広報おやま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
防災特集 ー特別座談会企画ー 防災士たちが語る“防災の今”とは(1) ※防災士とは…自助・共助・協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人 災害のリスクが年々高まっている今だからこそ、防災の大切さについて知ってもらいたい。そんな思いを持つ、3人の防災士たちにお集まりいただき、座談会を実施しました。 今回は、その座談会の様子をお届けします。 ・小山市自主防災会連絡協議...
-
くらし
防災特集 ー特別座談会企画ー 防災士たちが語る“防災の今”とは(2) ◆今後取り組みたいこと 清永:防災士としては大規模災害時の避難所運営、地域の災害弱者の支援を行っていきたいですね。自主防災会としては、防災訓練の中で高齢者・障がい者の方々が参加していただく訓練内容の工夫や子ども防災訓練の充実を目指したいです。また、防災情報の収集方法の啓発活動なんかも継続的にやっていきたいね。震度5強以上の際の安否確認やショートメールを使った情報の送付など今後取り組みたいことはまだ...
-
くらし
知ることから始める防災 正しい“防災”を行うには、正しい“情報”を手に入れることから始めなければなりません。 「もしもの時」のために、まずは知ることから始めましょう! (1)防災ポータル ・避難情報…避難指示等発令情報、避難場所等一覧、防災マップなど ・公共情報…電気、ガス、水道、下水道、通信、鉄道、バスなど ・被害情報…人的被害、住宅被害、火災発生、ライフラインなど ・気象情報…注意報、土砂災害警戒情報、台風情報など ...
-
くらし
避難所生活で役立つオススメ防災グッズ6選 東日本大震災で実際に避難所生活をされた北村雅(きたむらただし)さんが教える 避難所生活で役立つオススメ防災グッズ6選 平成23(2011)年3月11日(金)、14時46分に発生した東日本大震災。北村さんは、福島県双葉町で地震および原子力発電所の事故により被災しました。社会福祉協議会で高齢者サービスの仕事を行っていた北村さんは利用者さんと共に避難を行い、そこから福島県内、県外と約1ヵ月の避難所生活が...
-
くらし
小山ふれあいドッグラン広場 LINEで入退場! 2025.8.9(土) グランドオープン 7時30分~ オープンイベント 8時00分~ 開場(19時閉場) 場所:塩沢604番地1(広域保健衛生組合調整池の一部) ※オープン日以外の利用時間は下記参照 利用時間: 4月~9月…6時~19時 10月~3月…7時~17時 利用方法:LINEアプリ上で利用者登録し入退処理および決済処理 ※事前に利用者登録が必要です(詳しくはホームペー...
-
くらし
犬の飼い方 正しい飼い方ができているかチェックしよう ◆犬の登録 (1)新しく犬を飼ったとき(登録申請) 犬を飼い始めた(取得した)日(生後90日以内の犬の場合は、生後90日を経過した日)から30日以内に登録をお願いします。 登録料:3,000円 登録場所: ・環境課窓口、獣医師会所属の動物病院 ・オンライン申請 (2)住所や飼い主が変わった場合(登録変更) 市内で引っ越した時や市内の方から犬を譲り受けた場合...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療にご加入の方へ ■保険証の有効期限が切れた後も資格確認書で保険診療が受けられます 令和6年12月2日から従来の保険証は発行されなくなり、保険診療を受ける際はマイナ保険証(※)の利用を基本とする仕組みになっています。 令和7年8月以降、保険証の有効期限が切れた後も、マイナ保険証への切り替えがお済みでない方は、新たに交付する資格確認書を医療機関の窓口で提示することにより従来どおり保険診療を受けることができます。 なお...
-
くらし
Oyamamori ~守ろう共に未来を~ ◆ご家庭向け廃食用油回収 小山市、株式会社吉川油脂、ENEOS株式会社の3者は、今年3月に使用済み食用油(廃食用油)の回収およびリサイクルに関する協定を締結しました。今後は回収拠点の拡充を図り、脱炭素社会の実現に取り組んでまいります。 ・回収した廃食用油は、将来的に航空燃料(SAF)などの原料として活用される予定です。 ・公共施設(市役所、一部出張所)のほか、民間施設(スーパーマーケット)などで回...
-
しごと
職員採用試験のお知らせ(令和8年4月1日採用) ◆試験の特徴 ・全国のテストセンターで受験可能です ・専門試験はありません(SCOAによる基礎能力試験) ・都道府県や他市町村等の他機関との併願が可能です ◆試験概要 申込期間:8月11日(月)まで(募集中) 申込方法:オンライン申込 試験内容:基礎能力試験、作文試験、個別面接等 ※職種により異なります 募集職種:一般事務、一般事務(障がい者)、土木技師、建築技師、機械技師、保健師、司書、学芸員(...
-
くらし
8月 図書館つうしん ●8月の休館日 4(月)・12(火)・18(月)・25(月)・28(木) ※小山・間々田・桑・大谷分館は11(月)も休館となります ●8月の移動図書館 8月は、移動図書館「せきれい」の巡回はありません。 ●8月のおはなし会 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へお越しください。 ※会場の記載が無いものは中央図書館 ●としょかん親子教室~ミニLEDライトをつくろう!~ 日時:8月2日(土)...
-
文化
博物館・美術館だより 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 7月の休館日:7日(月)・14日(月)・22日(火)・25日(金)・28日(月) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■市立博物館 ◆第83回企画展「戦争の日々と小山の人々」 今年は終戦から80周年の節目となります。本展では、市民のみなさんから募集した戦争体験談や、ご寄贈いただいた戦争資料など...
-
くらし
7月 一次(初期)救急医療機関 ■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科...
-
くらし
高齢者在宅福祉サービス ■生活支援サービス ご希望の方は担当ケアマネージャー、またはお近くの高齢者サポートセンターまでお問い合わせください。 対象者:65歳以上の独居の方、または高齢者のみの世帯の方 ■介護保険法定給付対象外サービス ▽短期入所(災害・虐待時) 対象者:介護保険の認定を受けていない、65歳以上の方 ▽日常生活用具給付・貸与 (給付…電磁調理器、火災警報器、自動消火器/貸与…寝台) ※年間1品目まで 対象者...
-
くらし
おやまブランドセレクション vol.3 小山の魅力を市内外に発信し、市の知名度向上と地域経済の活性化および誘客の促進を図るため、「市民が選ぶ」をコンセプトに、市民が自慢できる、小山の誇れる特に優れた産品等を「おやまブランドセレクション」として認定しました。(【食品部門・ものづくり部門】【キャラクター部門】の計13品) 今回は、下野人形「思川の流しびな」をご紹介します。 ◆おやまブランドセレクション認定品【食品部門・ものづくり部門】 下野...
-
くらし
まちの話題 ◆春の叙勲・褒章 本市関係者が叙勲・褒章の栄誉に輝きました 春の叙勲を青木美智子(あおきみちこ)さん(旭日双光章)が、春の褒章を上野昇(うえののぼる)さん(藍綬褒章)、長谷部厚志(はせべあつし)さん(藍綬褒章)が受章されました。 ◆3羽のヒナが誕生 コウノトリのヒナの愛称が決まりました! 5月25日(日)、生井桜づつみ公園でコウノトリのヒナ愛称の命名式が行われ、決選投票の結果、今年誕生したヒナ3羽...
-
その他
広報紙に関するアンケートにご協力ください ご意見には個別に回答はいたしません。 広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください。
-
くらし
パブリック・コメント 各種計画等へのパブリック・コメント(意見募集)の実施状況を市HPに掲載しています。
-
くらし
小山市役所案内 ◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課のみ 火曜日 19:00まで ・休日開庁窓口(市民課、小山城南...
-
くらし
納税のお知らせ ◆7月の納期 納期限:7月31日(木) 固定資産税・都市計画税…2期 国民健康保険税…1期 介護保険料…1期 後期高齢者医療保険料…1期 納付は便利な口座振替で!
-
子育て
子育て世帯向け情報 場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
- 1/2
- 1
- 2