市報さいたま 桜区版 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:3月29日(土)・30日(日) 8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語
■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 令和6年度 浦和西交通安全協会会長賞 土合小学校 石原 良悟さんの作品 「しんごうき 黄色でわたると イエローカード」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 令和6年度 桜区長賞 土合小学校 深江 晃さんの作品 「その電話 信じていいのか 確認を」
-
イベント
桜スポットをご紹介します!
桜区には美しい桜を見られる場所がたくさんあります。 お気に入りの桜を探しに出掛けてみませんか。 ※詳細は本紙をご覧ください。 (1)荒川総合運動公園通り (2)林鐘寺のイトザクラ (3)プラザウエスト・桜区役所 (4)秋ヶ瀬公園 (5)桜草公園 (6)秋ヶ瀬緑道 (7)田島氷川公園 ※(8)千貫樋水郷公園は桜区版表紙に掲載しています。 区ホームページで、区内の桜スポットの開花状況を随時お知らせして…
-
イベント
市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ 第20回 桜区チャレンジウォーク
秋ヶ瀬公園や田島ケ原サクラソウ自生地など約7kmを歩きます。シールを集めながら春を楽しみましょう。参加賞もあります。 日時:3月30日(日) 9時15分~(荒天中止) 集合:プラザウエスト正面広場 定員:150人(先着順) 費用:100円 ※傷害保険料を含む 申込み:3月3日(月)~24日(月)に、Eメール又はファクスで、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を、下記申込先へ。 申込先:【E-mail】…
-
健康
すこやか運動教室
小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 ※3月は千貫樋水郷公園での実施はありません。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介護課 【電話】856・6178【FAX】856・6271
-
くらし
防災アドバイザーをご存じですか
桜区防災アドバイザー会は、防災士の資格を持つ方々により構成されており、地元の自治会などが行う防災訓練の運営に協力するほか、区民の皆さんへの啓発活動などを行っています。 自主防災組織が地区防災計画を策定する際の支援として防災アドバイザーの派遣を希望する場合や、入会希望の方は、桜区総務課までお問い合わせください。 問合せ:桜区総務課 【電話】856・6123【FAX】856・6270
-
くらし
春季さいたま市消防局 火災予防運動実施中
空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる時季が続きます。 火災の発生を防止し、尊い人命や貴重な財産の損失を防ぐため、3月1日(土)から7日(金)まで「春季さいたま市消防局火災予防運動」を実施しています。 火の取扱いにはくれぐれも注意していただき、住宅用火災警報器の設置と維持・管理をお願いします。 問合せ:桜消防署管理指導課 【電話】836・0138【FAX】836・0139
-
くらし
こんにちは 区長です
春の気配が感じられる季節となりました。春は、新たな生活が始まる季節です。進学、就職、転勤など、それぞれの世代の方にとって、様々な転機を迎える時期でもあり、期待と不安があるのではないでしょうか。皆様の新たな門出を心より応援しております。 また、この季節こそ桜区の魅力が最高潮を迎えることになります。今月は「区の木」の「サクラ」や、「区の花」の「サクラソウ」が開花を迎えます。区内には、桜の名所とともに、…
-
イベント
さくらインフォメーション
※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:公民館 田島 【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・…
-
スポーツ
浦和レッズの社会貢献活動
浦和レッズハートフルクラブでは、「こころ」を育むことをテーマに、ハートフルスクールをはじめ、小学校の授業サポートや被災地支援、海外での「草の根国際交流」などの活動を行っています。 ・仲間を信頼し思いやるこころ ・お互いに楽しもうとするこころ ・何事にも一生懸命に取り組むこころ ・考えることから逃げないこころ これからも、これらの「こころ」を大切に、サッカーという素晴らしいスポーツを通じ、より多くの…
-
くらし
特殊詐欺につながる不審電話に注意!
官公庁や通信事業者、警察などを名乗る不審電話が増加しています。不審な電話を受けた場合は、すぐに電話を切り警察に通報してください。 ■次のような内容の不審電話に注意 ・「総務省です。あなたの電話番号から多数の迷惑電話や迷惑メールが送られています。」 ・「あなたの電話は2時間後使えなくなります。確認のため、住所・氏名・生年月日を教えてください。」 ・「警視庁捜査二課ですが、○△県警察から捜査協力依頼が…
-
子育て
桜区保健センターからのお知らせ
※会場の記載がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子健康手帳と妊産婦健康診査助成券等の交付、妊娠・出産・育児の相談は、予約できます。電子申請もご利用ください。なお、母子健康手帳交付の際の面談は「パパママ応援ギフト(妊娠分)」の受給に必要となります。 問合せ:こども家庭センターさくら 【電話】856・6202【FAX】856・6279 電子申請はこちらから事業名を入力、…
-
子育て
乳幼児健康診査・幼児歯科健康診査
お子さんの健康状態を定期的に確認し、心配なことがあれば相談できる大切な機会です。対象年齢の間に、忘れずに健診を受けましょう。 受診場所:市内実施医療機関(要予約) ※市ホームページでご確認ください。 必要な物:健診票(対象のお子さんに個別通知)、母子健康手帳等 費用:無料
-
子育て
お子さんの歯が生えたら! むし歯予防教室に参加しましょう
日時:4月10日(木) 10時~10時50分 内容:むし歯になりにくい食生活や歯みがき方法 対象:令和5年11月~令和6年5月生まれの乳幼児とその保護者 定員:12組(先着順) 申込み:3月12日(水)9時~28日(金)に、電子申請で。 お口の中のむし歯菌のチェックができます! ※4月以降も偶数月に開催します。
-
子育て
離乳食・幼児食レシピ集を 公開しています
市立保育園と協力し、園で提供している離乳食・幼児食のレシピの中から、お子さんに人気のあるものを集めました。調理の工夫やワンポイントも記載しています。毎日の食事作りにお役立てください。 【HP】「離乳食・幼児食レシピ集」検索
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 桜区版 2025年3月号)
■市報さいたま桜区版 「さくら」 2025 3月号 編集:桜区コミュニティ課 ■表紙の写真 千貫樋水郷公園(令和6年度桜区とっておきの1枚写真コンテスト入選作品) ■桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 ●人口…96,544人(男/48,785人 女/47,759人) ●世帯数…49,012世帯 ●面積…18….