市報さいたま 大宮区版 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
鉄道のまち大宮「大宮総合車両センター」
関東大震災 大正12年(1923年)9月1日11時58分、突如として起こった大地震により、当時煉瓦(れんが)造りの建物が多かった大宮工場(現:大宮総合車両センター)は甚大な被害を受けました。 負傷者の救出活動の後、地震による被害を受けた工場施設の復旧作業が行われ、車両の修繕が再開されました。これを契機として、大宮工場の建物の改善も急速に進められました。
-
イベント
大宮区少年・少女サッカー教室 参加者募集
大宮アルディージャのスクールコーチから楽しくサッカーを学ぼう! 日時:11月17日(日)9時30分~11時30分 会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) ※雨天やピッチのコンディションなどにより、内容変更や中止となる場合があります。 対象:区内在住又は在学の小学生 定員:100人(抽選) 申込み:9月17日(火)(必着)までに、はがき、ファクス又は電子申請システム(1人1通のみ)で、(1)氏名(…
-
スポーツ
大宮アルディージャ・大宮アルディージャVENTUS ホームゲーム情報
会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) ■大宮アルディージャ ■大宮アルディージャVENTUS 詳しくは「大宮アルディージャ」・「大宮アルディージャVENTUS」で検索 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)
-
くらし
こんにちは区長です
まだまだ残暑が厳しい季節です。皆さま体調管理には十分ご留意ください。 さて、今月16日は敬老の日です。長年にわたり社会の発展にご尽力をいただきました高齢者の皆様に心から長寿のお祝いを申し上げます。今年も区内の最高年齢の方を訪問し、お祝いの言葉を申し上げてまいります。 今年から、毎年9月は「認知症月間」、今月21日は「認知症の日」と制定されました。令和22年には高齢者の約15%が認知症になると推計さ…
-
イベント
大宮区 親子野球体験イベント 参加者募集
プロ野球OB(現ライオンズベースボールアカデミーコーチ)から学ぼう! 日時:12月8日(日)9時30分~11時30分 会場:レジデンシャルスタジアム大宮(寿能町) ※雨天やグラウンドのコンディションなどにより、内容変更や中止となる場合があります。 対象:区内在住又は在学の小学1~3年生とその保護者 定員:40組80人(抽選) ※小学生は野球未経験者に限る。グローブなど持参不要。 申込み:9月27日…
-
くらし
大宮区防災訓練 ~避難所運営訓練の見学希望者を募集します~
防災意識の高揚と地域防災力の向上を目的に、区内の指定避難所(学校や公民館)で、避難所運営訓練を実施します。 避難所は、災害時に被災した方々が共同で生活をするほか、食料や物資を提供する拠点として重要な役割を果たす場所です。 今年度は一般の方の見学を募集しますので、“避難所を知る”機会としてご活用ください。 日時:10月19日(土)午前中 ※訓練時間は、避難所ごとに異なります。 ※見学時間は概ね90分…
-
健康
「ますます元気教室」を開催します
内容:やさしい筋力トレーニングである「いきいき百歳体操」を中心に、介護予防について学ぶ教室 対象:市内在住の65歳以上の方 申込み:9月18日(水)(必着)までに、直接、参加申込書を、区高齢介護課又は各公民館へ。郵送の場合は、下記の問合せ先へ。 問合せ:区高齢介護課 〒330-8501大宮区吉敷町1-124-1 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
健康
すこやか運動教室
内容:公園に備えてあるすこやか遊具を使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク(着用推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接会場へ 問合せ:区高齢介護課 〒330-8501大宮区吉敷町1-124-1 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
大宮区インフォメーション
※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■コミュ…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
9月29日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はHPをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ
・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子保健相談員(保健師・助産師など)が母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児の相談をお…
-
講座
食生活改善推進委員養成講座 ~私達の健康は私達の手で~
食生活を見直し、健康づくりの輪を広げる、食生活改善推進員を養成するための講座を開催します。 日時: ・6日間で1コースです。 ・時間等は変更する場合があります。 ※講座期間中に地区活動体験をしていただきます。 会場:大宮区役所など 内容:食生活や健康づくりに関する講義・演習・運動実技 対象:西区、北区、大宮区、見沼区、岩槻区に在住で、食生活改善推進員になってボランティア活動ができる方 定員:30人…
-
講座
パパママの元気アップ講座
お子さんと一緒にパパとママの健康を考える教室です。体を動かしてリフレッシュしませんか。 日時:10月17日(木)10時~11時30分 会場:子育て支援センターおおみや(桜木町) 対象:0~3歳未満児とその保護者 定員:20組(先着順) 申込み:9月10日(火)9時から電子申請(A)
-
健康
体組成測定会(平日)
日時:9月24日(火)、25日(水)10時~14時 会場:大宮図書館1階氷川の杜ひろば 対象:18歳以上の方 ※ペースメーカー利用者、妊婦の方は測定できません。 申込み:時間内に直接会場へ。 ※測定は素足で行います。脱ぎやすい履物でお越しください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2024年9月号)
■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2024年9月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和6年8月1日現在 人口:125,737人 男:62,511人 女:63,226人 世帯数:63,544帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場合…