今後の推計人口は30年間で7125人、約34%の減…
-
くらし
令和5年度 八千代町総合表彰式
3月21日、中央公民館大ホールで、町の発展に多大な貢献をされた方を表彰する八千代町総合表彰式が開催されました。今回表彰されたのは、表彰と感謝の部を合わせて35人5社1団体です。(敬称略・順不同) ・感謝の部 ・表彰の部 ※表彰者詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ 5月号(令和6年度))
■今月の表紙 4月9日、町内の小学校5校で入学式が行われ、137人の児童が小学生に仲間入りしました。 ■町公式アプリを登録すると、町公式SNSが簡単に見ることができます。 ※iPhone版、Android版の二次元コードは広報やちよ紙面をご覧ください。 ■みんなの広場では、みなさんからの投稿をお待ちしています。詳しくは下記まで。 問合せ:秘書課広報PR係 【電話】0296-48-1111(内線35…
- 2/2
- 1
- 2