市報さいたま 大宮区版 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
鉄道のまち大宮「大宮総合車両センター」
大宮総合車両センター探検隊 大宮区では、平成24年(2012年)から、区内小学生とその保護者を対象とした車両センター内の見学ツアー「大宮総合車両センター探検隊」を開催しています。「大宮総合車両センター探検隊」では、車両センターの社員による説明を受けながら、鉄道車両のメンテナンスなど普段は見られない様子を見学でき、鉄道とともに発展してきたまち「鉄道のまち大宮」の魅力を再認識することができます。
-
くらし
「大宮区市民活動ネットワーク登録団体活動紹介展示会」
区内で活動している市民活動ネットワーク登録団体の活動をパネルや写真で紹介する展示会を開催します。 日時:2月15日(土)~27日(木)9時~18時 会場:大宮図書館1階展示スペース 問合せ:区コミュニティ課 【電話】646・3020【FAX】646・3161
-
スポーツ
RB大宮アルディージャからのお知らせ
2025シーズン明治安田J2リーグ、今月開幕! 試合日程はRB大宮アルディージャ公式サイトをご確認ください。 今シーズンも皆さんの熱いサポートをお願いします! 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055 (祝・休日を除く、火~金曜日の10時~18時)
-
イベント
大宮区安全・安心のつどいを開催します!(申込不要)
区民の皆さんの防災及び防犯への意識を高めていただくことを目的に、「大宮区安全・安心のつどい」を開催します。防災講演では、NHKの気象情報を担当されている平井信行さんを講師にお招きし、気象と防災についてわかりやすく解説します。 防犯講習では、埼玉県警防犯指導班「ひまわり」による特殊詐欺被害防止対策を寸劇やパネルを織り交ぜわかりやすくお伝えします。 申込は不要、入場無料です。どなたでも参加できますので…
-
くらし
こんにちは区長です
春の陽気が待ち遠しい今日このごろですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 本市では、国民健康保険に加入されている40歳から74歳までの方を対象とした「のびのび検診(特定健康診査)」、後期高齢者医療制度に加入されている方を対象とした「後期高齢者健康診査」を実施しています。これらの健康診査は、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を引き起こすおそれがあるメタボリックシンドロームの予防及び改善を目的とし…
-
くらし
市民税・県民税の申告を受け付けます
※ただし、2月23日(祝)は申告を受け付けます。 ・申告会場は大変混み合います。郵送による申告書の提出をご利用ください。 ・駐車場のスペースが少なく混雑が予想されますので、車でのご来場はご遠慮ください。 問合せ: さいたま市市民税・県民税申告コールセンター【電話】829・1367 開設期間…2月4日(火)~3月17日(月)9時~17時(土・日曜日、祝・休日を除く) 〇開設期間外は、以下にお問い合わ…
-
くらし
「給湯器の点検商法」に注意してください
電話や訪問で突然給湯器の点検を持ち掛け、「このままでは壊れる」などと不安をあおり、高額な給湯器への交換を迫られたといった給湯器に関する相談が寄せられています。点検を持ち掛けられても安易に点検させず、点検を受けた場合でもその場では契約せず、十分に比較・検討しましょう。少しでも不安に感じたときや困ったときには、消費者ホットライン又は消費生活総合センターへご相談ください。 相談専用電話: 消費者ホットラ…
-
イベント
植物標本づくりを開催します
乾燥させた樹木の枝葉を台紙に貼る植物標本づくりを開催します。小学生から大人まで、博士になった気分で体験でき、完成品は各自持ち帰ることができます。作業の見学のみも可能です。 日時:(1)2月15日(土)(2)2月16日(日) 10時~12時/13時30分~15時30分 会場:大宮第二公園ギャラリー棟1階 対象:小学生以上の方 申込み:当日、直接、会場へ(先着順)。 問合せ:大宮第二公園管理事務所 【…
-
くらし
大宮区地域活動の展示会~介護予防の取組~
区内で開催されている「通いの場」の紹介など、大宮区の介護予防の取組を展示します。 期間:2月1日(土)~27日(木) 会場:大宮図書館1階氷川の杜ひろば 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
健康
すこやか運動教室
内容:公園に備えてあるすこやか遊具を使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク(着用推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
寄付のご報告(2024大宮区民ふれあいフェア実行委員会)
10月26日(土)に開催した「2024大宮区民ふれあいフェア」における寄付金及び収益金、総額128,577円を「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」として、日本赤十字社に寄付しました。ご協力ありがとうございました。 協力団体:三橋地区社会福祉協議会(豚汁チャリティ配布)、桜木地区自治会連合会(カレーライス・コーヒーの販売) 問合せ:区コミュニティ課 【電話】646・3020【FAX】646・316…
-
くらし
大宮区インフォメーション
※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館【電話】643・3701【FAX】648・8460 桜木図書館【電話】649・5871【FAX】649・5875 〇桜木図書館臨時休館のお知…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
2月23日(祝) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ
・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■産婦・新生児訪問 生後1~2か月くらいまでの赤ちゃんとその母親(里帰り出産で期間内に市内に居住している方…
-
子育て
母子健康手帳の交付は予約をしてスムーズに!
母子健康手帳の受取は、こども家庭センター(区保健センター内)で行っています。母子保健相談員(保健師・助産師など)が妊婦ご本人と面談し、母子健康手帳を交付します。面談には30~40分程度時間を要しますので、ぜひご予約のうえ、時間に余裕を持ってお越しください。また、地域に合わせた情報提供などをさせていただくため、お住まいの区のこども家庭センターをご利用ください。 ※ご予約された方が優先です。事前に電子…
-
子育て
お子さんの歯ブラシ事故に気を付けましょう!
歯みがきは、むし歯予防のために大切な生活習慣の一つですが、歯ブラシによる事故も発生しています。 次のことに注意し、安全に歯みがきを行いましょう。 ・お子さん自身が歯ブラシを持って磨くときは、座らせ、大人が目を離さない。 ・歯みがき中以外は、歯ブラシを持たせない。 ・歯ブラシは、お子さんの手の届かないところに保管する。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2025年2月号)
■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2025年2月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和7年1月1日現在 人口:126,417人 男:62,896人 女:63,521人 世帯数:63,975帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場合…