広報おおたわら 令和7年4月号(No.1333)

発行号の内容
-
くらし
休日当番医
診療時間:9:00~17:00 事前に当番医療機関に電話してから受診してください。 また、やむを得ず変更になる場合があります。 ■夜間診療 診療時間:毎日19:00~21:30 那須地区夜間急患診療所(中田原1081-4/那須赤十字病院1階) 【電話】0287-47-5663 診療科目:内科・小児科 ※那須赤十字病院と併設ですが、別の医療機関になります。 ■とちまる救急安心電話相談(実施主体:栃木…
-
くらし
各種相談
★…祝日・年末年始を除く。 ※大田原市の市外局番は「0287」です。携帯電話からかける際はご注意ください。
-
子育て
子育て支援情報
※子育て支援センター・つどいの広場・子育てサロンは、事前予約制(定員あり)となります。休館日が変更になることもありますので、最新情報はHPなどを確認するか直接お問い合わせください。 ■ファミリーサポートセンター(保育課内) 【電話】0287-23-8739 子育ての手助けをしたい・してほしい方が会員となり、地域で子育てを支え合う組織です。 ■一時保育センター(子ども未来館内) 【電話】0287-2…
-
健康
保健に関する教室・相談
★…祝日・年末年始を除く。
-
健康
集団健康診査 予約状況(3月11日現在)
受付時間:午前中 ※混雑を避けるため受付時間は割振りさせていただきます。 ・市民健康診査および国民健康保険の人間ドック・脳ドックで受診した項目は、年度内に重複して受診することはできません。 ・申し込みはインターネット・電話・FAX・郵便などで随時受け付けています。 ・70歳未満の方のがん検診などについては、費用の一部自己負担があります。 ※日にちの(花)マークは女性のみが予約できる日です。 申込み…
-
くらし
大田原市の人口/各種二次元コード/土日祝日・夜間の水道管漏水の連絡先
■大田原市の人口 令和7年3月1日現在 ▽人口・世帯数(前月比) 人口:69,368人(-102) ・男…34,034人(-49) ・女…35,334人(-53) 世帯数:30,740世帯(-21) 「毎月人口調査」を基に掲載しています。 ■各種二次元コード ・市ホームページ ・市X(旧Twitter) ・市YouTube ・市Facebook ・よいちメール ・インフラ不良箇所通報メール…道路や…
-
くらし
くらし情報館
■ゆずりたい ▽お子さん向け ・ゆりかご ・バウンサー ・ベビーカー(双子用) ・チャイルドシート(2台) ・ベビー用いす ・おまる ・学習机(椅子付き) ▽家具・インテリア・家電製品・楽器など ・座卓(120cm×88cm、150cm×90cm) ・2段ベッド ・シングルベッド ・電動ベッド ・パソコンデスク ・鏡台 ・タンス(和・洋) ・タンス(38cm×75cm、41cm×95cm、77cm…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■投資用マンションなどの強引な勧誘にご注意ください! 「マンションを購入すれば、賃貸や売却などで利益を得られると勧誘を受け、少しだけならと思い話を聞き始めたが、要らないと断ってもしつこく勧誘され、次回の来訪日を決めるまで何時間も帰ってもらえなかった。」このような投資用マンションなどの強引な勧誘の相談が増加しています。 投資用マンションなどの不動産投資にはリスクがあり、必ず儲かるわけではありません。…
-
くらし
小型家電・製品プラスチックを回収します
小型家電やプラスチックごみの再資源化の促進のため、会場でごみを回収する「イベント回収」を実施します。 日時・場所: ・5月10日(土)9:00~11:00 湯津上支所駐車場 ・5月17日(土)9:00~11:00 黒羽支所駐車場 ・5月24日(土)9:00~11:00 本庁舎北側駐車場 対象者:市内在住の方 持ち物:住所確認のできる物(運転免許証・マイナンバーカードなど) 回収方法:会場へ直接持ち…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおたわら 令和7年4月号(No.1333))
■市民憲章 わたしたちは 自然を愛し 環境をととのえ 大田原を美しいまちにしましょう ■大田原市役所 〒324-8641 栃木県大田原市本町1丁目4番1号 【電話】0287‒23‒1111 業務時間:8:30~17:15(月)~(金) 延長窓口:17:15~19:00(水) ※市民課・国保年金課・税務課・こども支援課保育課・会計課のみ ■デジタル版「広報おおたわら」を公開しています 右の二次元コー…