埼玉県広報情報 (2024年8月1日〜8月15日公開)

発行号の内容
-
文化
第33回全国平成水墨画展
団体紹介:当会は新しい時代を作る水墨画を目指すことを目的に活動しています。 事業紹介:会期中には、若手作家8人による約20分で大作を書き上げるパフォーマンスを行います。是非、会場に足をお運びください。 対象:どなたでも 日時:令和6年9月16日(月曜日)~19日(木曜日) 10時~17時 ※最終日は15時まで 場所:埼玉会館 所在地:さいたま市浦和区高砂3-1-4 交通:JR浦和駅(西口)から徒歩…
-
文化
第67回埼玉書道展
事業紹介:県内最大規模を誇る書道の公募展です。漢字、仮名、調和体、少字数、篆刻を展示します。また、埼玉県の書写書道教育との連携を図り、高等学校臨書の部を併催します。ご来場をお待ちしています。 団体紹介:埼玉県書道人連盟は、昭和27年に発足して以来、会派を問わず埼玉県内の書の充実・発展をスローガンに活動しています。書道に関心のある方であれば、どなたでも入会可能です。当連盟は、埼玉県美術展覧会への協力…
-
子育て
令和6年度「県民の日」記念作文コンクールの作品募集について
11月14日の「県民の日」を記念して、県内の小中学生の作文を募集します。作文を書くことを通じて、郷土の歴史や風土、さまざまな魅力を再発見してみませんか。たくさんの御応募お待ちしています。 対象:小学4年生以上の埼玉県内小中学校に通う児童・生徒 費用:無料 申し込み:作品は詳細ページからダウンロードした募集要項に掲載の作品応募票を添付の上、9月9日(月曜日)までに県県民広聴課(郵便番号330-930…
-
文化
第62回公募新構造埼玉展
事業紹介:絵画、版画、彫刻、工芸、写真の5部門と絵画の小作品部門からなる公募展です。入場料は無料です。ご来場をお待ちしています。 団体紹介:美術団体新構造社は大正15年の構造社の創立を前身とし、昭和11年に名称を「新構造社」と改称以来、96年の歴史を誇ります。11月には新国立美術館で96回展を開催する予定です。埼玉支部は昭和38年8月の創立以来、埼玉会館、埼玉県立近代美術館などを会場として展覧会を…
-
文化
おけがわ市民芸術文化祭2024
事業紹介:おけがわ市民芸術文化祭は、多くの市民のご参加により、邦楽や合唱など多彩なジャンルの展示・発表の場となっています。お誘い合わせの上、気軽にお越しください。 団体紹介:おけがわ市民芸術文化祭実行委員会は、市内の芸術文化活動の活性化を目的に活動しています。実行委員会は市内で活動する文化団体からの公募により組織されています。 対象:どなたでも 公募事業:令和6年9月1日(日曜日) 総合アート展:…
-
イベント
令和6年度埼玉県戦没者追悼式について
今年は戦後79年目となります。 県では戦没者を追悼し平和を祈念するため毎年戦没者追悼式を開催しています。 本年は10月26日土曜日に開催します。 戦争の悲惨さを風化させず後世に伝えるため、ともに追悼の時を過ごして下さるかたを募集します。 対象:県内在住の戦没者遺族またはその関係者。 なお小学生以下のかたの場合は必ず保護者のかたの参列もお願いします。 日時:令和6年10月26日(土曜日) 10時30…
-
文化
【れきみん】民俗コラム展示「花火づくり」
県立歴史と民俗の博物館では、常設展示室でも、期間限定の特集展示を開催しています。 第10室では、令和6年8月27日から民俗コラム展示「花火づくり」を開催します。 花火の種類は打上花火・仕掛花火・玩具花火に分かれ、このうち同心円状に広がる打上花火は「割物」といいます。星と呼ばれる火薬の調合や並べ方によって花火の色や形が変わり、大きければ大きいほど製作の技術が必要となります。 当館が令和5年度に新規収…
-
文化
【れきみん】歴史特集展示「東京オリンピック1964」
県立歴史と民俗の博物館では、常設展示室でも、期間限定の特集展示を開催しています。 第9室では、令和6年8月27日から歴史特集展示「東京オリンピック1964」を開催します。 オリンピック・パラリンピックイヤーである2024年は、1964年(昭和39年)に東京で第18回オリンピック競技大会(東京オリンピック)が開催されてから60周年でもあります。東京オリンピックでは、埼玉県も会場となりました。オリンピ…
-
しごと
ボランティア募集説明会
狭山丘陵いきものふれあいの里でお手伝いしてくださるかたを募集します。10月からのボランティア養成講座を受けていただいたのち正式登録していただく形になります。活動内容は自然観察会など様々なイベントのサポートや、樹林地の管理作業、スポット地の巡回や環境整備などです。今回は今年度の募集に先駆けての説明会です。自然に興味のあるかた大歓迎です。まずはこの説明会にお越しいただき申込をご検討して下さると幸いです…
-
イベント
生きものいきいき隊【環境管理イベント】
参加者の皆さまとスタッフで協力して、公園の生きものたちのために管理作業を行います。湿地のヨシ刈りや雑木林のササ刈りや落ち葉かきなど、実施する作業の内容は季節ごとにさまざま。 昔ながらの「里山」の自然を残す公園は、人が適切に管理をすることで生物多様性を保ってきました。これからもこの豊かな環境を残していくため、是非、皆さまの力をお貸しください! 要申し込みのイベントです。 対象:中学生以上(中学生は保…
-
イベント
30周年記念講演会『狭山丘陵とその周辺の地形・地質』
開館30周年を記念した講演会の第1回目です。元所沢高校教諭で、大東文化大学非常勤講師の正田浩司さんをお迎えして狭山丘陵やその周辺の地形や地質についてのお話をしていただきます。すべての基本となる大地。まずは足元に目を向け、長い年月をかけて形成されたこの場所に暮らす生きものたちへと次回以降視点を変えて講演会を進めていきます。 要申し込みのイベントで、申し込み多数の場合は抽選となります。 対象:高校生以…
-
子育て
令和7年度埼玉県農業大学校学生募集
令和7年度の埼玉県農業大学校の入学試験を実施します。埼玉県農業大学校は、県民の農業及び食料に関する理解を深めるとともに、農業及び関連産業の担い手を養成することを目的としています。農業経営に必要な技術と知識を備えた実践力のある人材、グローバルな視点と企業的経営感覚を身につけた人材、地域農業の持続的発展をけん引するリーダーを育成しています。埼玉県内で就農を目指す方、農業関連産業への就職を考えている方を…
-
しごと
知識やスキルを身につけて就職を目指そう!職業訓練受講生募集(10月開講)
■知識やスキルを身につけて就職を目指そう!職業訓練(ハロートレーニング)受講生募集(10月開講) 資格や知識が身につく職業訓練(ハロートレーニング)の受講生を募集します。 受講料は無料(教材費等一部自己負担あり)です。 介護系、事務系、IT系などの分野があります。 講座概要を記した募集案内はハローワーク等で配布するほか、下記「詳細ページへのリンク」からもご覧いただけます。 対象:求職者 日時:各講…
-
講座
難聴者・中途失聴者手話講習会【入門】の受講者募集
聴覚に障害のあるかたのコミュニケーションを支援するため、難聴のかたや中途で聴力を失ったかた(またはその家族)を対象とした手話講習会を開催します。 今回開講する【入門】コースは、これまで手話を全く学んだことがない、あるいは学んだことはあるが、技術習得が十分でないかたが対象となります。 対象:難聴者や中途で聴力を失った聴覚障害者またはその家族で、手話技術を学んだことのないかた、もしくは、手話技術の習得…
-
くらし
勤労者向け融資制度のご案内(低金利・保証人原則不要)
■勤労者向け融資制度のご案内〔育児・介護・不妊治療・教育・資格取得など〕(低金利・保証人原則不要) 埼玉県では、働く方の子育て、介護、不妊治療、教育、資格取得などに必要な費用の融資を行っています。 低金利・保証人原則不要で安心してご利用いただける、用途に応じた4種類のメニューがあります。 1 現在お勤めされている方のための融資 (1)子育て・介護両立応援資金:融資限度額200万円 (2)働くあなた…
-
イベント
夜の鳴く虫観察会(おとな向け)
草むらから聞こえてくる鳴き声をたよりに、夜の公園で虫たちを探します。スタッフの案内で、林や池の周りを歩いてみましょう。かつては身近だったクツワムシやウマオイの鳴き声も、ふだんの生活で聞くことはめったになくなりました。久々に暗闇に体をとけこませ、耳を澄ませて、夜の生きものたちの営みに思いをはせてみませんか?懐中電灯を持ってご参加ください。雨の場合は中止です。 当日先着順のイベントです。 対象:どなた…
-
イベント
拉致問題を考える埼玉県民の集い
県では、北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会(救う会埼玉)との共催で「拉致問題を考える埼玉県民の集い」を開催します。特定失踪者問題調査会代表荒木和博氏による埼玉県内の特定失踪者問題の現状についてのご講演、拉致被害者田口八重子さん長男飯塚耕一郎氏の訴えなどを予定しています。拉致問題の解決には県民の皆さまの世論の喚起が必要です。ご応募をお待ちしています。 対象:どなたでも 日時:令和6年9月21…
-
イベント
人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」(埼玉県教職員互助会 公益目的事業)
2022年「小学生が選ぶ!第3回”こどもの本”総選挙」で1位に選ばれた、児童小説「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズ※を原作とした人形劇を1日2回公演で開催! 本やアニメとはまた違う人形劇ならではの演出で、小さなお子様からご年配のかたまで一緒にワクワク、どきどきを楽しめるプログラムです。 皆さまのお申し込みをお待ちしています。 ※原作『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』シリーズ(偕成社刊) 廣嶋玲子・作 jyaj…
-
しごと
就職氷河期世代を対象とした埼玉県職員採用選考
令和6年度就職氷河期世代を対象とした採用選考(一般事務、司書)を実施します。 詳しくは「埼玉県職員採用情報」のホームページをご確認ください。 受験資格:令和6年4月1日現在、38~53歳の人 詳細は受験案内にてご確認ください。 試験日・選考日:第1次選考…令和6年8月30日(金曜日)~9月30日(月曜日) 申込時に提出していただいたエントリーシートによる書類選考を行います。 願書配布:受験案内は、…
-
しごと
障害者を対象とした埼玉県職員採用選考
埼玉県では、障害者雇用促進を目的とした職員採用選考を実施します。 詳しくは「埼玉県職員採用情報」のホームページをご確認ください。 受験資格: (1)令和6年4月1日現在、17~59歳の人 (2)次に挙げる手帳等のうち、いずれかの交付を受けている人 ・身体障害者手帳(1~6級) ・精神障害者保健福祉手帳 ・療育手帳又は知的障害者であることの判定書 ※手帳等の交付を申請中である場合は受験できません。 …