市報さいたま 桜区版 2025年2月号

発行号の内容
-
文化
桜区とっておきの1枚写真コンテスト 入賞作品決定!!
・最優秀賞 ・優秀賞 ・審査委員特別賞 ・サクラソウ部門賞 たくさんのご応募ありがとうございました。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:2月23日(祝) 8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語
■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 ▽令和6年度 浦和西警察署長賞 大久保小学校 吉田 優恩さんの作品 「反しゃ板 夜道をてらす 1等星」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 ▽令和6年度 浦和西警察署長賞 田島小学校 大島 彩夏さんの作品 「あぶないよ 防犯ブザー 身につけよう」
-
イベント
桜みんなのコンサート
心躍る軽快なサクソフォンの音色を、ぜひお楽しみください。 日時:2月17日(月) 12時15分~13時 会場:プラザウエスト 1階ロビー 出演:Wizard duo 曲目(予定): ・上を向いて歩こう ・生命の奇跡 ・ルパン三世のテーマ ほか 申込不要 ■出演者プロフィール さいたま市出身・在住の大田真緖、狩野絢子からなるサクソフォンデュオです。 wizardは魔女という意味で、「魔法をかけるよう…
-
イベント
桜区の魅力再発見展 #わくわく、さくらく。
名前は知っていても訪れたことのない場所、訪れたことのある場所の知らなかった景色といった、桜区の魅力の再発見をテーマに展示を行います。 埼玉大学の学生が市と協働で制作した桜区の魅力を発信するポスターや、今年度の「桜区とっておきの1枚写真コンテスト」の入賞・入選作品、田島ケ原サクラソウ自生地のPRパネル、区内のさいたまスイーツを紹介するパネルを展示します。 日時:2月17日(月)~21日(金) 9時~…
-
くらし
こんにちは 区長です
今年は2月3日が立春です。立春を過ぎますと、暦の上では春を迎えることとなりますが、まだまだ寒い日が続きます。手洗い・うがいをして、風邪をひかないようにお過ごしください。 桜区では、埼玉大学と連携して区のまちづくりに取り組んでいます。「桜区の魅力をPRしよう!」という埼玉大学と市との連携事業では、「笑顔になれる桜区スポット」をテーマにしたポスターを制作しました。桜区からも若手職員が参加し、学生たちと…
-
講座
作って楽しい・食べて美味しい 防災食講座
日時:3月7日(金) 9時30分~12時 会場:プラザウエスト 3階キッチンスタジオ 対象:区内在住の方 定員:20人(抽選) ※結果は全員に連絡します。 申込み:2月7日(金)~20日(木)に、電子申請、直接又は電話で、桜区総務課へ。 問合せ:桜区総務課 【電話】856・6123【FAX】856・6270
-
健康
認知症は早期の対応が大切です
・同じことを何度も言ったり聞いたりする ・慣れた道でも迷う ・ボーッとし、返事をしないことが増えた ・すぐ興奮し、怒るようになった このような症状が現れたら、かかりつけ医や次の専門機関等に相談しましょう。 認知症疾患医療センター【電話】857・6811 認知症相談ダイヤル【電話】080・2191・9578 ●オレンジカフェや介護者サロンに来てみませんか オレンジカフェ(認知症カフェ)は、認知症の方…
-
くらし
市・県民税の申告を受け付けます
日時:2月17日(月)~3月17日(月) 9時~15時 ※土・日曜日、祝・休日を除きます。ただし、2月23日(祝)は申告を受け付けます。 会場:桜区役所 4階大会議室 ・申告会場は大変混雑します。状況により、終了時間前に受付を終了したり、入場制限をする場合があります。 ・郵送による申告書の提出にご協力ください。 ・令和6年分の源泉徴収票をお持ちの方は忘れずにご持参ください。 ※全市版6ページも併せ…
-
健康
すこやか運動教室
小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 日時:2月25日(火) 14時~15時30分(雨天中止) 会場:田島氷川公園 ※2月は千貫樋水郷公園及び新開小学校での実施はありません。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介…
-
子育て
交通安全標語コンクール 表彰式を開催しました
交通安全に対する意識・関心を高め、交通事故防止を図るため、区内の小・中学生を対象に交通安全標語コンクールを実施したところ、2,123点の応募がありました。 受賞作品の12点は、市報さいたま桜区版で順次掲載しています。 問合せ:さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部〔桜区くらし応援室内〕 【電話】856・6136【FAX】856・6273
-
イベント
さくらインフォメーション
※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:田島 【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・FAX】…
-
くらし
「闇バイト」は犯罪です!
具体的な仕事内容を明らかにせずに求人を行い、実際には特殊詐欺や強盗などの犯罪行為をさせる、いわゆる「闇バイト」の募集が増加しています。 「簡単に大金を稼げるアルバイト」はありません。次の内容を含む求人には、絶対に申し込まないようにしましょう。 ■こんな求人情報には要注意 ・高額な報酬 ・「即日即金」、「ホワイト案件」などの文言 ・秘匿性の高い通信アプリへの誘導 ・実家の住所などの個人情報の要求 問…
-
しごと
消防団員を募集中 ~あなたの大切な人とまちを自ら守る~
消防団員は、仕事や学業の傍ら、地域の安全と安心を守るため、消火活動や火災予防の呼びかけ、避難支援、警戒活動、応急手当指導などを行っています。皆さんの入団をお待ちしています。 対象:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の健康な方 問合せ:桜消防署管理指導課 【電話】836・0138【FAX】836・0139
-
健康
桜区保健センターからのお知らせ
※会場の記載がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子健康手帳と妊産婦健康診査助成券等の交付、妊娠・出産・育児の相談は、予約できます。電子申請もご利用ください。なお、母子健康手帳交付の際の面談は「パパママ応援ギフト(妊娠分)」の受給に必要となります。 問合せ:こども家庭センターさくら 【電話】856・6202【FAX】856・6279 申込み・問合せ:【電話】856・6…
-
健康
3月1日~8日「女性の健康週間」 輝く私のビューティー講座
女性が自らの健康に目を向け、健康づくりを実践できるよう、体験型講座を開催します。 会場: (1)桜区保健センター (2)文明堂さいたまあおぞら工房(在家182) 対象:区内在住で、18歳以上の方 定員: (1)40人(先着順) (2)20人(先着順) 申込み:2月12日(水)9時~28日(金)12時に、電子申請、電話又はファクスで、住所・氏名・電話番号・生年月日を桜区保健センターへ。 ※申込み多数…
-
子育て
産婦・新生児訪問を受けましょう
助産師又は保健師がご家庭を訪問し、赤ちゃんの身長・体重の測定を行うほか、授乳・育児などの相談をお受けします。 対象:生後1~2か月頃までの赤ちゃんとその母親(里帰り出産で期間内に市内滞在中の方を含む) 申込み:母子健康手帳に添付されている「出生連絡票」(はがき)の訪問希望「有」に〇をつけ、原則、生後28日以内に郵送又は電話で、桜区保健センターへ。 ※家庭訪問は、土・日曜日、祝・休日及び年末年始を除…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 桜区版 2025年2月号)
●市報さいたま桜区版「さくら」 2025 2月号 編集:桜区コミュニティ課 ●桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 ●人口…96,620人(男/48,832人 女/47,788人) ●世帯数…49,026世帯 ●面積…18.64平方キロメートル (令和7年1月1日現在)