市報さいたま 北区版 2024年7月号

発行号の内容
-
文化
私と盆栽
令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えます。 名品盆栽の聖地と知られる大宮盆栽村は、国内外から多くの愛好家が訪れます。また、区内には公立では世界初となる大宮盆栽美術館が開設され、北区は盆栽と密接な関係にあります。 こうした中、世界に誇る盆栽文化を継承し、次代へつないでいく活動をしている方々がいます。そこで、盆栽や活動に込める思いを伺います。 大宮盆栽美術館ミュージアム・サポーターと…
-
イベント
北区夏の親子防犯教室 参加者募集
日時:8月9日(金) (1)10時~11時30分 (2)13時30分~15時 会場:プラザノース2階多目的ルーム 内容:路上での声掛けやSNSからの誘いを断る練習、不審者から20mを実際に逃げる練習などの体験 講師:安蒜(あんびる)まどか氏、木下史江氏(NPO法人体験型安全教育支援機構) 対象:区内在住又は在学で、小学1~3年生の子どもとその保護者 定員:各回15組(応募多数の場合は、抽せん) ※…
-
講座
いきいきサポーター養成講座 受講者募集
日時:8月29日~10月17日の毎週木曜日(全8回)9時30分~11時30分 会場:プラザノース2階多目的ルーム 内容:介護予防に有用な「いきいき百歳体操」や、ボランティアとして地域でサポーター活動をするために必要なことを学ぶ 対象:市内在住で、サポーター活動ができる方 定員:30人(応募多数の場合は抽せん) 申込み:7月31日(水)までに、北区高齢介護課又は区内各シニアサポートセンター(地域包括…
-
くらし
不動産無料相談会
日時:7月17日(水)9時~12時 ※受付は11時30分まで 会場:北区役所2階くらし応援室(相談室) 内容:宅地建物取引士による不動産取引、宅地建物取引などに関する相談 対象:市内在住の方 定員:10人(当日先着順) 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ: (公社)埼玉県宅地建物取引業協会大宮支部【電話】643・5051【FAX】641・8784 市民生活安全課【電話】829・1214【FAX】…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
日時:7月28日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがありますので、事前にお問い合わせください。 ◇当日は、市税の窓口も以下の業務を取り扱います ○市税の証明書の交付 ○原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出 ○市税の納付 問合せ:さいたまコー…
-
健康
7月の高齢者向けすこやか運動教室
音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 持ち物:服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
しごと
宅配食事サービス配達ボランティア募集
北区内にお住まいで、食事づくりや買い物が難しいひとり暮らしの高齢者などの自宅まで、近くの配達拠点から、夕食を届ける配達ボランティアを募集しています。 日時:月~金曜日(祝日を除く)のうち、活動できる日16時~17時 対象:自転車か徒歩で活動できる18歳以上の方(高校生は除く) 協力費:1食あたり150円支給 問合せ:さいたま市社会福祉協議会北区事務所 【電話】653・1177【FAX】653・60…
-
スポーツ
はじめての野球ティーボール~野球の第一歩・ティーボール体験教室~
(主催)北区スポーツ振興会 日時:7月28日(日)9時~12時30分 会場:宮原小学校グラウンド 対象:区内在住又は在学で、当日に保護者が同伴可能な4歳から小学3年生の子ども 定員:30人 費用:100円(保険代) 持ち物:運動のできる服装、タオル、飲み物、帽子 申込み:7月21日(日)(必着)までに、はがき、ファクス又はEメールで、参加者の住所・氏名・年齢、保護者の氏名・電話番号を、〒331-0…
-
イベント
第33回中山道みやはらまつり2024
日時:7月14日(日)15時~21時※雨天の場合は一部中止 会場:宮原駅東口周辺及び中山道 内容:宮原地区内に永く伝承されている祗園(ぎおん)祭を集結したお祭りで、みこしの渡御や山車の巡行、和太鼓演奏、阿波おどりなどが行われるほか、県警音楽隊パレードも実施されます。 問合せ:みやはらまつり実行委員会(畔川(あぜかわ)) 【電話・FAX】664・6132
-
イベント
第52回大宮日進七夕まつり2024
日時:8月6日(火)・7日(水)15時~21時※雨天の場合は一部中止 会場:日進駅南口、日進七夕通り周辺及び日進小学校グラウンド 内容:地域の夢や願いを託した色鮮やかな七夕飾りが揺れるなか、山車などが実施されます。 問合せ:大宮日進七夕まつり実行委員会 ハローダイヤル(9時~20時) 【電話】050・5541・8600※8月19日(月)まで
-
くらし
こんにちは区長です
夏本番を迎えました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 夏と言えば楽しみなのはお祭りですね。上段の記事でも紹介していますが、今年も歴史ある北区の「中山道みやはらまつり」と「大宮日進七夕まつり」が開催されます。 宮原は「みこしや山車」、日進は「七夕飾り」ということで趣に違いはありますが地域の方々が長きにわたり熱い思いを注いでこられた魂のこもった熱気あふれる素晴らしいお祭りで毎年多くの人出で賑わいます。…
-
くらし
図書館
■北図書館 (1)子ども映写会 日時:7月13日(土)14時~15時 内容:「フランダースの犬」ほか 対象:小学生以下の子どもとその保護者 (2)ノースシネマサロン 日時:7月27日(土)14時~16時 内容:「じんじん」(2013年) (3)夏の映写会 日時:8月10日(土)14時~15時30分 内容:「長くつ下のピッピ」(1997年) 《(1)~(3)共通》 会場:プラザノースユーモアスクエア…
-
子育て
児童センター
センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
講座
コミュニティセンター
申込フォーム(宮原)【HP】https://formok.com/f/4x27981u 宮原コミュニティセンター 〒331-0811吉野町2-195-1 【電話】653・8558【FAX】653・8541 日進公園コミュニティセンター 〒331-0823日進町1-312-2 【電話・FAX】664・4078
-
健康
北区保健センターからのお知らせ
・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 申込み・問合せ:北区役所3階 【電話】669・6100【FAX】669・6169
-
イベント
食育ラボ~実験!発見!野菜のヒミツ~
親子で、楽しい野菜の実験を通じて、望ましい食習慣について学びませんか。 苦手な野菜を克服するポイントについても紹介します。 日時:8月3日(土)10:00~11:30 会場:北区保健センター 内容:野菜と健康の話、野菜を使った実験、試食 対象:区内在住の小学生とその保護者 定員:12組(先着順) 申込み:7月8日(月)の9時から、電子申請・届出サービス又はファクスで、北区保健センターへ。
-
健康
がん検診・成人歯科健康診査を受けましょう!
実施期間:令和7年3月8日(土)まで ※歯科健康診査は3月31日(月)まで 日本人の2人に1人はがんになると言われています。大切な未来のために、がん検診を受診ください。 対象となる方に「がん検診等のご案内」のはがきを4月末ごろに送付しています。例年、年度末は混み合うため、お早めに受診してください。詳しくは、全戸配布した「さいたま市健康診査のお知らせ」又は市のホームページをご覧ください。
-
子育て
産婦・新生児訪問をご利用ください
日時:随時※土・日曜日、祝・休日、年末年始(12/29~1/3)を除く。 内容:助産師又は保健師の訪問による育児相談や身長・体重の測定 対象:生後2か月くらいまでの乳児とその母親(里帰り出産で期間内に市内に居住している方も含む) 申込み:母子健康手帳別冊内の「出生連絡票」の訪問希望「有」に〇印をつけて郵送又は直接、北区保健センターへ。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2024年7月号)
■市報さいたま北区版 「きた」2024.7月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和6年6月1日現在 人口:150,716人 男:74,771人 女:75,945人 世帯数:73,219世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事業…