広報かぬま 2025年3月号(NO.1294)

発行号の内容
-
くらし
新生活の始まりにはオンライン申請が便利です ー市LINE公式アカウント活用術ー
■市LINE公式アカウントのトップで「メニューを開く」➡「申請」をタップすると、この画面がでてきます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ▽新居の契約に住民票や所得証明書が必要… こんなときは [諸証明発行申請] 住民票や税の証明書の発行申請ができます。キャッシュレス決済ができ、書類はご自宅にお届けします。 ※別途郵送料がかかります。 ▽引っ越しで、水道の開始・中止手続きが必要… こんなときは [水…
-
イベント
もっと来て!見て!いちごの聖地プロジェクト
■ーいちごの聖地スタンプラリー実施中ー “いちご市”鹿沼は、「いちご王国・栃木」を守り支える「いちごの聖地」として、いちごの品質や美味しさをアピールしています。 2月16日から市内にある「いちごの聖地スポット」と「聖地巡礼スポット」を巡るスタンプラリーを実施しています。ぜひご参加ください。 ◆いちごの聖地スタンプラリー 2月16日(日)~3月16日(日) スタンプを集めてご応募ください。抽選で「か…
-
くらし
こころの不調を感じている人へ
自殺対策基本法では、自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、国、県、市が一体となり、自殺予防の推進に努めています。もし、あなたが悩んでいたら、あなたの大切な人の様子がいつもと違うと感じたら、一人で抱え込まず、周囲の信頼できる人に相談しましょう。 ■鹿沼市相談窓口一覧 ■SNS相談「こころの相談@とちぎ」(LINEアプリ) 対象:栃木県在住の人 相談日時:日・月・水 午後6時~10時まで…
-
くらし
eco(エコ)の環(わ) NO.19
■かぬまの環境を地域と共にはぐくむ 「ecoの環」へのご意見、ご要望がありましたら、環境課環境政策係(【電話】64-3194)までお寄せください。 ■ご家庭に不要になった制服、学用品はありませんか? みなさんは「リサイクルショップぶうめらん」をご存じですか?NPO法人ぶうめらんが管理・運営しており、さまざまなリユース(再利用)品を取り扱っています。 「まだ使えるのに捨てるのはもったいない」と思って…
-
くらし
企業版ふるさと納税寄附企業のご紹介
住友ベークライト(株)と中興化成工業(株)から、企業版ふるさと納税でご寄附をいただきました。寄附金は、両企業から選んでいただいた「稼ぐ地域をつくるとともに、安心して働けるようにする」ための事業に活用させていただきます。鹿沼市に事業所を置く、2つの企業はどのような取り組みをしているのかをご紹介します。 ※企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対し、企業が寄附を行った場合に法…
-
くらし
2025年4月~2025年9月 鹿沼市ごみ分別収集カレンダー[黒川西側]
■令和7年度 2025年4月~2025年9月 鹿沼市ごみ分別収集カレンダー[黒川西側] ※カレンダーの色に合わせてお出しください。(色のない日は収集はありません) ※朝8時30分までに、ごみステーションに出してください。 ※分別ができていないものは収集できません。正しく分別し直して、次回の収集日に出してください。 ※ごみ分別アプリ「さんあ~る」をぜひご活用ください。 問い合わせ先:資源循環課資源循…
-
くらし
2025年4月~2025年9月 鹿沼市ごみ分別収集カレンダー[黒川東側]
■令和7年度 2025年4月~2025年9月 鹿沼市ごみ分別収集カレンダー[黒川東側] ※カレンダーの色に合わせてお出しください。(色のない日は収集はありません) ※朝8時30分までに、ごみステーションに出してください。 ※分別ができていないものは収集できません。正しく分別し直して、次回の収集日に出してください。 ※ごみ分別アプリ「さんあ~る」をぜひご活用ください。 問い合わせ先:資源循環課資源循…
-
くらし
かぬまフラッシュ
■災害の少ない一年を願って ―令和7年鹿沼市消防出初式― 1月13日、新春恒例の「鹿沼市消防出初式」が実施されました。かぬまケーブルテレビホールでは表彰などの「式典」が行われ、古峯原(こぶがはら)宮通りでは「分列行進」を行い、消防団員や消防車両などが隊列を組んで行進しました。 威風堂々とした姿は沿道の観客から盛大な拍手が送られ、市民の防火意識の向上に貢献するとともに、消防団員の団結力が一層高まりま…
-
しごと
鹿沼市認定 鹿沼の名匠 vol.24
「ものづくりのまち鹿沼」を熟練の技で牽引する“鹿沼の名匠”。 鹿沼の産業や文化の振興を担うその技と心意気を紹介します。 昭和40年に創業した「おぎはら有限会社」は、当初家具製作の会社でした。時代のニーズに合わせ、先代から建具屋になり、荻原さんはその3代目。「物心ついたときから木が身の回りにあり、自然とこの道に進んだ」と語る荻原さん。祖父や父の見よう見まねで、技術を習得してきたそうです。 建具はドア…
-
文化
ぶんげい
-
子育て
我が家のアイドル募集
対象:1歳を迎える市内在住のお子さん 締切:1歳の誕生日まで 申し込みに必要なもの: (1)お子さんの写真(郵送・持参:裏面に記名、メール:5MB以内) ※頭からあごまでが写り、顔の周りに余裕があるもの (2)お子さんの名前(ふりがな)・性別・誕生日、住所、電話番号、保護者氏名 申込方法:郵送・メール・広報広聴係(市役所3階)へ直接持参 〒322-8601 今宮町1688-1 広報広聴係「我が家の…
-
くらし
定期券を使ってリーバス・予約バスをお得に利用しよう!!
春からの新生活、環境にもやさしい公共交通を利用して通勤・通学してみませんか? 学生のみなさん限定のとってもお得な(70%割引)リーバス・予約バスの定期券も用意されています。 詳しくは、市ホームページを見てね! ◆定期券の購入についてのお問い合わせ ※リーバスについて…下記の運行事業者 ・関東自動車(株)鹿沼営業所【電話】0570-031811 ・ヘイタク(有)【電話】0289-77-5808 ※予…
-
健康
みんなの健康
■3月1日(土)~8日(土)は「女性の健康週間」です 女性のからだとこころの健康は、女性ホルモンの影響を大きく受けます。また、女性であるがゆえにかかりやすい病気もあります。 いつまでも、毎日を元気に過ごすために、ご自身の健康に目を向け、変化に気づき、からだとこころのサインを見逃さないことが大切です。 ・Point1 自分の身体をよく知る がん検診等を受け、病気の早期発見・早期治療をこころがけましょ…
-
その他
お知らせ[鹿沼市の人口]
令和7年2月1日現在 ■人口 90,402人(-122人) (男)44,964人(-63人) (女)45,438人(-59人) ■世帯 37,035世帯(-18世帯) ※かっこ内は前月比です。
-
くらし
お知らせ[募集](1)
■ふるさと納税型クラウドファンディング活用公益活動支援事業募集 対象となる事業者: ・所得税法施行令に掲げる特定公益増進法人 ・特定非営利活動促進法に規定する特定非営利活動法人 ・法人税法に規定する非営利型法人 ※上記の他、満たすべき条件があります。 対象となる事業: ・ふるさと納税型クラウドファンディングによる寄附金の目標額が100万円以上の事業 ・第8次鹿沼市総合計画に掲げる施策に沿い、行政課…
-
くらし
お知らせ[募集](2)
■市民協働モデル事業募集 ※同一団体で事業を複数申請することはできません。 ・(1)(2)共通事項 申込:5月1日(木)~9日(金)までに、企画書・収支計算書、構成員名簿を協働のまちづくり課に提出 ※5月24日(土)に事業のプレゼンテーションや質疑応答を行う審査会を実施します。 ※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか市民協働係へお問い合わせください。市民活動広場ふらっとで、申請内容に関する相談…
-
イベント
お知らせ[開催]
■フリーマーケット開催 リサイクルセンターの駐車場でフリーマーケットを開催します。買い物はもちろん、出店の申し込みも受け付けます。 日時:3月23日(日)午前10時~午後2時 場所:市リサイクルセンター(上殿町698) ▽出店について 申し込みの詳細は、下記連絡先までお問い合わせください。 NPO法人ぶうめらん【電話】65-6677 申込期限:3月18日(火)まで 問合せ:資源循環課資源循環推進係…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](1)
■3月の市民課休日窓口の開設 3月は第1週目(3月2日)を除き、毎週休日窓口を開設します。 窓口開設日:3月9日(日)、3月16日(日)、3月23日(日)、3月30日(日) 開設時間:午前8時30分~正午 ※パスポートは受け取りのみです。 ※内容によって、取り扱いできないものもあります。市ホームページをご確認の上、ご来庁ください。 問合せ:市民課市民サービス係 【電話】63-2121 ■祝日のごみ…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](2)
■狂犬病予防集合注射の料金が変更になります 4月実施予定の狂犬病予防集合注射から、注射料金が下記のとおり変更となります。 変更後料金:3,500円(変更前料金3,300円) なお、集合注射の詳細については、3月中旬ごろに飼い主へ案内はがきをお送りします。毎年1回、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせましょう。 問合せ:環境課環境保全係 【電話】65-1064 ■鹿沼市認定手話通訳奉仕員試験 日時:3月…
-
くらし
~消費生活センター通信~気をつけて! あなたの身近に落とし穴!
■偽ショッピングサイト、詐欺サイトに注意!! ▽事例 ネットでブランドバッグを探していたところ、安く販売しているサイトを見つけた。商品を注文したところ、メールで代金の振込先口座を指定され、口座の名義が個人名だったが振り込みをした。届いた商品はニセモノで、その後サイトとの連絡も取れなくなった。 ▽アドバイス ・インターネットで商品を購入する際、一般に流通している価格よりも大幅に安く販売されている場合…
- 1/2
- 1
- 2