市報さいたま 大宮区版 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
鉄道のまち大宮「大宮総合車両センター」
大正時代の客車製造 鉄道開業期から大正時代までは客車の車体は木製で、その組み立ては木工場で行われていました。当時、大宮工場内には大宮駅側(現在の大栄橋側)に5つの木工場が稼働しており、その面積は合計約2,650坪(8,760平方メートル)、そこで働く職員は400人以上という大規模なものでした。その後、昭和初期には安全性向上のため、木製に代わり鋼製車体の客車が製造されるようになりました。
-
くらし
令和6年度さいたま市大宮区のまちづくりを策定しました
区のまちづくり』は、「区の将来像」の実現に向けて、当該年度に実施する区及び局の主な取組について、区民の皆さんに説明するものです。次年度には、アンケートなどにより区民の皆さんの意見を伺い、事業の見直し、改善などにつなげていきます。 詳しい事業については、「区のまちづくり」を区情報公開コーナーなどで配布しますのでご確認ください。また、区ホームページでも閲覧ができます。 ■区の将来像 「うるおいのある高…
-
くらし
令和6年度大宮区まちづくり推進事業予算をお知らせします
区役所が区民の皆さんと連携を図り、区が抱える課題の解決や地域特性を生かしたまちづくりを推進するための予算です。 総額…1億5,026万6千円 ◇主な事業は以下のとおりです。 問合せ:区総務課 【電話】646・3012【FAX】646・3160
-
くらし
こんにちは区長です
新緑が目に鮮やかな季節になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、令和4年に児童福祉法の改正が行われ、全ての妊産婦、子育て世帯及び子どもに対して一体的な相談支援を行うために、令和6年4月から全国の市町村に「こども家庭センター」を設置することが努力義務化されました。さいたま市では、令和6年4月に各区に設置することとし、大宮区役所では4階に「こども家庭センターおおみや」を開設しました。 「こ…
-
くらし
こんにちは!地域支え合い推進委員です
高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう、各シニアサポートセンター(地域包括支援センター)に地域支え合い推進員を配置しています。主な活動内容として、地域における支え合い活動や高齢者のネットワークづくりを支援し、活動の情報収集・提供や通いの場の立ち上げ支援などを行っています。皆さんと一緒に支え合いの地域づくりに取り組みますので、「趣味の集まりに参加したい」「ボランティアを始めたいが、どうすれば…
-
健康
すこやか運動教室
内容:公園に備えてあるすこやか遊具などを使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク(着用推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
スポーツ
大宮アルディージャ・大宮アルディージャVENTUS ホームゲーム情報
会場:NACK5スタジアム(高鼻町) ■大宮アルディージャ ■大宮アルディージャVENTUS 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)
-
くらし
女性の犯罪被害防止講習会を開催します
内容:大宮警察署の警察官から、通勤・通学時の痴漢や盗撮、自宅への不法侵入といった女性が被害を受けやすい犯罪やその予防策を学ぶ講習会です。 日時:6月1日(土)10時~11時30分(開場9時45分) 会場:大宮区役所201・202会議室 対象:区内在住、在勤又は在学の女性 定員:40人(抽選) 申込み:5月21日(火)までに、電子申請サービス(1人1通)へ。 (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:区総…
-
子育て
なかよしひろばのご案内
区内公立7保育園では、園庭を開放しています。 保育園の園庭でいっしょに遊びませんか。 期日:5/22(水)、6/5・19(水)、7/3(水)、9/18(水)、10/9・23(水)、11/6・20(水)、12/11(水) 時間:9時30分~10時45分 対象:市内在住で0~3歳までの乳幼児とその保護者 申込み:直接、下記保育園へ。 ※駐車場はありませんので、車での来園はご遠慮ください。
-
くらし
大宮区役所旧庁舎等解体工事を延長します
現在施工中の大宮区役所旧庁舎等解体工事について、工事内容を一部追加・変更したため、以下のとおり工期末が変更となります。近隣の皆さんには、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 延長前:令和6年6月6日(木)まで 延長後:令和7年5月30日(金)まで 問合せ:区政推進部 【電話】829・1834【FAX】829・1992
-
くらし
大宮区インフォメーション
※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■老人福…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
5月26日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ
・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子保健相談員(保健師・助産師など)が母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児の相談をお…
-
子育て
ふたごの集い
ふたご以上を妊娠している方と、ふたご以上のお子さんを育てている保護者の方の交流の場です。 日時:6月5日(水)9時45分~11時30分 会場:子育て支援センターおおみや(桜木町) 対象: (1)妊娠16週以降のふたご以上を妊娠している方など (2)ふたご以上の未就園児(3歳未満)とその保護者 定員:10組(先着順) 申込み:5月8日(水)9時から(電話・FAX)
-
健康
ボディメイクレッスン~糖尿病予防教室~
血糖値が高めの方、糖尿病予防に関心のある方に、運動、食事のポイントをお伝えします。体組成測定も行います。自分のカラダを見直すきっかけづくりにしてみませんか。 日時:6月14日(金)、21日(金)(2日間1コース)9時30分~12時 対象:18~74歳の方 定員:16人(先着順) 申込み:5月16日(木)9時から電子申請(A)
-
子育て
大宮区役所4階の「こども家庭センターおおみや」へご相談ください
■妊娠届の受付、母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児に関することのご相談は 妊娠・出産包括支援担当(【電話】646・3130【FAX】646・3169)へ ■お子さんやそのご家庭に関することのご相談は こども家庭総合相談係(【電話】646・3135【FAX】646・3169)へ
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2024年5月号)
■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2024年5月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和6年4月1日現在 人口:125,263人 男:62,233人 女:63,030人 世帯数:63,054世帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場…