市報さいたま 大宮区版 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
大宮区制施行20周年
大宮門街(オオミヤカドマチ) 大宮門街は、商業・オフィス・公共ホールからなる複合施設として、令和4年(2022年)4月にオープンしました。大宮門街という名称には、「東日本の玄関口となる大宮駅から、緑豊かな氷川神社の参道へ続く『門』の役目をもち、大宮で暮らし、働き、楽しむための色々な施設が集まった、ひとつの『街』のような存在でありたい」という想いが込められています。
-
くらし
区の花「さくら」を見に行こう!
大宮区では「さくら名所100選」にも選ばれている大宮公園をはじめ、区内各所で美しい区の花「さくら」を見ることができます。 ◇「さくら」の写真や見どころを紹介します 期間:3月15日(金)~4月8日(月) 会場:大宮図書館1階氷川の杜ひろば ※同期間、X(旧Twitter)やホームページでも区内の「さくら」の情報を発信します。また、見どころを案内するチラシも区役所にて配布します。 問合せ:区コミュニ…
-
スポーツ
大宮アルディージャ・大宮アルディージャVENTUS ホームゲーム情報
大宮アルディージャ・大宮アルディージャVENTUSのホームゲームについては、公式ホームページをご確認ください。 「大宮アルディージャ」・「大宮アルディージャVENTUS」で検索 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)
-
イベント
おおみや鉄道の日 制定1周年記念式典
JR東日本大宮支社は、昨年3月、大宮駅の開業日である3月16日を「おおみや鉄道の日」として定めました。制定1周年をみんなで一緒にお祝いしましょう! 日時:3月16日(土)13時~ 会場:大宮駅東西連絡通路 主催:JR東日本大宮支社 詳細は、JR東日本鉄道のまち大宮X(旧Twitter)をご覧ください。
-
くらし
こんにちは区長です
日ごとに暖かさを感じられる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、皆さんは、大宮区のシンボルフラワー(区の花)が、「さくら」ということをご存じでしょうか。 「区の花」は、さいたま市誕生10周年を記念して、10区それぞれ制定しました。 上記の掲載のとおり、大宮区内には「さくら名所100選」に選ばれている大宮公園をはじめ、大宮第二公園のひょうたん池を囲む土手では、緑豊かな空間に美しい桜を見…
-
くらし
防災コラム「帰宅困難となった際は…」
帰宅困難者対策は、集団転倒や緊急車両の通行妨害などの二次災害を防止するため、一斉帰宅を抑制することが重要であり、「むやみに移動を開始しない」ことを基本原則としています。 区内では、帰宅困難者を受け入れる施設(一時滞在施設)としてRaiBoC Hall(市民会館おおみや)や桜木公民館などの公共施設のほか、大宮そごうや鉄道博物館などの民間施設も指定し、滞在場所や物資の提供を準備しています。 また、通勤…
-
くらし
自転車の盗難にご注意ください
区内で発生する街頭犯罪の中では、「自転車の盗難」が最も多く、令和4年中に332件発生しました。これは区内の犯罪認知件数1,211件のうち、約3割を占めています。 自転車盗難の被害に遭わないために、自宅や駐輪場に置くとき、また買い物などで自転車から一時的に離れるときにも必ず鍵をかけましょう。 自転車に備え付けの鍵に加えて、ワイヤーロックなどでツー・ロック(二重施錠)を心がけましょう。 問合せ:区総務…
-
子育て
明るい選挙啓発ポスターコンクール大宮区入選作品表彰式を行いました
大宮区選挙管理委員会及び大宮区明るい選挙推進協議会では、選挙の大切さや投票の参加を呼びかけ、明るい選挙を実現するために役立つポスターを児童・生徒の皆さんから募集しています。 令和5年度は小学校の部14名、中学校の部13名の応募があり、入選された児童・生徒の皆さんをお招きし、表彰式を行いました。 令和6年度も夏休み前に募集を行いますので、ぜひご応募ください。 問合せ:区総務課 【電話】646・301…
-
健康
すこやか運動教室
内容:公園に備えてあるすこやか遊具などを使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク着用(推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
大宮区インフォメーション
※費用の表示がないものは無料です。 ※参加する際は、感染予防対策にご協力をお願いします。 ■児童センター ※その他の行事は、社会福祉事業団のホームページをご確認ください。【HP】https://www.saicity-j.or.jp/ 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 ※その他の行事は、さいたま市図書館ホームページをご確認ください。【HP】https://www.lib….
-
くらし
区役所の休日窓口(支所・市民の窓口を除く)
日時:3月30日(土)・31日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務:住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、各種証明書の交付など、区役所の一部業務を取り扱います。 ※手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがありますので、事前にお問い合わせください。 ◇市税の総合窓口も同日開設しています 場所:北部市税事務所(大宮区役所5階) 取扱業務:税務…
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ
・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 妊娠・出産包括支援センター(区保健センター内)では母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育…
-
健康
3月1日~8日は「女性の健康週間」です
女性は、月経、妊娠・出産、閉経など、生涯を通じてホルモンバランスの変動があり、心とからだに様々な変化が生じます。心身の不調を感じたときは早めに受診をしましょう。 また、心とからだの健康を保つため、この機会に生活習慣を見直し、定期的に健診(検診)を受けましょう。
-
健康
3月は「自殺対策強化月間」です ~支える つなぐ 命と心~
あなたにもできる自殺予防のための行動 気づき…家族や仲間の変化に気づいて、声をかける 傾聴…本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける つなぎ…早めに専門家に相談をするよう促す 見守り…あたたかく寄り添いながら、じっくりと見守る 市には様々な分野の相談窓口があります。詳しくは、ホームページをご覧ください。 「さいたま市 相談」で検索
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2024年3月号)
■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2024年3月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和6年2月1日現在 人口:124,717人 男:62,002人 女:62,715人 世帯数:62,554世帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場…