広報しんとう 2025年9月号
発行号の内容
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO(1) ■リサイクルイベント2025を開催します! 日時:10月19日(日)10時から正午まで ※雨天決行(荒天中止) 場所:しんとうスポーツアリーナ東側駐車場(榛東村山子田2020-1) 回収品目: ・家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機) ・廃タイヤ・廃バッテリー ・消火器 ・硬質プラスチック(詳細は以下をご覧ください) ご家庭の資源待ってるよ〜! ◇廃品回収の手数料などは...
-
子育て
令和8年度学童保育所入所児童を募集します! ■学童保育所とは 保護者が就労などにより日中保育できない家庭の児童を対象とし、児童に適切な遊びと生活の場を提供しています。 ■保育時間と保育料 保育時間: 平日(月~金)→下校時刻から19時まで 休校日(土曜日など)→8時から19時まで ※夏休みなどの長期休業期間は、7時30分から早朝保育を実施します。 月額保育料:7,000円(8月のみ10,000円) ※別途おやつ代、教材費などが必要となります...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)の提出期限が迫っています! 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)は、令和5年所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定していました。そのため、令和6年分所得税および定額減税の実績額などが確定したのちに、本来給付すべき金額と、令和6年度当初調整給付額との間で差が生じている方に、「定額減税補足給付金(不足額給付)」の給付を行っています。 本人および扶養親族などとして定額減税対象外であり、低所...
-
くらし
国勢調査を実施しています 国勢調査は、国の最も重要な統計調査で、5年に一度実施されます。 調査期日:令和7年10月1日(水) 調査内容:世帯員数、世帯員ごとの氏名、性別、出生年月など16項目 調査対象:日本に住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯が対象です。 方法:9月20日(土)から、国勢調査員証を携帯した調査員が各世帯を訪問して調査書類を配布します。調査票には、インターネット又は郵送により回答してください(郵送...
-
くらし
『マイナ救急』の実証事業を開始します! 渋川広域消防本部では、令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで、総務省消防庁と連携して、マイナ救急(マイナンバーカードを活用した救急業務)の実証事業を行います。(令和8年4月1日から正式運用となります。) ■誰もが慌てる救急現場 通常の救急搬送では、現場に到着した救急隊が傷病者の氏名や既往歴、処方薬、かかりつけの医療機関などを本人または家族から主に口頭で聞き取っています。しかし、苦...
-
くらし
秋の狂犬病予防集合注射を実施します 犬の登録と狂犬病予防接種は、法律により飼い主に義務付けられています。村では、次のとおり狂犬病予防注射を実施します。 今年度、まだ狂犬病予防接種を受けていない犬には、この機会に必ず受けさせてください。 ■実施場所と時間は? ■料金は? ■狂犬病予防接種にあたって気をつけること ・登録されている犬の飼い主の方には、9月末頃にハガキを送付しますので、ご持参ください。 ・鑑札と注射済票は、必ず犬の首輪につ...
-
くらし
村職員の給与や人数を公開します(1) 「榛東村人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、本村職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営状況について、その概要をお知らせします。 ◆1 人件費の状況(普通会計決算) (注)人件費には、職員共済費、特別職に支給される給料、報酬などを含みます。 ◆2 職員給与費の状況(全会計当初予算) (注) 1.職員手当には、退職手当金を含みません。 2.給与費は、当初予算に計上された額です...
-
くらし
村職員の給与や人数を公開します(2) ◆10 職員の任免に関する事項 (1)職員採用の状況 (2)職員の退職の状況(令和6年4月1日~令和7年3月31日) (3)部門別職員数の状況(各年度4月1日現在)(単位:人) (注)職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員および再任用職員などを含み、会計年度任用職員は除いています。 (4)定員適正化計画の年次別進捗状況 実数は、各年度4月1日現在の人数 ◆1...
-
スポーツ
みなさん入賞 おめでとう 大会お疲れさまでした! みなさんのご健闘に敬意を表します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
『広報しんとう』の発刊日が変わります 日頃より『広報しんとう』をご愛読いただき、ありがとうございます。 これまで毎月下旬に発刊していた『広報しんとう』は、11月号より「毎月上旬」に発刊日を変更いたします。 今後もより充実した情報をタイムリーにお届けしてまいります。 問い合わせ先:総務企画課 【電話】0279-26-2195
-
くらし
9月新刊情報 南部コミュニティセンター図書室 ■おすすめ本 ○ゆるストイック/佐藤航陽 焦らなくていい。 比べなくていい。 周囲と比較せず、自分のやるべきことに集中し、淡々と自分のペースで続けていく。 他人に自分の価値観を押しつけずに。 「これからの日常の過ごし方」を考えるガイドブックです。 ○にんじゃいぬタロー/渡辺陽子 「せっしゃ、にんじゃいぬタローともうす。」 ある日、ぼくのうちに殿さまをさがす「にんじゃいぬ」があらわれた。 いっしょに...
-
健康
お元気ですか 保健相談センターです ■しんとう健康ダイヤル24 健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。 医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。 ※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。 【電話】0120-077-005 24時間・年中無休 通話料・相談料無料 ■集団けんしんが始まります 9月10日から集団けんしんを実施しています。集団けんしんの予約は、希望日の1週間前まで...
-
くらし
休日当番医 急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
行政相談を開催します 日時:10月17日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター(榛東村隣保館) 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:総務企画課 【電話】0279-26-2195
-
くらし
防災行政無線の放送内容は電話でも確認できます。 【電話】0279-54-3499
-
くらし
しんとう安全・安心メールにご登録を 村内の防災、防犯、火災、行政情報などを電子メールで配信するサービスです。 登録は、空メールを送信して手続きを行ってください。 登録できない方は、総務課でお手伝いします。 【E-mail】[email protected]
-
くらし
ハロウィンジャンボ ■ハロウィンジャンボ5億円 (1等3億円・前後賞各1億円合わせて) ■ハロウィンジャンボミニ5千万円 (1等3千万円・前後賞各1千万円合わせて) この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 9月19日(金) 2種類同時発売! 各1枚300円 発売期間:9/19(金)~10/19(日) 公益財団法人群馬県市町村振興協会
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS ■職業訓練(ハロトレ)説明会 ハローワークでは、職業訓練に興味がある方を対象に毎月職業訓練説明会を開催しています。 無料で職業訓練が受講でき、支給要件を満たせば、月十万円の生活支援の給付金を受給できます。ハローワーク窓口まで、お気軽にお問い合わせください。 LINEで職業訓練のほか、面接会やセミナーなどの情報も配信中です。ぜひお友達登録をお願いします。 日時:10月10日(金)13時30分から14...
-
くらし
広報カレンダー 10月 ふれあい館休館日:10月14日(火)、10月27日(月) 実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館
-
くらし
話題あれこれ ■100歳の慶祝訪問をしました 7月にめでたく100歳を迎えた金井しげさん。8月7日(木)、村長と議長は金井さんが入所されているしんとう苑に慶祝訪問しました。金井さんは民謡、カラオケなど歌を歌うことがお好きで、渋川市民会館での発表会にも出たことがあるそうです。末永くお元気で、これからも地域を温かく見守っていただければ幸いです。 ■毎年、草刈りありがとうございます 7月25日(金)、榛東村指定水道工...
- 1/2
- 1
- 2
