市報さいたま 大宮区版 2025年6月号

発行号の内容
-
その他
東北新幹線大宮~盛岡間開業 昭和57年(1982年)6月23日に東北新幹線大宮~盛岡間が開業し、大宮~盛岡間を最速3時間17分で結びました。 上野から当時は暫定開業となった大宮まで、在来線をノンストップで走る「新幹線連絡専用リレー号」が運転され、東北新幹線に接続していました。昭和60年(1985年)の東北・上越新幹線上野駅開業によりその役目を終えました。 (写真は、大宮駅で行われた開業式の様子と新幹線連絡専用リレー号で使用さ...
-
くらし
ハザードマップを確認しましょう! 夏に向けて、ゲリラ豪雨や線状降水帯など、大雨による災害が見込まれます。 さいたま市では、防災対策として「洪水ハザードマップ」・「内水ハザードマップ」や「さいたま市防災アプリ」を提供しています。 いざというときに落ち着いて行動ができるよう、ご自宅周辺の危険や避難経路について、ご家族やご近所の方と話し合いをしておくことが大切です。 日頃の備えと心構えが、命を守る防災対策につながります。 ぜひ、ハザード...
-
くらし
こんにちは区長です 紫陽花(あじさい)が色鮮やかに咲き誇る季節、心も晴れやかに過ごしたいですね。 さて、皆様は大宮二十景をご存じですか。大宮二十景は、区民同士の交流や大宮区の魅力発見をテーマに、大宮区区民会議の企画・提案、大宮区との協働プロジェクトにより市民からの1,000通を超える応募の中から平成18年12月に決定しました。 大宮二十景には、武蔵一宮氷川神社や氷川参道、側ヶ谷戸(そばがいと)古墳群などの歴史と文化を...
-
イベント
夏休み特別企画 親子で行く!大宮総合車両センター探検隊 参加者募集!! 日時: 1回目…7月23日(水)13時30分~15時 2回目…7月25日(金)13時30分~15時 会場:JR東日本大宮総合車両センター(錦町) 対象:区内在住又は在学の小学生とその保護者 定員:各40人(抽選) 申込み:6月17日(火)(必着)までに、はがき、ファクス又は電子申請システム(1組1通のみ)で、(1)保護者の氏名(ふりがな)(2)小学生の氏名(ふりがな)(3)生年月日(4)学校名(5...
-
健康
すこやか運動教室 内容:公園に備えてあるすこやか遊具を使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク着用(推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
子どもたちの安全を守る交通指導員 登校する子どもたちの安全を守る「さいたま市交通指導員」をご存じですか。 大宮区では、区内公立小学校9校で、市長から委嘱を受けた17名の交通指導員が活動しています。 毎朝の登校時に、通学路の横断歩道や交差点に立ち、交通事故が起きないよう、児童が安全に安心して登校できるように声掛けや誘導をしています。 また、学校行事での交通安全教育活動や市などのイベントでは開催場所周辺の交通整理や誘導などの活動をして...
-
スポーツ
さいたま市5区招待企画実施のお知らせ RB大宮アルディージャでは、日頃の感謝を込めてホームタウンの皆さんへ招待チケット企画を実施します! たくさんのご応募をお待ちしています! ■対象試合 会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) 招待席種:ホームサポーターゾーンまたはホームバックSA自由 応募方法:専用応募フォームより(※二次元コード本紙掲載) ※応募にはJリーグID(無料)が必要です。
-
スポーツ
RB大宮アルディージャ ホームゲーム情報 会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) 詳しくは、「RB大宮アルディージャ」で検索 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)
-
くらし
大宮区インフォメーション ※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館 【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■老...
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 6月29日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ ・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子保健相談員(保健師・助産師など)が母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児の相談をお...
-
健康
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です! 歯を失う2大原因のむし歯や歯周病は、日頃の生活習慣が大きく影響します。生涯自分の歯で美味しく食べることができるよう、日々のご自身の生活習慣やケアについて振り返ってみましょう。また、症状が無くても年に一度は歯科医院で健診や専門的口腔(くう)ケア(歯石除去や歯みがきの指導など)を受けましょう。
-
講座
パパママの元気UP講座 子育て支援センターでお子さんと一緒にパパとママの健康を考える教室です。バランスの良い食事で健康な身体づくりを目指しましょう。 日時:7月8日(火)10時~11時30分 対象:0~3歳未満の子どもとその保護者 定員:20組(先着順) 会場:子育て支援センターおおみや(桜木町) 申込み:6月9日(月)9時から電子申請(B)
-
健康
6月は「食育月間」食育なびをご利用ください! さいたま市では食に関する公式サイト「さいたま市食育なび」を公開しています。食に関するイベント情報をはじめ、食の安全に関する情報や、市や各種団体の食育の取組、おすすめレシピを紹介しています。管理栄養士おすすめ「パパっと簡単!栄養満点ごはん」は1皿またはご飯をプラスするだけでバランスよく食べられますので、ぜひお試しください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2025年6月号) ■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2025年6月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和7年5月1日現在 人口:127,433人 男:63,386人 女:64,047人 世帯数:64,931世帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場...