広報きりゅう 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
黒保根町における建築確認申請の対象建築物が変わります
建築基準法の改正に伴い、黒保根町(都市計画区域外)において、令和7年4月1日以降に建築物の工事に着手する場合、建築確認申請が必要となる建築物の範囲が変わります。なお、工事届はこれまで通り10平方メートル超で必要となります。 詳しくは、国土交通省のホームページをご確認ください。 ※施行日前後は、確認申請手続きが繁雑となりますので、余裕を持った申請をお願いします。 対象:2階建て以上または延べ面積20…
-
子育て
乳幼児の健康診査など
対象者には受付時間を掲載した通知を送付しますので、ご確認ください。市ホームページや桐生ふれあいメールでも確認できます。 問い合わせ:子育て相談課母子保健係 【電話】43-2003【電話】43-2009
-
健康
がん検診を受けましょう
申し込み:申込書または電子申請で、希望する受診日の3週間前までに健康長寿課(市役所1階)へ。 ※総合検診の日に、対象者は風しん抗体検査も受けられます。クーポン券を持参ください(午前8時30分~11時)。 風しん抗体検査に関する問い合わせは地域医療感染症対策室(【電話】44-8250)へ。 ★11月14日はリフト搭載検診車の日です。階段の昇降が困難な人はご予約ください。(定員10人) 問い合わせ:健…
-
くらし
年末調整における定額減税事務
源泉徴収義務者の皆さんは、令和6年度の年末調整において定額減税事務(年調減税事務)を行う必要があります。詳しくは、右の二次元コード(本紙参照)から国税庁ホームページをご覧ください。 また、下表の説明会において、年調減税事務に関する説明(10~15分程度)も行います。申し込みは不要ですので、当日会場へお越しください。 ※決算などに係る説明の終了後に、年調減税事務の説明を行う予定です。 問い合わせ:桐…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(1)
◆社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は大切に保管を 国民年金保険料は、確定申告の際に社会保険料控除の対象になります。令和6年1月1日から12月31日までに納付した保険料全額のほか、今年追納した過去の年度分の保険料も含まれます。 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は令和7年2月上旬頃までに日本年金機構から郵送されます。 控除を受けるには、年末調整や確定申告を行う際に、必ずこの証明書または…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(2)
◆季節資金(年末)をご利用ください 賞与の支払いなど、年末の運転資金に利用できます。 対象: 次の全てに該当する市内の事業者 (1)市内に店舗、工場、事務所などを持っている (2)同一業種を1年以上継続している 限度額:1000万円 年利:1.5パーセント以内 融資期間:6か月以内 返済方法:分割または一括返済 申し込み:令和7年1月31日(金)までに、直接制度融資取扱金融機関へ。 問い合わせ: …
-
くらし
ストップ!特殊詐欺‼ おかしいな…と思ったら
還付金は、ATMでは受け取れません。「今日手続きすれば間に合う」などと言われても、慌てずに電話を切って確認しましょう。 問い合わせ: 桐生警察署【電話】43-0110 群馬県警察振り込め詐欺被害防止ホットライン【電話】027-224-5454
-
その他
ご寄付ありがとうございました
◆物品(敬称略) 8月27日~9月7日受け入れ ・株式会社ミツバ/電気自動車(EV)用急速充電器 ・桐生市立梅田中学校同窓会/パナソニック製氷機 ※詳細は、本紙15ページをご覧ください。 ◆ふるさと桐生応援寄附金 ※詳細は、本紙15ページをご覧ください。
-
くらし
意見提出手続(パブリックコメント)
案件名:第3期桐生市子ども・子育て支援事業計画(案) 募集期間:11月28日(木)から12月27日(金)まで 担当課:子育て支援課(【電話】47-1150) ※案は、担当課、市民相談情報課、新里・黒保根支所、市ホームページにあります。
-
講座
〔くらしガイド〕講座
◆職業訓練センターの講座 申し込み:11月11日(月)から電話で職業訓練センター(【電話】54-2101、土、日、祝日を除く)へ。 ◇パソコンステップアップサポート((1)ワード、エクセル (2)パワーポイント入門コースから選択) 期日:12月16日から令和7年3月24日までの月曜日 時間:午前10時~正午 募集人数:16人(先着順) 費用:(1)8910円 (2)7920円 申込期限:11月27…
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(1)
◆家族みんなで楽しめるピアノコンサート ~連弾・2台ピアノで魅せる~ 期日:11月9日(土) 時間:午前11時30分から 費用:全席自由500円 場所:美喜仁桐生文化会館シルクホール 曲目:トルコ行進曲ほか 問い合わせ:美喜仁桐生文化会館 【電話】22-9999 ◆アトリウムコンサート 時間:正午~午後1時 場所:美喜仁桐生文化会館1階アトリウム(玄関ホール) 問い合わせ:市民文化会館 【電話】4…
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント(2)
◆八木節交流広場 期日:11月17日(日) 時間:午前10時~午後3時 場所:桐生鉾(ほこ)座 問い合わせ:観光交流課 【電話】内線366 ◆「ゆっくリズムのまち桐生」フォーラム ~未来の環境の集い~ 期日:11月23日(祝) 時間:午後1時30分~4時 場所:美喜仁桐生文化会館スカイホール 問い合わせ:SDGs推進課 【電話】内線454・575 ◆図書館のプラネタリウムと天体観察会 場所:図書館…
-
その他
人口と世帯(9月30日現在)
人口 101,516人(-87人) 男 49,064人(-25人) 女 52,452人(-62人) 世帯 49,265世帯(+22世帯) ( )内は前月比
-
イベント
東京藝術大学油画第2・第5研究室による桐生アートリサーチ報告展
東京藝術大学油画第2・第5研究室による桐生アートリサーチ報告展「REAL(リアル) TIME(タイム) IN(イン) KIRYU(キリュウ)」 期間:11月14日(木)~17日(日) 時間:午前11時~午後4時 場所:前原倉庫旧のこぎり屋根工場、有鄰館(塩蔵・酒蔵)ほか ◇解説ツアー(有鄰館塩蔵前集合) 期間:本展開催期間中 ※予約不要 時間:午後1時30分~3時 案内人:宮本武典さん(キュレータ…
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て
◆子育てほっと座談会(子育てメンター事業) 期日:11月29日(金) 時間:午前10時~正午 場所:保健福祉会館(末広町) 対象:18歳未満の子ども(桐生市内に居住または通学)をもつ保護者 募集人数:8人(先着順) 申し込み:右下の二次元コード(本紙参照)からお申し込みください。難しい場合は電話で、子育て相談課(【電話】43-2000)へ。 ◆発達相談会 期日:12月5日(木)・9日(月)・16日…
-
健康
〔くらしガイド〕健康
◆こころの健康相談 「何もする気がおきない」「不安で落ち着かない」など、こころに悩みを抱えている本人や家族からの相談に、専門医師が応じます。 期日:11月19日(火) 時間:午後2時~3時30分 場所:保健福祉会館 申し込み:電話で健康長寿課(【電話】44-8247)へ。 ◆食事で健康!あぶらとコレステロールの教室 期日:11月25日(月) 時間:午後2時~3時30分 ※受け付けは午後1時30分か…
-
健康
正しく学ぼう! お薬との上手なつきあい方
期日:11月28日(木) 時間:午後2時~3時30分 ※受け付けは午後1時30分から 場所:美喜仁桐生文化会館4階スカイホールB 対象:市内に居住する人 講師:県薬剤師会の管理薬剤師 内容:薬の基礎知識、かかりつけ薬剤師・薬局、お薬手帳、多剤服用についてなど 募集人数:70人(先着順) 申し込み:11月22日(金)までに電話で健康長寿課(【電話】44-8247)へ。
-
くらし
〔くらしガイド〕シニア世代
◆高齢者の介護や生活援助について学びましょう 介護保険制度や高齢者の介護などに関する知識を学ぶことができる研修です。修了者は、訪問型サービスA指定事業者が提供する生活援助サービス(掃除、洗濯、買い物、調理、ゴミ出しなど)に従事する資格を取得できます。 期日:12月19日(木)・20日(金) 時間:午前9時30分~午後4時30分 場所:美喜仁桐生文化会館4階第1会議研修室 対象:訪問型サービスA従事…
-
くらし
今月の納税
国民健康保険税…第5期 12月2日(月)が納期限です 納め忘れのない口座振替の利用を推奨しています。利用者は、預貯金残高のご確認をお願いします。
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ(1)
◆第2回吾妻山登山競走 ~吾妻山を駆け遊べ~ 期日:12月14日(土) 時間:午前9時30分から 場所:桐生西宮神社、吾妻山 対象: (1)キッズ部門…小学1~6年生 (2)一般部門…中学生以上 (3)エリート部門…日本スカイランニング協会登録者 募集人数:各部門100人(先着順) 申し込み:11月24日(日)までに、下の二次元コード(本紙参照)から大会ホームページを確認のうえ、お申し込みください…