広報まえばし 2024年9月1日号

発行号の内容
-
しごと
いきいきまえばし人
■若者たちのつながりの居場所に ぐんま若者応援ネット・アリスの広場 理事長 佐藤真人さん・42歳 昭和町二丁目 不登校や家にこもりがちな若者が利用するフリースペース・アリスの広場が本年で10年目を迎えた。自身も中1から約6年間、不登校でひきこもりがちだったという佐藤さん。 「当時は2カ所のフリースペースにお世話になりました。その後、高卒認定試験を受験し、大学、大学院、社会人となりましたが、半年で辞…
-
くらし
魅力発見!ひろがるスロー 前橋・赤城
■Vol.8 チッタスローサンデー スローシティの取り組みなどを紹介するこのコーナー。今回は「チッタスローサンデー」について紹介します。 「チッタスローサンデー」は、スローシティ国際連盟が設定したスローシティを国際的に広める日。9月の最終日曜日(今年は29日)がチッタスローサンデーにあたり、前後1週間の9月22日(日)から10月6日(日)までは、各スローシティ加盟都市でスローシティの理念に沿ったさ…
-
イベント
クローズアップーCLOSE UPー
■夜空を彩る大輪の花火 8月10日に前橋花火大会を開催。打ち上げ幅800mの超ワイドスターマインや七色に変化する虹の花火、空中ナイアガラなど約1万5,000発の花火を打ち上げました。音楽付き花火では事前にリクエストのあった曲などに合わせ花火が上がり、会場の観客を魅了しました。 ■朔太郎賞受賞者企画展 9月23日(月)まで開催している「わたしは、にんげん、といいます仲良くできますか第31回萩原朔太郎…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(1)
詳しくは本市ホームページをご覧ください。 ■給水管の漏水は修理を 給水管は水道局が所有管理する配水管から分岐し、市民が工事費用などを負担して布設した市民の大切な財産です。漏水しないよう十分注意し日頃の管理をお願いします。給水管一次側(水道メーターより道路側)で発生した自然漏水(故意や過失ではない、通常の使用で発生した漏水)に限り水道局が修理します。私有地内は、宅地内修繕依頼書の説明に沿って協議。掘…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(2)
■スマホ操作などの疑問を相談 インターネットやスマホの便利な活用方法や操作の疑問点などについて身近な場所で相談できるデジタルよろず相談所を開設。市民有志のボランティア・まえばしデジタルサポーターがSNSや地図ナビゲーションなど各アプリケーションの使い方や写真撮影方法、キャッシュレス決済などを教えます。事前申し込みは不要。サポーターの募集も随時受付中です。 日時・場所:左上表のとおり 問合せ:教育支…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(3)
■土地の利用変更は届け出を 土地の利用状況や住宅用地の面積を変更した場合は、届け出てください。なお、次のいずれかに該当する土地の所有者は、住宅用地異動申告書を市役所資産税課へ提出してください。 (1)店舗などを住宅に改造し、住宅用地にした (2)住宅を店舗などに改造し、住宅用地でなくなった (3)店舗などとの併用住宅で、居住部分とそれ以外の部分の床面積を変更した (4)廃業などに伴い工場・店舗など…
-
くらし
消費者の豆知識
■副業のつもりが50万円の借金 [事例] 「簡単に稼げる」という副業のインターネット広告を見つけ連絡しました。相手から「仕事のために遠隔操作アプリが必要」と言われ、スマホにインストールしました。仕事の練習と説明され指示通りに操作していたら、いつのまにか消費者金融から50万円を借金して知らない相手に送金していました。 [回答] インターネット上には副業や投資などで簡単に高収入を得られるといった広告が…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(4)
■差押不動産を公売します 県・市町村合同公売を開催。差し押さえた不動産を左表のとおり期間入札形式で公売します。 入札期間:11月5日(火)〜15日(金)、9時〜17時 問合せ:収納課 【電話】027-898-6230 ■マイナ保険証実証事業延長 総務省消防庁と連携して実施しているマイナ保険証(健康保険証利用登録済マイナンバーカード)を活用した実証事業を来年3月31日(月)まで延長します。救急車を必…
-
その他
くらしの情報ーお知らせ(5)
■全国家計構造調査を実施中 家計の消費や所得、資産、負債の実態を把握し、世帯の所得分布や消費の水準、構造などを全国的・地域別に明らかにするために実施する全国家計構造調査。この調査のうち、世帯票と年収・貯蓄等調査票を配布する簡易調査のため、国が選定した調査地域に9月から調査員が訪問します。協力をお願いします。 問合せ:情報政策課 【電話】027-898-6518 ■赤い羽根募金に協力を 10月1日(…
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)
■市民の茶席 日時:9月15日(日)10時〜15時 場所:中央公民館3階ホワイエ 講師:前橋茶道会・渡邉宗吾さん 料金:500円(小学生以下は300円) 問合せ:中央公民館 【電話】027-210-2199 ■前橋けいりん 日時: 〔本場〕9月1日(日)〜3日(火)、14日(土)〜16日(月) 〔場外〕9月1日(日)〜8日(日)、11日(水)〜16日(月)、23日(月)〜24日(火)、26日(木)…
-
文化
前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品
■「お母さんが一緒」 (公開期間…8月31日(土)~9月13日(金)) 親孝行のつもりで母親と温泉旅行に来た三姉妹。それぞれが姉妹たちにコンプレックスを持っていたことから宿の一室で互いの愚痴が爆発してしまうホームコメディです。誰しも愚痴の一つや二つはあります。しかし、相手の愚痴を直接言えるのは家族や親友くらいです。だからこそ愚痴があっても朝には仲良くなれる家族って良いなと思うと同時に自分の内面の駄…
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)
■江戸時代の前橋を絵巻で知って 市立図書館本館建設50周年記念事業・企画展示「今日当町祇園祭礼につき」を開催中です。市指定重要文化財の祇園祭礼絵巻2巻を7年ぶりに展示。祇園祭の歴史や江戸時代の前橋の町名、絵巻や和紙の歴史を紹介します。 日時: 〔第1期〕9月23日(月)まで 〔第2期〕10月1日(火)〜12月1日(日) 場所:市立図書館2階展示室 問合せ:同館 【電話】027-224-4311 ■…
-
イベント
高崎だより
■こどもの創造力と遊び心を育てて へんてこがいっぱいがテーマの体験型企画展「メルヘンと遊びの世界展27へんてこがいっぱい」を開催。手品のワークショップや絵本作家・シゲリカツヒコさんの原画展など、こどもの創造力と遊び心を育むイベントが盛りだくさんの企画展です。 日時:9月7日(土)~16日(月)10時~17時 場所:高崎シティギャラリー(高崎市高松町) 問合せ:高崎市文化課 【電話】027-321-…
-
しごと
くらしの情報ー募集
■市民と力を合わせる提案募集 市民と行政が協働で地域の課題解決に取り組む「まえばし市民提案型パートナーシップ事業」。来年度実施事業の提案を募集します。市の負担額は1事業当たり上限40万円。協働担当課とのマッチング審査と書類・プレゼンテーションの2次審査で採択事業を決定します。詳しくは募集要項をご覧ください。 対象:営利を目的とせず、公益的な活動をする団体であることなど 募集テーマ: 〔自由テーマ〕…
-
スポーツ
ホーム戦試合情報
■ザスパ群馬 場所:正田醤油スタジアム群馬 日時:9月1日(日)19時 vs.ブラウブリッツ秋田 日時:9月7日(土)19時 vs.ベガルタ仙台 日時:9月29日(日)18時 vs.ロアッソ熊本
-
スポーツ
くらしの情報ースポーツ(1)
■軽スポーツで汗を流して まえばし教育の日協賛事業「市民軽スポーツフェスティバル」を開催します。 日時:11月17日(日)8時30分 場所:ヤマト市民体育館前橋、しんしん大渡体育館、ベースボールパークファースト北部運動場、日吉体育館、じょぶJOBジョブズ宮城体育館、前橋工科大体育館・グラウンド 種目:ソフトバレーボール、インディアカ、グラウンドゴルフ、スポーツウエルネス吹矢、スポレック、フォークダ…
-
スポーツ
市民スポーツ祭
■弓道大会(一般の部) (10月14日(月)、ヤマト市民体育館前橋) 詳しくは市スポーツ協会(【電話】027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。
-
スポーツ
くらしの情報ースポーツ(2)
■前橋総合運動公園 各種教室を開催します。 料金:各4,000円(テニス(ナイターコース)は5,000円) ◇テニス(ナイターコース) 日時:10月7日〜28日の月木曜6回、18時45分〜20時45分 対象:19歳以上の初中級者30人(抽選) ◇エアロビクス 日時: (1)10月9日〜12月11日の水曜10回 (2)10月11日〜12月13日の金曜10回、10時30分〜11時30分 対象:中学生以…
-
講座
くらしの情報ー講座・教室
■前橋産バラでアレンジメント 市内でバラの栽培と加工をするROSE ROSE・大谷宝さんを講師に、バラにまつわる講義を聞いたり、前橋産バラを使ったアレンジメントを作ったりします。 日時:10月24日(木)13時〜16時 場所:永明市民サービスセンター 対象:市内在住の人、9人(抽選) 料金:4,000円 申込み:9月24日(火)(必着)までにハガキで。住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、市役…
-
しごと
くらしの情報ー事業者向け
■多様な働き方で離職を防ぐ 仕事と育児・介護の両立を支援するセミナーを開催。仕事と家庭の両立支援プランナーが企業ごとの課題解決をサポートします。 日時:10月22日(火)13時30分〜17時 場所:総合福祉会館 対象:県内企業の経営者・人事労務担当者、先着20社(1社2人まで) 申込み:10月11日(金)までに二次元コードのホームページで(本紙参照) 問合せ:産業政策課 【電話】027-898-6…