市報さいたま 桜区版 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです 日時:6月30日(日)8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語
■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 ▽令和5年度 入賞 土合小学校 白川実彩さんの作品 「かぶってね あなたのみかた ヘルメット」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 ▽令和5年度 入選 大久保東小学校 細野日那さんの作品 「もう閉めた 今すぐかけよう ネットの鍵」
-
文化
桜区とっておきの1枚写真コンテスト 作品募集
桜区の豊かな自然や伝統行事、歴史的財産など、皆さんが撮影した「とっておきの1枚」の写真をご応募ください。 今年度は、区の花であるサクラソウの魅力を併せて発信するため、「区の花サクラソウ」を題材にした写真も募集します。 未発表でネガやデータの提供が可能であれば、撮影した時期は問いません。 応募締め切り後、審査を行い、入賞作品は市報(桜区版)に掲載するほか、区のPRに活用させていただきます。 応募締切…
-
健康
すこやか運動教室
小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介護課 【電話】856・6178【FAX】856・6271
-
子育て
「なかよしひろば」に行ってみませんか
区内の市立保育園の園庭を開放しています。 みんなで一緒に遊びましょう。 ※10月以降も実施します。詳細は各会場へお問い合わせください。 時間:9時30分~11時 対象:市内在住で、3歳までの子どもとその保護者 申込み:各会場へ事前予約が必要です。 問合せ:桜区支援課 【電話】856・6171【FAX】856・6276
-
くらし
地域支え合い推進員が高齢者の皆さんを支援します!
地域支え合い推進員は、シニアサポートセンターを活動拠点とし、高齢者の皆さんが、地域の支え手として活動していくためのお手伝いをします。 関心のある方は、お気軽にご相談ください。 ・ボランティア活動を始めたい方に、養成講座などをご紹介します。 ・つどいの場(サロン)を作りたい方に、立ち上げの支援をします。 ・家族介護の経験をいかしたい方に、活躍の場をご紹介します。 (※支援の一例です) 問合せ: ・北…
-
くらし
こんにちは区長です
秋ヶ瀬公園の木々の緑が映える季節となりました。 これから本格的な梅雨のシーズンを迎え、集中豪雨による河川の増水や内水氾濫などに対する警戒が必要な時期になります。 これらの水害に対して最も大切なことは、私たち自身の日頃からの備えです。平常時からハザードマップを確認していただき、あらかじめ自宅の災害リスクを把握しておきましょう。 また、皆さん一人ひとりが「いつ、何をするのか」といった避難行動を、時系列…
-
スポーツ
市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ
■ヨガ体験教室 ヨガの基礎的な内容を学ぶ、初心者向けのコースです。 日時:6月16日(日)10時~11時30分 会場:サイデン化学アリーナさいたま 定員:40人(先着順) 費用:100円(保険料等) 申込み:6月13日(木)までに、Eメールで、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を、下記申込先へ。 ■ふらば~るバレー大会 おにぎり型のボールを打ち合うバレーボールに似たニュースポーツ、ふらば~るバレーの…
-
子育て
さいたま桜高等学園からのお知らせ
ぜひお越しください ■コミュニティショップ桜 営業時間※:原則毎週木曜日 10時30分~13時30分 場所:さいたま桜高等学園内(上大久保) 生徒たちが真心こめて作った野菜やパン、インテリア籠と木工製品、バッグなどを販売しています。 プラザウエスト内でも出張販売※をしています。 ■カフェ桜家(さくらけ) 営業時間※:原則毎週火・木曜日 10時~14時 場所:常盤高校別館1階(上大久保) 抹茶ラテや…
-
イベント
さくらインフォメーション
※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:田島【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・FAX】8…
-
くらし
消防団員を募集中~あなたの大切な人とまちを自ら守る~
消防団員は、仕事や学業の傍ら、地域の安全と安心を守るため、消火活動や火災予防の呼びかけ、警戒活動、応急手当指導などを行っています。皆さんの入団をお待ちしています。 対象:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の健康な方 問合せ:桜消防署管理指導課 【電話】836・0138【FAX】836・0139
-
健康
桜区保健センター・こども家庭センターさくらからのお知らせ
電子申請は本紙二次元コードから事業名を入力、検索してお申込みください。 ※会場名がない事業は、桜区保健センターが会場です。 桜区保健センターへの申込み・問合せ:【電話】856・6200【FAX】856・6279
-
健康
6月は食育月間~いっしょに楽しく食べる~
家族や仲間と一緒に食卓を囲んで共に食べることを「共食(きょうしょく)」と言います。日本人を対象とした研究から次のようなことが分かっています。 共食をしている人は ・体の不調がなく、心の健康状態がよい。 ・主食、主菜、副菜をそろえてバランスよく食べている。 ・早寝、早起きで生活リズムが整っている。 家族や仲間と一緒に食事を楽しみましょう。 参考【農林水産省Webサイト】 ※二次元コードは本紙を参照く…
-
健康
6月4日~10日は歯と口の健康週間~歯を見せて 笑える今を 未来にも~
毎日の歯みがきを見直してしっかり汚れを落としきる工夫をしてみましょう。 ・歯ブラシの交換の目安は1か月です。 ・デンタルフロスや歯間ブラシを使いましょう。 歯周病はお口だけでなく全身疾患と深い関わりがあります。歯周病のリスクを高めるのが喫煙です。禁煙について専門外来に相談することも歯周病予防の一つの方法です。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 桜区版 2024年6月号)
■市報さいたま桜区版 「さくら」2024 6月号 桜区の花:サクラソウ ■桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 ・人口:96,779人(男/48,919人女/47,860人) ・世帯数:48,869世帯 ・面積:18.64平方キロメートル (令和6年5月1日現在) 編集:桜区コミュニティ課