広報しもつけ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金だより ■付加年金のご案内 付加年金とは、国民年金の第1号被保険者及び任意加入被保険者が、定額保険料に付加保険料を上乗せして納付することで、将来受給する老齢基礎年金を増やすことができる制度です。 ◇付加年金の保険料 付加年金の保険料は月額400円、受給額(老齢年金に上乗せされる金額)は年額200円×付加保険料納付月数です。 ◇付加年金加入の際のご注意 ・付加年金は申し込みの日から加入となります。さかのぼっ...
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3) ■音訳ボランティア体験講座「体験!音訳ボランティア」 目の不自由な方のために「広報しもつけ」を音訳し、デイジー版CDを作成するボランティアです。活動に興味のある方、ぜひご参加ください。参加費は無料です。 日程・内容:(金曜日・全3回) (1)10月10日 音訳ボランティア活動とは、「広報しもつけ」を聞く・読む (2)10月17日 「広報しもつけ」を読む、デイジー録音(パソコンを使用) (3)10月...
-
くらし
くらしの情報 募集 ■男女共同参画情報紙編集委員の募集 11月から委嘱となる編集委員を公募します。編集委員は毎号テーマを決め、取材・執筆などの編集作業を分担し、男女共同参画情報紙「シェアリング~わかちあい~」を年2回発行します。 市民の視点やアイデアを活かし、日常生活の中で感じることなどを話し合いながら、楽しく紙面づくりをしてみませんか? 公募人数:2名 応募資格: ・市在住の18歳以上の方 ・平日の会議に出席できる...
-
しごと
しもつけ創業塾 夢を現実に!創業を応援します! 下野市商工会と石橋商工会では、これから市内で創業を目指す方などを対象に創業塾を開催します。創業塾では、事業を開始するための心構え、経営・マーケティングの基礎及び財務・労務管理、資金調達などの創業に関する総合的な基礎知識を学ぶことができます。 同じ目的を持つ仲間と一緒に楽しみながら学び、創業のための実践力を身につけませんか。 創業後のフォローアップも充実していますので...
-
くらし
くらしの情報 相談 ■各種相談一覧 相談を希望する方は、問い合わせ先へお申し込みください。 ※成年後見制度とは、認知症や障がいなどにより判断能力が低下している方の権利を守る援助者を選び、法律的に支援する制度です。
-
くらし
消費生活コラム ■警察を名乗る電話に注意! ◇事例 警察を名乗る電話で「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む」などと言われて、ビデオ通話に誘導され、警察手帳を見せられた。その後相手の指示に従い、住所や銀行口座などを伝え、運転免許証を提示した。長時間通話が続き、金銭を振り込むよう言われたところで、不審に思い電話を切った...
-
しごと
Shimotsuke-男女共同参画宣言都市-しもつけ ■えるぼし・プラチナえるぼし認定 厚生労働省が、女性活躍推進法に基づき一定基準を満たし、女性活躍に関する取組状況が優良な企業を認定する制度です。 認定は、実績に応じて3段階のえるぼしとプラチナえるぼしに分かれており、認定企業は、認定マークを広告などに表示できるほか、女性活躍に取り組む企業であることをアピールできます。また、優秀な人材確保や企業のイメージ向上にも活用できますので、ぜひ認定の取得をご検...
-
イベント
〔小山地区定住自立圏〕「小山の花火」有料観覧席の販売 小山地区定住自立圏とは、小山市・下野市・野木町・茨城県結城市が連携・協力し、人の流れの創出を図る取り組みです。このコーナーでは、各市町の情報を掲載します。 小山市の秋の夜空を、色とりどりの大輪の花火が彩ります。専用のチケットサイトなどから購入できます。詳しくはホームページをご確認ください。 日時:9月23日(火・祝) 午後6時30分~ 販売期間:花火大会当日まで 問い合わせ先: 小山市観光協会【電...
-
くらし
スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます ■カタログポケット 【HP】https://www.catapoke.com/?mict_code=1 ■トチギイーブックス 【HP】https://www.tochigi-ebooks.jp ■マイ広報紙 【HP】https://mykoho.jp/ ■マチイロ 【HP】https://machiiro.town ※本紙二次元コード参照
-
くらし
9月 長月(ながつき)September ■ふれあい館・ゆうゆう館・きらら館休館日 ◇ふれあい館 【電話】47-1126 ◇ゆうゆう館 【電話】43-1231 ◇きらら館 【電話】52-3711 ■納税ごよみ 納期限:9月30日(火) ・国民健康保険税…3期 ・介護保険料…3期 ・後期高齢者医療保険料…3期 ・国民年金保険料…8月分 ■平美林清掃計画 問い合わせ先:商工観光課 【電話】32-8907 ■おもちゃの図書館 日時:13日(土)...
-
文化
国際交流員マルセルのコラム ■ドイツで買い物をすると Einkaufen in Deutschland(アインカウフェン イン ドイチュランド) ◇店舗の開店時間 先月号のコラムで、ドイツではキリスト教や閉店法という法律の関係で営業時間が制限され、日曜日と祝日に、飲食店以外のお店が閉まっているということについて紹介しました。 例えば、特に有名でどこでも営業しているスーパー、EDEKA、REWE、ALDI、Penny、Kauf...
-
イベント
一目でわかる 見逃せないイベントカレンダー カッコの数字は掲載された月とページです。 詳しくは記事をご覧ください。 掲載されている行事やイベントは、延期・中止となる場合があります。最新の情報を確認してお出かけください。 ■今月のトピックス [トピック1]オクトーバーフェストしもつけ…本紙P18 [トピック2]エゴマ灯明の会…本紙P18 [トピック3]スマートフォン教室…本紙P19 [トピック4]9月は認知症月間です…本紙P20 [トピック5...
-
その他
しもつけクイズ ■問1 9月9日は〇〇の日です。〇〇に入る言葉は? (1)健康 (2)交通安全 (3)救急 ◇正解は(3) 詳しくは本紙6ページをご覧ください。 ■問2 浄化槽は年に何回以上の清掃が義務づけられている? (1)1回 (2)3回 (3)5回 ◇正解は(1) 詳しくは本紙15ページをご覧ください。 ■問3 第12回グリムの森フェスティバルで行われるイベントは? (1)森の音楽会 (2)秋の合唱会 (3...
-
その他
その他のお知らせ(広報しもつけ 令和7年9月号) ■「東の飛鳥」特設サイト 下野市の歴史的特性を動画や画像を交えて紹介しています。 ■下野インフォメーション 行政・イベント情報や災害情報など、選択したジャンルの情報をメールまたはLINEで受け取ることができます。 本紙の二次元コードからご登録ください。 ■福祉まるごと相談窓口 どこに相談したら良いか分からない、福祉に関する困りごとは「福祉まるごと相談窓口(市役所1階9番窓口)」にご相談ください。 ...
- 2/2
- 1
- 2