広報うつのみや 2024年11月号 No.1784

発行号の内容
-
くらし
さっそく実践!野菜(ベジ)増しレシピ
ID:1028001 ■サバ缶とトマトのチーズ炒め 野菜使用量1人分265g ◇1人分の栄養価 エネルギー244kcal たんぱく質22.9g 脂質10.7g 炭水化物15.0g 食塩相当量1.2g ◇材料(2人分) トマト300g 小松菜40g キャベツ150g ピーマン40g サバの水煮缶1缶(190g) おろしニンニク(チューブ)2cm程度 おろししょうが(チューブ)2cm程度 スライスチー…
-
スポーツ
今月の表紙
10月1日(火)に、パリ2024オリンピックで金メダルを獲得した鏡優翔(かがみゆうか)選手、銀メダルを獲得した松下知之(まつしたともゆき)選手に対し、市民栄誉賞を授与する表彰式を行いました。表彰式後の記者会見は、両選手共に東洋大学に在籍しているという共通点もあり、和やかな雰囲気で行われました。詳しくは、1ページをご覧ください。
-
くらし
宮(みや)のもの知り達人検定
意外と知らない!?宇都宮の歴史や文化、自然、観光など、さまざまな分野のクイズを出題します。楽しく学んで「宮のもの知り達人」を目指しましょう! ■問題 宇都宮餃子(ギョーザ)を注文するとき、ある言葉で注文するのが「うつのみや流」だそうです。それでは焼き餃子2人前を注文するとき、何という言葉を使うでしょうか。 1.焼き2人前 2.焼きダブル 3.焼き餃子2皿 4.焼き餃子2個 答えは44ページ欄外 ■…
-
スポーツ
はつらつ宮っこ 市民栄誉賞
パリ2024オリンピックにおいて、レスリング競技女子フリースタイル76キログラム級種目で、本市出身の鏡優翔選手が当階級では日本人初となる金メダル、競泳競技男子400メートル個人メドレー種目で、同じく本市出身でオリンピック初出場の松下知之選手が、本大会日本競泳陣メダル第1号となる銀メダルを獲得しました。両選手の功績を称え、市民栄誉賞を授与しました。 ■市民栄誉賞表彰式 10月1日(火)、市役所1階市…
-
イベント
秋のイベント(1)
実りの秋を迎えました。 本市では、さまざまなイベントを開催しています。 ご家族やご友人などと参加して、宇都宮の秋の深まりを感じてみませんか。 ■食欲の秋! 宇都宮餃子(ギョーザ)祭り2024 日時:11月2(土)・3日(日・祝)、午前10時~午後6時(3日は午後5時まで)。 会場:宇都宮城址公園、協賛加盟店。 内容:宇都宮餃子会加盟店から27店舗が出店し、1皿200円で餃子を販売。餃子は、焼き・揚…
-
イベント
秋のイベント(2)
■うつのみやの旬を食べつくせ! 美味しさはじける農林業祭 ID:1012891 日時:11月16日(土)午前9時~午後3時。 会場:ろまんちっく村。 内容:農産物即売会、緑の市、林業展、畜産展、お米まつり、きのこ汁の販売、ステージイベント、花の展覧会、子ども向け遊びコーナー、キッチンカー、地場産食材を使った丼物の販売など。 その他:12月22日まで、北西部地域の人気観光スポットを巡るイベント「くる…
-
くらし
未来へ進むライトライン
-
くらし
11月は地産地消強化月間 農業王国うつのみや 宇都宮の農業を応援しよう(1)
11月は地産地消強化月間であり、新米など多くの農産物が旬を迎えます。 この機会に、宇都宮の農産物に関心を持ち、地元の恵みに触れてみませんか。 ■宇都宮は農業が盛んな「農業王国」 本市には、鬼怒川水系を中心とする豊かな水と1万haに及ぶ肥沃(ひよく)で広大な農地、長い日照時間など、農産物を作るのに恵まれた環境の下、お米を中心にイチゴやトマト、ナシ、ユリなどさまざまな農産物が生産されています。特に、中…
-
くらし
11月は地産地消強化月間 農業王国うつのみや 宇都宮の農業を応援しよう(2)
■知っていますか? 宇都宮のブランド農産物 本市では、(1)豊富な生産量などにより「農業王国うつのみや」のイメージにつながるもの(2)地域性、ストーリー性などのある宇都宮ならではのものの2つに区分けして、16品目をブランド農産物として推進しています。 ぜひ宇都宮自慢の農産物を、見て・知って・食べて楽しんでみてください。 豊富な生産量などにより「農業王国うつのみや」のイメージにつながるもの 米、イチ…
-
健康
知っていますか「在宅療養」
ID:1004600 医療や介護が必要になったとき、あなたはどこで療養生活を送りたいですか。自分らしい生活を送るため、在宅療養について考えてみませんか。 ■住み慣れた家での医療と介護 在宅療養とは、病気やけがなどで医療機関に通院できなくなったときや、治すことではなく痛みを和らげることを目的としたケアを自宅で行いたいときなどに、住み慣れた地域や自宅で、医療や介護を受けながら療養生活を送ることをいいま…
-
くらし
無くそう暴力 増やそう笑顔(1)
11月は うつのみやDV根絶強化月間 児童虐待防止推進月間 近年、全国的に、虐待により小さな子どもが命を落とす痛ましい事件が後を絶ちません。 そのような事件でたびたび指摘されているのがDVとの関連です。11月はうつのみやDV根絶強化月間・児童虐待防止推進月間です。 この機会に、私たちができることを考えてみませんか。 ■DVと児童虐待は関連している DVとは、Domestic Violence(ドメ…
-
くらし
無くそう暴力 増やそう笑顔(2)
■DVを防ぐ 配偶者やパートナーからの暴力(DV)に独りで悩んでいませんか。どんな形であっても、DVなどの暴力は、相手の尊厳を傷付ける重大な人権侵害です。 暴力の事実を第三者に伝えることはとても大切です。独りで悩まずにまずは、誰かに相談してください。 ◇DVの相談窓口 ID:1009475 ◇DV被害者のサイン 周りの人の「気付き」が、DVの解決への一歩となります。右のようなサインに気付いたら、相…
-
子育て
宮っこが安心して過ごせる居場所をみんなでつくろう
ID:1028508 本市では、家庭でも学校でもない第3の居場所で、小学生から高校生とその保護者が気軽に行けて、大人の見守りのもと、自由に遊んだり、学んだり、交流ができるなど、安心して過ごすことができる「宮っこの居場所」づくりを進めています。 ■遊べる場所 大人の見守りの中で、子どもが自由に遊んだり、季節の遊びや自然体験をしたりする機会を提供しています。 ■子ども食堂 「子どもが1人でも来ることが…
-
くらし
正しい火災予防の知識を身に付け 大切な生命・身体・財産を守りましょう
ID:1021321 11月9~15日は秋の全国火災予防運動週間です。 火災の発生防止に努め、火災から大切な生命・身体・財産を守りましょう。 守りたい 未来があるから 火の用心 (2024年度全国統一防火標語) ■住宅防火 いのちを守る10のポイント ID:1003301 ◇4つの習慣 ・寝たばこは絶対にしない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使うときは火のそば…
-
くらし
正しい119番を 11月9日は119番の日
ID:1021354 正確な119番通報は、市民の皆さんの「命」を救う第一歩になります。いざという時のため、電話機の近くに自宅の住所や電話番号などのメモを備えておき、落ち着いて、正確な通報ができるよう心掛けましょう。 ■いざという時のために知っておきたい119番 Q and(アンド) A Q 救急車を呼ぶときに伝えることは? A 来てほしい場所と救急車が必要な人の年齢、性別、状況や症状などを正確に…
-
くらし
栃木県知事選挙・宇都宮市長選挙
ID:1010977 投票日時:11月17日(日)午前7時~午後7時 11月17日(日)は、栃木県知事選挙・宇都宮市長選挙の投票日です。 選挙は、有権者の皆さんが直接政治に参加する大切な機会です。候補者の政策をよく見て、よく聞き、よく考えて投票しましょう。 ■投票 候補者の氏名を1人だけはっきりと書いてください。 ◇投票できる人 平成18年11月18日までに生まれ、本市の選挙人名簿に登録されている…
-
くらし
[シニア]お知らせ
■高齢者よい歯の表彰式参加者を募集します ID:1025353 対象:市内在住で、自分の歯が20本以上ある80歳以上の人。 申込期限:令和7年1月31日。 申込方法:直接、市歯科医師会会員の歯科医院(市歯科医師会【HP】https://ushikai.or.jp/参照)に申し込み。 その他:令和7年6月開催の「歯と口の健康週間イベント」で表彰します。 問合せ:健康増進課 【電話】626-1126 …
-
講座
要介護高齢者を介護する家族など対象 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室
ID:1003862 問合せ:高齢福祉課 【電話】632-2356
-
講座
シニア対象の教室・講座・催し
-
くらし
[健康・福祉・国保・年金]お知らせ
■外来年間合算高額療養費を支給します ID:1003759 対象:国民健康保険に加入する70歳以上の、所得区分が一般・低I・低IIで、1年間の外来医療費の支払い額の合計が14万4000円を超える人。 なお、月間高額療養費の簡素化の申し出をした人は、本療養費も対象となるため、支給に当たって改めての申請は不要です。 月間高額療養費の簡素化の申し出をしていない人には、令和7年1月ごろに、支給見込額のお知…