市報さいたま 岩槻区版 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
いわつき四季折々
■彼岸花/第六天神社(馬込) 彼岸花は、別名曼珠沙華(まんじゅしゃげ)ともいい、秋の彼岸の頃に、茎を伸ばして色鮮やかな赤い花を咲かせます。区内では他にも、篠岡八幡大神社(笹久保)など様々な場所で秋の訪れを感じさせてくれます。 ※写真と地図は本紙をご確認ください
-
イベント
城下町岩槻鷹狩り行列 出演者募集
将軍、藩主、姫などに扮(ふん)して、鷹狩り行列に参加してみませんか。 日時:11月3日(祝)13時~16時30分(雨天中止) ※午前中は衣装の着付け及びリハーサルがあります。 会場:岩槻駅東口周辺 対象:小学4年生以上の方 ※事前説明会(10月20日(日))と練習への参加が必要です。詳しくは問合せ先へ。 定員:55人程度(抽選) 費用:一般…5,000円、小学4年生~中学生…3,000円 申込み:…
-
くらし
秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(土)~30日(月) 市内では、高齢者の交通事故が増えています。夕暮れ時や夜間に外出するときは、反射材などを身につけましょう。 また、自転車に乗るときは、大人も子どももヘルメットをかぶりましょう。 問合せ:区くらし応援室 【電話】790・0128【FAX】790・0262
-
くらし
移転のお知らせ
岩槻区南部圏域地域包括支援センター白鶴ホームが、8月1日(木)に下記のとおり移転しました。 (新)所在地→東岩槻2-5-26 アライビル1階 (新)電話番号→794・3939 (新)ファクス番号→794・3940 問合せ:区高齢介護課 【電話】790・0169【FAX】790・0267
-
子育て
はじめての子育てを応援します
相談員と子育て中の親子(転入間もない親子歓迎)で楽しく交流しましょう。 日時:9月6日(金)10時~11時30分 会場:岩槻南部公民館 対象:おおむね0~3歳の子どもとその保護者 10組(先着順) 申込み:当日、直接会場へ 問合せ:区支援課 【電話】790・0162【FAX】790・0266
-
くらし
区役所の休日窓口
日時:9月29日(日)8時30分~17時15分 場所:全10区役所(支所・市民の窓口を除く) 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ※区役所等の一部業務を取り扱います。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
くらし
こんにちは区長です
■「さいたま市みんなのアプリ」をご利用ください 9月1日は「防災の日」です。関東大震災が発生した日で、本格的な台風シーズンを迎える時季でもあります。防災対策、災害時の連絡方法など、今一度ご家族等で話し合ってみてはいかがでしょうか。 7月31日から「さいたま市みんなのアプリ」が始まりました。行政・民間の様々なサービスをまとめたスマートフォンアプリで、医療機関検索、ごみ出し情報、図書館利用者カードなど…
-
くらし
まちかど通信
■願いを込めて 6月24日から7月7日まで、区役所3階に、市民活動ネットワーク登録団体の「いわつき国際交流会日本語プラザ」と「山吹の里多世代交流支援クラブ」の皆さんが七夕の笹を設置しました。訪れた人は笑顔で、思い思いの願いごとを短冊に書いていました。 ■初山(冨士浅間神社) 7月1日、山開きに合わせて、冨士浅間神社(府内)で「初山」が行われました。この1年間に生まれた子どもたちの無事な成長を願い、…
-
くらし
浄化槽の法定検査を受けましょう
浄化槽を使用する場合、法律により年1回の検査が義務付けられています。次の指定検査機関で実施していますので、電話又はホームページからお申し込みください。 申込先:(一社)埼玉県環境検査研究協会【電話】778・8700 受検料:10人槽以下(家庭用浄化槽)…5,000円 ※「法定検査」とは別に、「保守点検」と「清掃」も実施する必要がありますのでご注意ください。 問合せ:環境対策課 【電話】829・13…
-
くらし
「土地を使わせてほしい」という業者にご注意ください
業者等から土地を使わせてほしいと依頼され、承諾した後に大量の土砂を搬入されてしまうという事例が区内で発生しています。一度搬入されると復元は困難なうえ、周辺の土地にも被害を与える恐れがあります。 ■こんな土地が狙われています ・長期間使用されていない雑草等が繁茂した土地 ・土地の所有者が遠方に住んでいる土地 ■被害にあわないために ・「使っていない土地だから大丈夫」と簡単に考えない。 ・契約書等に簡…
-
しごと
キタミソウを守ろう ボランティア募集
日時:9月29日(日)・10月13日(日)9時30分~12時頃 集合場所:元荒川 永代橋南側駐車場 内容:元荒川のキタミソウ生育地に繁茂しているオオオナモミの除草作業 持ち物・服装:汚れてもよい服装、厚手のゴム手袋、長靴、飲み物 申込み:当日、直接集合場所へ 問合せ:埼玉県生態系保護協会 岩槻支部 遊馬(あすま) 【電話・FAX】798・8948
-
スポーツ
初心者弓道教室
日時:10月12日(土)・13日(日)(全2回)14時~16時 会場:岩槻文化公園 弓道場 対象·定員:市内在住、在勤又は在学で、18歳以上の方20人(抽選) 費用:2,000円 申込み:9月16日(祝)までに、ホームページから 問合せ:岩槻文化公園 【電話】798・8411【FAX】798・9350
-
スポーツ
頑張れ、大宮アルディージャVENTUS(ベントス)!
2024-25 SOMPO WEリーグ(女子プロサッカーリーグ)、 2024-25 WEリーグ クラシエカップ 今月開幕 日頃より、ご支援、ご声援をいただきありがとうございます。よりアグレッシブにチャレンジ精神をもって、選手と共に歩みを進めたいと思います。引き続き熱い声援をよろしくお願いします! (柳井監督メッセージから一部抜粋)
-
イベント
岩槻区インフォメーション(公民館、図書館、移動図書館、児童センター)
■公民館 毎月第4日曜日は休館日です。 申込みの詳細は各公民館ホームページ又は各公民館へお問い合わせください。費用の記載がない場合は、原則無料です。 WEBとは、さいたま市WEBサイト「さいたま市生涯学習情報システム」のことです。 問合せ: 岩槻本丸公民館【電話】758・3100【FAX】758・5101 岩槻北部公民館【電話】795・1881【FAX】794・6073 岩槻本町公民館【電話】75…
-
健康
岩槻区保健センターからのお知らせ
・各事業の申込みは、各指定日の9時からです。 ・区内在住の方が対象です。 ・相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各教室の参加は、お子さん1人に対し1回のみです。 ・会場名がない事業は、岩槻区保健センター(ワッツ東館4階)が会場です。 ◇[区HP] 教室情報随時更新中 ※二次元コードは本紙をご確認ください ◇[電子申請] 事業名を検索してお申込みください。 ※二次元コードは本紙をご確認ください…
-
講座
食生活改善推進員養成講座 ~私達の健康は私達の手で~
食生活を見直し、健康づくりの輪を広げる、食生活改善推進員を養成するための講座を開催します。 日時:下表のとおり(1コース6日間) 会場:大宮区役所等 内容:食生活や健康づくりに関する講義・演習・運動実技 対象:区内在住で、食生活改善推進員となってボランティア活動ができる方 定員:30人(先着順) 費用:無料(ただし、地区活動体験は食材費等の実費がかかります) 申込み:9月10日(火)9時から電話又…
-
くらし
休日・夜間救急診療
岩槻休日夜間急患診療所 (府内1-8-1) 【電話】798・2221 受付時間:日曜日、祝・休日、年末年始 ・内科・小児科…19:00~21:30
-
くらし
9月の岩槻医師会休日当番医
1日…まつざわ耳鼻咽喉科(耳) 南平野【電話】758・8733 8日…らいおねるファミリークリニック(内・小・外・小外) 城南【電話】798・7777 15日…はしもと皮膚科(皮) 南辻【電話】876・9009 16日…いわつき小児科クリニック(小・アレルギー・呼) 本町【電話】757・0800 22日…南平野クリニック(小) 南平野【電話】756・7281 23日…やながわ眼科(眼) 本町【電話…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 岩槻区版 2024年9月号)
※中止や内容の変更をする場合があります。詳しくは、市ホームページ又は各問合せへ。 ※掲載できなかった記事を岩槻区公式X(旧Twitter)で紹介しています。 ■岩槻区役所 〒339-8585 岩槻区本町3-2-5 【電話】790・0111(代表・コールセンター)【FAX】790・0260 ■人口など 人口:112,296人(男…56,516人、女…55,780人) 世帯数:53,954世帯 面積:…