埼玉県広報情報 (2025年6月1日〜6月15日公開)

発行号の内容
-
子育て
【名栗げんきプラザ】いきもの博士2 夏のむし編 標高約600mの森の中、自然の調査をする「いきもの博士」になろう!自然の情報を集めることは自然を保護することにつながります。自然の面白さを知り、自然に対する思いやりの気持ちを育みましょう。今回は初夏の森の中で、どんな虫がいるかみんなで調査!見つけた虫は講師と一緒に図鑑を使って種類の識別にチャレンジします。 対象:親子(小学生以上) 日時:令和7年7月26日(土曜日)10時~15時30分 場所:名栗...
-
文化
「文芸埼玉」第114号の作品を募集します 県教育委員会では、県内における文芸活動の普及向上を図るため、昭和43年から「文芸埼玉」を刊行しています。(年2回、6月及び12月発行) 広く県内の文芸創作活動を促すとともに、優れた作品を県民の皆さまに提供し、本県における文芸活動の普及向上を図るため、作品を募集するものです。 応募作品のうち入選作品を12月発行の第114号に掲載します。 対象:県内在住または在勤、在学のかた(ただし、平成22年4月1...
-
しごと
建築物の解体工事等の前にはアスベストやフロン類使用機器の有無の事前確認が必須です 工事の請負業者は建物の解体工事前にアスベストの有無とフロン類が使用されている業務用エアコン・冷凍冷蔵機器の有無を事前に確認する必要があります。 事前確認の結果、アスベストが見つかった場合は周辺へ飛散しないように飛散防止措置を行うことが必要となります。 また、業務用エアコン・冷凍冷蔵機器を廃棄する際は第一種フロン類充填回収業者にフロン類の回収を依頼してから適切に廃棄することが必要となります。 お問い...
-
しごと
ビル・マンション等に受水槽を設置されている方は年1回の法定検査と清掃を忘れずに 受水槽の有効容量が10立方メートルを超える場合は、水道法に基づく規制の対象となります。飲料水の安全を確保するため、1年に1回以上、法定検査の受検及び受水槽清掃の実施をお願いします。 お問い合わせ:県生活衛生課 【電話】048-830-3616
-
講座
埼玉道中膝栗毛 江戸時代の旅における埼玉 江戸時代の埼玉県域には五街道の中山道と日光道中が通っていました。今回は、大河ドラマでも注目を集めている江戸時代にスポットをあて、当時の埼玉道中について学習します。 講師:杉山正司氏(國學院大學非常勤講師。元埼玉県立文書館館長。國學院大學のほか、大妻女子大学・駿河台大学非常勤講師。専門は近世交通史、博物館学。) 対象:一般 日時:令和7年8月8日・22日(金曜日)10時~11時30分(全2回) 場所...
-
しごと
令和7年度保育士就職フェア 埼玉県と埼玉県社会福祉協議会では、保育士の仕事に興味のあるかたを対象に、保育士就職フェアを開催します。 現場の先生と直接話ができ、求人票だけではわからない職場の雰囲気や魅力を知ることができます。 大宮会場では各日50事業者、春日部会場では30事業者が出展予定です。 学生のかたやブランクがあるかたも大歓迎です。是非お気軽にご参加ください! 対象:保育や放課後児童クラブの仕事に興味があるかたでしたらど...
-
しごと
令和7年度第3回,第4回危険物取扱者試験 令和7年度第3回及び第4回危険物取扱者試験を令和7年7月20日(日曜日)及び8月3日(日曜日)に実施します。ガソリンスタンドや工場における危険物の取扱いは危険物取扱者でなければ行ってはならず、それ以外の者が危険物を取扱う場合には、危険物取扱者の立会が必要とされています。この危険物取扱者になるための資格取得試験の御案内です。詳しくは一般財団法人消防試験研究センター埼玉県支部のホームページをご覧くださ...
-
イベント
ダム・浄水場見学ツアー 埼玉県企業局では、県内在住の親子を対象とした「夏休み親子企画ダム・浄水場見学ツアー」を開催します。 水源施設(ダム)や、河川の水を浄化して水道水をつくる浄水場を見学し、水資源の大切さと各家庭に安全・安心な水道水が届くまでのしくみについて学びます。 参加者を募集しますので、皆さまのお申込みをお待ちしています。 対象:県内在住の小学3年生~6年生とその保護者 (保護者同伴でご参加ください。) ※1組に...
-
イベント
開設75周年記念西武園競輪ゴールド・ウイング賞(G3)の開催について 開設75周年記念西武園競輪ゴールド・ウイング賞(G3)を西武園競輪場で開催します。 本開催は、西武園競輪場で行われる年に1度のビッグレースです。競輪界のトップ選手が多数集結し、4日間にわたり熱戦が繰り広げられます。また、競輪場内では楽しいイベントやキッチンカーの出店も予定しています。西武園競輪場公式ホームページで詳細を確認の上、是非御来場ください。 対象:どなたでも入場できます。(ただし、車券の購...
-
講座
緑のボランティアセミナー 埼玉県では、緑地保全の一環として「さいたま緑のトラスト運動」を推進しています。 「さいたま緑のトラスト運動」は、県民の皆さまから広く寄付を募り、それを資金として、土地等を取得し、埼玉の優れた自然や貴重な歴史的な環境を、県民共有の財産とし末永く保全していこうという運動です。 さいたま緑のトラスト協会では、緑のトラスト運動を推進するために必要なボランティアスタッフを育成するため、令和7年度緑のボランテ...
-
子育て
県立文書館 「夏休み子供体験教室」を行います 県立文書館では、「夏休み子供体験教室」を開催します。教室は、巻物や和本、はんこの工作体験があります。ものづくり体験に加え、学芸員による解説を聞いたり、文書館の収蔵資料を実際に見たりする時間もあります。「ものづくりの楽しさ」と「埼玉県の歴史的資料のすばらしさ」に触れる絶好の機会です。夏休みの自由研究として取り組んでみるのはいかがでしょうか。奮って御応募ください。 対象:県内在住又は在学の小学生(お子...
-
イベント
第75回埼玉県統計グラフコンクールの作品募集について ある事項のついて調べ、正確な情報を入手し、わかりやすく伝えるーーー 情報化社会を生きるすべての人に役立つ技術を、統計グラフを作ることで学んでみませんか。 県では、統計グラフの作成を通じて統計への理解と関心を深めていただくことを目的に、広く県民の皆さん(小学生以上)から、 調べたことを統計グラフで表現したポスター作品を募集しています。 児童・生徒の皆さんにとっては、夏休みの自由研究の課題としても最適...
-
子育て
夏休み親子統計教室 この夏休み、親子(児童とその保護者)で統計グラフのポスター作りに挑戦してみませんか。 学校教育の現場で指導を行っている経験豊富な先生を講師に招き、親子で統計の基礎知識や統計グラフの作り方を学びます。統計的に物事を考える力や自分の考えを表やグラフで表現する力は、算数、社会、理科など、いろいろな教科で役立ちます。 自由研究にも最適です。 対象:埼玉県在住または在学の小学校3・4年生の児童と保護者 日時...
-
講座
講演会「私たちが生きやすい社会のつくり方」の参加者募集 ■講演会「私たちが生きやすい社会のつくり方-ジェンダー平等実現に向けての現在地-」の参加者募集 埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)では、講演会「私たちが生きやすい社会のつくりかたージェンダー平等実現に向けての現在地ー」を開催します。 一人ひとりが大切にされ、私たちそれぞれの個性と能力を十分に発揮できる社会をつくっていくためには、どうしたらよいのでしょうか。 私たちの声を届け...
-
講座
「女性リーダー応援講座 -あなたの行動が地域を変える!-」 地域等で活動できる新たな女性人材の育成、そして現在活動している方々への支援を目的に、女性リーダー応援講座を開催します。 今、地域で頑張っているあなたも、これから地域で何かをしたいと考えているあなたも、共に学び、仲間をつくりませんか。 多彩な講義や交流を通じて、あなたの一歩を応援します。 対象:地域活動や社会活動に参画する意欲のある埼玉県在住・在学・在勤の女性で、原則すべての講座に参加いただける方(...
-
子育て
わくわく科学実験 私たちにとって、なくてはならないもの「水」。見慣れている水の力をさぐってみませんか。さあ、不思議な現象を、実験を通して楽しもう!理科をこよなく愛する講師が、楽しくわかりやすい実験講座を提供します。きっと発見と驚きに満ちた時間になることでしょう。皆さんも実験を楽しみながら、わくわく、どきどきしてみませんか。 対象:小・中学生、特別支援学校の児童・生徒 日時:令和7年8月23日(土曜日)10時~12時...
-
しごと
令和7年度埼玉県立高等看護学院 学校説明会 県立高等看護学院では、令和8年度に入学を希望する方を募集します。 「看護師になりたい!」 あなたのその夢の実現を、本学院がお手伝いいたします。 本学院では、学生1人ひとりの「看護師になる」という夢を教職員が全力でサポートしています。 令和7年度学校説明会詳細については学院ホームページを御確認ください。 対象:看護師資格取得を目指す方 日時: ・令和7年6月21日(土曜日)(1)10時00分~(2)...
-
子育て
食とあそびで異文化交流 外国人講師と、食とあそびを通して交流してみませんか。楽しい雰囲気の中で、英会話講座や外国の遊びを体験します。今回はフィリピンの伝統的な遊びやアフリカのダンス、そして本番さながらのセットを使用した英会話など盛りだくさんの内容です。夏休みの思い出に楽しい時間を過ごしに来てみませんか。 対象:小・中学生、特別支援学校の児童・生徒と保護者 日時:令和7年7月19日(土曜日)9時30分~16時15分 場所:...
-
しごと
看護のお仕事 地域就職相談会の開催について 県内で看護師や看護補助者として医療機関等で働きたい方を対象とし、県内の求人を募集している医療施設等が多数参加する相談会を実施します。参加費無料・履歴書不要・入退場自由・服装自由・当日参加OKですので、是非お気軽にご参加ください。 対象: (1)県内の事業所に就職を希望する下記のかた ・看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師) ・看護学生(資格取得予定者) (2)看護補助者のお仕事に興味のある方 ...
-
しごと
看護のお仕事 地域就職相談会の開催について 県内で看護師や看護補助者として医療機関等で働きたい方を対象とし、県内の求人を募集している医療施設等が多数参加する相談会を実施します。参加費無料・履歴書不要・入退場自由・服装自由・当日参加OKですので、是非お気軽にご参加ください。 対象: (1)県内の事業所に就職を希望する下記のかた ・看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師) ・看護学生(資格取得予定者) (2)看護補助者のお仕事に興味のある方 ...
- 1/2
- 1
- 2