広報うつのみや 2024年9月号 No.1782

発行号の内容
-
くらし
宇都宮の「今」が分かる! 市長定例記者会見
本市の施策事業を広くお知らせするため、報道機関などに情報を提供する場として、市長の定例記者会見を毎月開催しています。 本市では、毎月の記者会見開催後に、録画した記者会見の動画を市公式YouTube(ユーチューブ)で公開している他、記者会見の内容を記録した議事録を市HPに掲載しています。ぜひご覧ください。 記者会見での発表内容を文章で掲載しています ID:1009565 記者会見を動画でご覧になれま…
-
くらし
本市が目指すスーパースマートシティ(SSC)
スーパースマートシティは、NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)を土台に、「地域共生社会」「地域経済循環社会」「脱炭素社会」の3つの社会が、人やデジタルを原動力に発展する夢や希望がかなうまちです。
-
くらし
市政情報をお届け!テレビ・ラジオ・ウェブ情報
■今月のラジオ ◇うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530KHz、FM94.1MHz 本放送:第1・3月曜日 午前10時15分〜10時20分 再放送:第1・3火曜日 午後5時20分〜5時25分 ◇未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3MHz 毎週水曜日 午前11時〜11時15分(9月11日は再放送) ◇ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後5…
-
くらし
宇都宮がもっと好きになる テレビ番組放送中!
■とちぎテレビ 教えてイイトコうつのみや 宇都宮のイイトコを再発見します 今回は「ライトライン開業1周年」 リポーター:井上(いのうえ)マー 今回は、開業1周年を迎えたライトラインについてお話を伺いました。 オープンスクエアでは、ライトラインの特大図を見てライトラインの特徴や工夫を学べたり、ライトラインのルート図を使って発展する宇都宮の姿をみんなで考えたりすることができますよ。 また、停留場では、…
-
くらし
相談窓口(無料)
・相談対象は市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ) ・秘密は厳守します ・予約が必要なもの以外は、当日、直接、会場へ ■~開催日が決まっている相談~ 【URL1】https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/flow.html ■~その他の常設の相談~ ◇各相談の詳しい内容はこちらから 専門家・女性 ID:1004927 健康福祉 ID:1…
-
くらし
日程・情報
■夜間休日救急診療所 外壁の工事中ですが、通常通り診療しています。 ・夜間(毎日) 内科・小児科…午後7時30分~翌日午前7時 歯科…午後7時30分~午前0時 ・昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科…午前9時~午後5時 持ち物:健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 ※受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 ※昼間(日・祝休日)の正午~午後1時は休憩時間で…
-
くらし
はつらつ宮っこ
ID:1008394 夫婦の絆で掴んだ国際写真サロン最高賞 江川 多嘉(えがわ たか)さん プロフィール 朝日新聞社、全日本写真連盟が主催し、海外、国内から計7,629点の応募があった今年の「第84回国際写真サロン」で、最高賞の審査委員特別賞を受賞。 朝日新聞社、全日本写真連盟が主催し、国内外から計7629点の応募があった「第84回国際写真サロン」。 市内在住の江川多嘉さんが撮影した作品「スマホに…
-
くらし
みんなの広場
「市民フォト」特別企画 ライトライン開業1周年を記念して、市民フォトコーナーでコラボ企画を実施しています。 9月号では、8月15日までにご応募いただいた写真の中から、抽選で選ばれた15枚をご紹介します。掲載された人には、後日、ライトライン開業1周年記念グッズを送付します。 詳しくはこちら ID:1036256 ※写真は本紙またはPDF版をご覧下さい。 素敵な写真のご応募ありがとうございました! 1…
-
その他
その他のお知らせ(広報うつのみや 2024年9月号 No.1782)
■QRコードでもっと詳しく 広報うつのみやの記事の中にあるQRコードをスマートフォンのカメラアプリなどで読み取ると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。 ■宇都宮市代表電話 市政情報コールセンターおしえて宮 【電話】028-632-2222 ■人のうごき 令和6年8月1日現在(前月比) ◇人口 総数:512,401人(+51人) 男:256,244人(+20人) 女:256,157人…