埼玉県広報情報 (2024年12月1日〜12月15日公開)

発行号の内容
-
しごと
女性創業相談会 in 埼玉県立熊谷図書館(3月開催)
趣味で培ったスキルや、取得した資格を仕事に活かしたい、そんな女性のやる気を専門のアドバイザーが支援します。プチ起業を考えている方、創業間もない方も是非お待ちしています。 ※相談時間は50分間 (1)10時00分~10時50分、(2)11時00分~11時50分、(3)13時00分~13時50分、(4)14時00分~14時50分、(5)15時00分~15時50分 持ち物:筆記用具、事業計画書などやりた…
-
講座
【れきみん】歴史民俗講座「くらしの火について考える」
県立歴史と民俗の博物館では、埼玉の歴史や民俗についての研究成果を学芸員がわかりやすく解説する歴史民俗講座を開催しています。 令和6年度第5回は、常設展示室第10室の展示テーマ「火とくらし」より、くらしの中の火について、展示を担当した学芸員がお話します。 対象:どなたでも 日時:令和7年2月15日(土曜日)14時~15時30分(開場…13時30分) 場所:県立歴史と民俗の博物館 所在地:さいたま市大…
-
イベント
角川武蔵野ミュージアムで植菌’g(シイタケの植菌体験)
三富地域では300年以上も前から、木を植えて平地林をつくり、落ち葉を集め堆肥とし畑にまいて野菜をつくるとともに、薪・炭などの燃料としても利用してきました。しかし、最近の平地林は燃料としての需要がなくなり、高齢化する一方となっています。平地林の木は、伐って・使って、植えて、育てるという循環利用を図ることで健全に保たれます。そこで、平地林の木を伐ってつくったほだ木に、シイタケの菌を打ち込む植菌体験を通…