広報きりゅう 令和6年8月号

発行号の内容
-
講座
9月開始コース 介護予防教室参加者募集
対象:市内に居住する65歳以上の人 申し込み: (1)にっこり楽々教室…8月7日(水)から、電話または直接健康長寿課長寿支援係(【電話】44-8215)へ。 (2)脳いきいき教室…8月7日(水)から、電話または直接各地域包括支援センターへ。 (1)にっこり楽々教室 (2)脳いきいき教室 ※持ち物:飲み物、汗拭きタオル、筆記用具、室内運動靴(総合福祉センターは不要) 問い合わせ:健康長寿課長寿支援係…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(1)
◆幼稚園・保育園・認定こども園の利用者負担額が切り替わります 幼稚園・保育園・認定こども園の保育料などは、扶養義務者の市町村民税所得割額を基に算定します。4月から8月分までは前年度の市町村民税により算定し、9月から翌年3月分までは当年度の市町村民税により算定するため、9月に保育料などが変更になる場合があります。 保育料などの算定は、市が保有する住民税情報で計算しますので、資料などの提出は必要ありま…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(2)
◆便利でかんたん「ねんきんネット」 自宅のパソコンやスマートフォンで、年金記録照会や年金見込額試算などを24時間利用できます。 ※ねんきんネットへの登録が必要です。 また、マイナポータルとねんきんネットをつなげると、国民年金保険料の免除・納付猶予・学生納付特例申請などの電子申請ができます。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。 問い合わせ:桐生年金事務所 【電話】44-2311 ◆忠霊…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(3)
◆防災パネル展 9月1日(日)の防災の日にあわせ、かつて未曽有の被害をもたらしたカスリーン台風や東日本大震災、1月に発生した能登半島地震などで撮影された、当時の被災状況がわかる写真などを展示します。 期間:8月28日(水)~9月6日(金) ※土、日、祝日を除く 時間:午前8時30分~午後5時15分 ※9月6日は午後4時まで 場所:市役所1階玄関ロビー 問い合わせ:防災・危機管理課 【電話】内線41…
-
くらし
ストップ!特殊詐欺‼おかしいな…と思ったら
「コンビニで電子マネーを買って番号を教えて」などと言われたら、詐欺です。慌てずに家族や警察に相談しましょう。 問い合わせ: 桐生警察署【電話】43-0110 群馬県警察振り込め詐欺被害防止ホットライン【電話】027-224-5454
-
くらし
今月の納税
市民税・県民税・森林環境税…第2期 国民健康保険税…第2期 9月2日(月)が納期限です 納め忘れのない口座振替利用を推奨しています。 利用者は預貯金残高のご確認をお願いします。
-
講座
〔くらしガイド〕講座
◆スズムシ飼育教室 期日:8月27日(火) 時間:午前10時から 場所:中央公民館 対象:市内に居住または勤務・通学する人 募集人数:20人(先着順) 持ち物:飼育容器に土などを入れたもの 申し込み:8月7日(水)午前9時から、直接または電話で中央公民館(【電話】474343)へ。 ※毎週月曜日は休館 ◆秋の親子キャンプ教室 期日・時間:9月7日(土)午前10時~8日(日)正午 場所:青少年野外活…
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント
◆アトリウムコンサート ~ミュージカルレビューショー~ 期日:8月12日(振休) 時間:正午~午後1時 場所:美喜仁桐生文化会館1階アトリウム(玄関ホール) 問い合わせ:美喜仁桐生文化会館 【電話】40-1500 ◆第3回図書館長杯どきどき体験ステージでビブリオバトル ビブリオバトルとは、お気に入りの本を紹介し合うゲームです。ぜひご来場ください。 期日:8月24日(土) 時間:午後2時~5時 ※開…
-
その他
人口と世帯(6月30日現在)
人口 101,873人(-148人) 男 49,198人(-73人) 女 52,675人(-75人) 世帯 49,252世帯(-58世帯) ( )内は前月比
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て
◆子育てほっと座談会(子育てメンター事業) 期日:8月23日(金) 時間:午後6時30分~8時30分 場所:保健福祉会館(末広町) 対象:18歳未満の子ども(桐生市内に居住または通学)をもつ保護者 募集人数:8人(先着順) 申し込み:右下の二次元コード(本紙参照)からお申し込みください。難しい場合は電話またはファクシミリで、子育て相談課(【電話】43-2000【FAX】47-1151)へ。 ◆ブッ…
-
健康
〔くらしガイド〕健康
◆けんこうクッキング 期日:(1)9月13日(金) (2)9月27日(金) ※実習内容が異なるため、2回とも申し込み可能です 時間:午前10時~午後1時 ※午前9時30分から受け付け 場所:保健福祉会館 内容:1食500キロカロリー台、塩分2グラム台の献立 対象:市内に居住する人 費用:各日500円 募集人数:各回18人 申し込み:8月7日(水)から各実施日の7日前までに、電話で健康長寿課(【電話…
-
くらし
〔くらしガイド〕シニア世代
◆短期集中介護予防で生活機能の改善をしましょう 対象:要支援1・2の人と、基本チェックリスト(市役所、新里・黒保根支所、各地域包括支援センターで実施)で該当した事業対象者 場所:青年の家 期間:10月1日から12月17日までの毎週火曜日 ※11月5日・19日を除く 時間:午後1時30分~3時 募集人数:15人 費用:介護保険負担割合証に応じ、1回につき事業費(3500円)の1~3割 内容:柔道整復…
-
健康
がん検診
結核・肺がん検診は予約不要です。感染症法では、65歳以上の人が結核健康診断を受けることが義務付けられています。生活保護世帯、がん検診市民税非課税世帯は申請により無料です。 申し込み:受診日の3週間前までに、集団検診申込書または電子申請で申し込んでください。受診日の3週間未満となった申し込みについては、電話で健康長寿課(【電話】44-8247)へ。
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ(1)
◆インターネット専用全国自治宝くじ(クイックワン) クイックワンは、原則1年中、宝くじ公式サイトのみで購入できます。 問い合わせ:(公財)群馬県市町村振興協会 【電話】027-290-1350 ◆県営住宅団地入居者募集 申し込み:9月15日(日)までに、申込書を専用封筒で県住宅供給公社へ。申込用紙は県住宅供給公社桐生支所(市役所4階)にあります。 問い合わせ:県住宅供給公社 【電話】027-223…
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ(2)
◆こどもの人権相談強化週間 こどもの人権に関する電話相談(【電話】0120-007-110)の取扱時間を延長します。LINE(ライン)公式アカウントでも受け付けています。 期間:8月21日(水)~27日(火) 時間:午前8時30分~午後7時 ※土、日曜日…午前10時~午後5時 問い合わせ:前橋地方法務局人権擁護課 【電話】027-221-4466 ◆中小企業退職金共済制度 国がサポートする従業員の…
-
スポーツ
第77回 市民体育大会
日程などは変更となる場合がありますので、各競技団体に確認してください。 問い合わせ: 競技団体の連絡先…桐生市スポーツ文化事業団【電話】54-5705 市民体育大会全般に関する内容…スポーツ・文化振興課【電話】内線658
-
くらし
くらしの便利ガイド
◆各種相談案内 ※福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。 ※土、日、祝日、年末年始は、群馬県東部児童相談所を除き、各相談業務、予約の受け付けとも行っていません。 ◆乳幼児の健康診査など 対象者には受付時間を掲載した通知を送付しますので、ご確認ください。 詳しくは、市ホームページや桐生ふれあいメールをご確認ください。 問い合わせ:子育て相談課 【電話】43-2003【…
-
くらし
8・9月 休日当番医
時間:午前9時~午後6時 ※受診の際は各病医院などに事前にお問い合わせください。休日当番医・接骨院は変更になる場合があります。 ※昼の休診時間などは医院により異なる場合があります。 ◆救急病院案内テレホン 【電話】22-0099(24時間対応)
-
くらし
休日緊急歯科診療所
期日:日曜日、祝日、年末年始 時間:午前10時~午後2時30分 ※受診の際は、事前にご連絡ください。 場所:桐生市歯科医師会館(堤町三丁目3-2、赤岩橋堤町側交差点付近) 【電話】45-1397
-
くらし
平日夜間急病診療所
期日:月~土曜日(祝日を除く) 時間:午後7時30分~10時30分 診療科目:内科、小児科 場所:桐生メディカルセンター1階(元宿町) 【電話】47-2501