広報おやま 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
information《お知らせ》(2) ■小規模特認校制度 小さな学校で学びたい、子どもを学ばせたいという希望者に対して、通学区域にとらわれず一定の条件のもと、入学や転学を認める制度です。 対象校:下生井小学校 対象:小規模特認校の通学区域外の新入生または在校生 問合せ:こども政策課 【電話】22‒9646 ■地区まちづくり構想の縦覧 迫間田まちづくり推進協議会ほか3地区の「まちづくり構想」を公表します。対象地区に所有権等の権利を有する...
-
くらし
information《助成制度・手当》 ■10月から「こども誰でも通園制度」を試行的に実施します 月10時間までの利用可能枠の中で、就労要件を問わずに利用できます。 場所:やはた保育所、出井保育所 対象: (1)市内に住所を有する子ども (2)保育所(園)・認定こども園等に通っていない子ども (3)生後6カ月から満3歳未満の子ども 料金:300円/時間 申込:専用フォーム 問合せ:保育課 【電話】22‒9614 ■新型コロナワクチン(定...
-
くらし
information《募集》 ■「小山市都市と緑のマスタープラン(地域別構想)」策定に伴うワークショップ 地域ごとの課題や目標、まちづくりの方向性等を明らかにしていく「小山市都市と緑のマスタープラン(地域別構想)」に、市民の皆様の意見を反映するためメンバーを募集します。 対象:まちづくりに興味のある方 定員:各地区3人(計36人) 申込:専用フォーム 申込期間:10月1日(水)~20日(月) 問合せ:都市計画課 【電話】22‒...
-
イベント
information《イベント・講座》(1) ■第3回おやま井戸端会議「小山市の公共交通について」 市長・副市長と意見交換しませんか。 日時:11月15日(土)10時~12時 場所:市役所1階 情報展示コーナー 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:15人 申込:電話、窓口、専用フォーム 申込期間:10月6日(月)~11月4日(火) 問合せ:まちの魅力推進課 【電話】22‒9339 ■第32回おやまバルーンフェスタ 熱気球フライト、係留体験搭...
-
イベント
information《イベント・講座》(2) ■田園環境都市おやま 平地林シンポジウム 基調講演:寺川 裕子(てらかわひろこ)氏(NPO法人里山倶楽部)。活動団体による事例発表・意見交換。 日時:10月26日(日)10時~12時 場所:市役所6階 大会議室 定員:80人 申込:専用フォーム、電話、窓口 問合せ:ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課 【電話】22‒9219 ■森永製菓inゼリーpresents エンジョイプロギングin小山 ...
-
イベント
information《イベント・講座》(3) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■空き家問題を考えるシンポジウム 基調講演:北村 喜宣(きたむらよしのぶ)教授(上智大学) 日時:11月13日(木)14時40分~16時10分 場所:白鷗大学本キャンパス(駅東通り2-2-2) 定員:100人 申込:電話、専用フォーム 申込期間:10月1日(水)~11月12日(水) 問合せ: 白鷗大学法政策研究...
-
イベント
information《イベント・講座》(4) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■豊田ふれあいコンサート「ハンドベルオータムコンサート」 出演:白鷗大学ハンドベルクワイア 日時:11月15日(土)10時開場、10時30分開演 場所:豊田公民館(駐車場:豊田小) 対象:市内在住・在勤・在学者 申込:不要 ※立見や入場規制の場合あり 問合せ:豊田公民館 【電話】37‒1002 ■フォークダンス...
-
イベント
information《イベント・講座》(5) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■第26回思川浄化センター 施設公開デー 水処理施設見学、水質試験体験コーナーなど下水道に関するイベントです。 日時:10月11日(土)9時30分~11時30分 場所:思川浄化センター(野木町野木2252-2) 問合せ:思川浄化センター 【電話】0280‒57‒0555 ■小山市おもいがわ商工会 ふれあい祭り ...
-
イベント
近隣市町の情報(関東どまんなかサミット・定住自立圏) ■栃木市(栃木県) ◇栃木市制15周年記念 第14回歌麿まつり 歌麿道中、とちぎ歌丸シェなど。詳細はホームページをご確認ください。 期間:10月11日(土)~19日(日) 場所:蔵の街とちぎ(蔵の街大通りを中心とした街中周辺) 問合せ:歌麿を活かしたまちづくり協議会事務局(蔵の街課内) 【電話】0282‒21‒2573 ■野木町(栃木県) ◇「野木町煉瓦窯秋フェスタ」を開催します! 煉瓦窯見学ツア...
-
くらし
11月の相談 ひとりで悩まず、ご相談ください。秘密は厳守、相談は無料です。 相談先がご不明な場合は、市民生活安心課【電話】22-9282へお問合せください。
-
その他
その他のお知らせ(広報おやま 2025年10月号) ■表紙 国史跡の“寺野東遺跡”では、縄文時代の雰囲気を感じてもらうため、レプリカの縄文土器が、屋外に10個ほど展示されています。 10月12日(日)は、寺野東遺跡縄文まつり。まが玉づくりや火おこし体験などを通して、太古の歴史に思いをはせてみませんか。 ■広報おやまは、各自治会経由での配布のほか、市内の公共施設、一部コンビニエンスストアなどに設置しています。 また、市HPに掲載するほか、アプリでも配...
- 2/2
- 1
- 2
