市報さいたま 南区版 2024年3月号

発行号の内容
-
イベント
区制施行20周年記念事業 駅からハイキング
■駅からハイキング~さいたま市の伝統産業「浦和のうなぎ」をめぐる~を開催します! 参加無料、申込不要 コース…約12km(所要時間:約3時間30分) 受付・スタート…中浦和駅 ゴール…武蔵浦和駅 ※9日(土)限定で、ゴール前にサウスピア1階多目的室でアンケートに回答してくれた方へプレゼントを配布します。(数量限定) 期間:3月7日(木)~9日(土) ※雨天決行・荒天中止 受付:中浦和駅(受付時間……
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口は除きます。 日時:3月30日(土)・31日(日) 8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ※マイナポータルからオンラインでも転出届を提出できます。 ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※区役所の一部業務を取り扱います。 当日手続きできな…
-
子育て
明るい選挙啓発ポスターコンクールの南区入選作品展を開催します!
「明るい選挙啓発ポスターコンクール」において、南区入選作品となりました小学生5点、中学生10点の計15点を展示します。次世代を担う子どもたちの作品をぜひご覧ください。 期間:2月28日(水)~3月10日(日) 会場:サウスピア3階エントランスホール ※作品など詳細は本紙をご確認ください 問合せ:南区総務課 【電話】844・7124【FAX】844・7270
-
くらし
高齢者の皆さんの心配事は、シニアサポートセンター(地域包括支援センター)にご相談ください!
シニアサポートセンターでは、高齢者の皆さんが安心していきいきと暮らせるように、ご自身やご家族の介護についての相談、高齢者虐待の早期発見や成年後見制度の案内、消費者被害についての相談など、様々な心配事に対して支援を行っています。「介護を受けるにはどうしたらいいの?」「悪徳商法の被害にあってしまった」「最近、物忘れが多くなってきて不安」などの相談がありましたら、まずはお気軽にご連絡ください。 年末年始…
-
健康
3月のすこやか運動教室(一般介護予防事業)
どなたでもできる簡単な運動を行う教室です。 タオル、飲み物持参で、直接会場へ。 ※雨天中止 対象:65歳以上の方 参加費:無料 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
健康
ひまわりサロン(一般介護予防事業)
健康でいきいきとした毎日を送りたい方へ! 介護予防体操に参加してみませんか。 日時:3月12日(火) 14時30分~15時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:おおむね65歳以上の方 定員:30人(先着順) 参加費:65歳以上の方…無料、60~64歳の方…100円 持ち物:タオル、飲み物、上履き、靴を入れる袋、S字フック 申込み:3月4日(月)~11日(月)9時から17時ま…
-
イベント
「第19回南区を撮ろう!フォトコンテスト」応募作品を展示します!
募集を行った、南区内の行事・人・風景・ヒマワリなどの写真を展示します。 最終日の21日(木)15時から、南区長賞など特選5作品、ヒマワリ賞2作品の表彰式を行います。 日時:3月16日(土)~21日(木) 10時~17時 ※21日(木)は10時~15時の展示 会場:南区役所 多目的室(サウスピア1階) 後援:南区コミュニティ課 主催・問合せ:フォトネットみなみ 花島 【電話】090・2206・842…
-
講座
南区防犯講演会「犯罪から地域の子どもを守るには」を開催します
日時:3月17日(日) 14時30分から 会場:武蔵浦和コミュニティセンター多目的ホール(サウスピア9階) 定員:150人(抽選) 参加費:無料 申込み:3月8日(金)までに、市ホームページ又はFAXで、〔講演名(南区防犯講演会)、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、希望人数〕を記載し、問合せ先へお申し込みください。 ※抽選結果は、抽選に外れた方のみ通知します。 講師:国崎信江(くにざきのぶえ)氏(…
-
子育て
武蔵浦和駅周辺地区義務教育学校の設置についての説明動画を公開します
本義務教育学校での教育活動に焦点を当てた説明動画をオンライン(オンデマンド)で公開します。 公開開始:3月1日(金)13時から 対象:どなたでも 申込み:不要 問合せ:教育委員会事務局 教育政策室 【電話】829・1626【FAX】829・1989
-
くらし
浦和警察署管内の自転車盗難被害ってどうなってるの?
県内では、自転車盗難が増加しています。 自転車盗難被害に遭わないために、あなたの街の自転車盗難被害状況を詳しくお伝えします。 ◆Q 浦和警察署管内の自転車盗難多発地域は? ◆A 浦和駅、南浦和駅、武蔵浦和駅周辺での被害が多いです。 ※浦和警察署調べ12月末暫定値 問合せ:浦和警察署 生活安全課 【電話】825・0110
-
くらし
こんにちは区長です
春の気配が感じられ、桜の開花が待ち遠しい季節となりました。南区では3月下旬に「花と緑の散歩道」において「西南さくら祭り」が開催される予定です。桜の見所は随所にありますので、暖かくなるこの時期ぜひ足を運んでみてください。 さて、この春進学や就職、転勤などで新たな門出を迎えられる方の新生活に向け、引越しの準備などで区役所にお越しになる方も多いと思います。区役所では、30日(土)・31日(日)の2日間、…
-
その他
南区インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
くらし
図書館からのお知らせ
問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 場所:明花公園 日時:3月12日(火)・26日(火) 13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はありません。 詳しくは、大宮西部図書館(【電話】664・4946【FAX】667・7…
-
イベント
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 ※西浦和公民館は、改修工事のため休館中です。開館日については、西浦和公民館へお問い合わせください。 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861・1930 西浦和公民館【電話・FAX…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ◇[電子申請] 申込みはこ…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年3月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階〜7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 ■南区の人口と世帯数(令和6年2月1日現在) 人口:194,342人(男…97,051人、女…97,291人) 世帯数:92,533世帯 面積:13.82平…