広報川越 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
秋の全国交通安全運動
9月21日から30日は秋の全国交通安全運動期間です。車両の運転者は、横断歩道や見通しの悪い交差点を通過する際は、直前で停止可能な速度で進行し、歩行者等がいるときは、その通行を妨げないようにしましょう。また、歩行者は、道路を横断するときや、交差点を通行するときは、自分の目でしっかり安全を確認しましょう。なお、自転車利用者自身の安全確保のため、自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。 ■秋の全…
-
くらし
歩きスマホは危険です
歩きスマホは、画面に意識が向いて視野が狭くなり、周囲の変化に気付かず、重大な事故につながりかねない大変危険な行為です。特に、高齢の方や障害のある方、妊婦の方などと接触した場合、大怪我を負わせてしまうことになりかねません。スマートフォンを操作する際は、周囲の人の邪魔にならない場所で立ち止まって操作するようにしましょう。 問合せ:防犯・交通安全課 【電話】224-5721 【FAX】224-6705
-
くらし
次期川越市教育振興基本計画に関するアンケート
教育に関する意識や動向を把握し、次期計画策定の基礎資料とするためのアンケート調査を実施します。無作為に選んだ市内在住の18歳以上の2,000人の方に調査票を送付します。発送日は、9月下旬を予定しています。ご協力をお願いします。 問合せ:教育総務課 【電話】224-6074 【FAX】224-5086
-
くらし
ご存じですか「行政相談月間」
9月1日(日)から10月31日(木)は「行政相談月間」です。国の行政に関する照会、苦情、意見・要望など、幅広い分野の相談を受け付け、必要に応じ、関係機関に確認するなどして回答し、相談内容の解決や実施の促進、行政の制度・運営の改善を図ります。総務大臣から委嘱された行政相談委員に相談することができます。 日時:火曜日から金曜日 ・午前10時~11時30分 ・午後1時~3時30分 問い合わせ:広聴課市民…
-
くらし
○○ペイ返金詐欺業者にご注意!!
ネットショッピングで商品を購入・決済後に「欠品のため返金する」などと販売者から案内が届き、「〇〇ペイでのみ返金可能」として手続きを案内され、相手の指示通りに操作をすると、「返金」されるはずが相手方に数十万円を「送金」してしまっていた、という事例が増加しています。「〇〇ペイで返金する」と言われたら詐欺を疑ってください。また、通販サイト利用時には、適正なサイトか必ず確認し、怪しいサイトでは購入しないよ…
-
くらし
市民意識調査へのご協力をお願いします
市民の皆さんの意識や動向を把握し、今後の施策の基礎資料とするため市民意識調査を行います。無作為に選んだ市内在住の18歳以上の3,000人の方に調査票を送付します。回答はインターネットからでも可能です。発送は、10月上旬を予定しています。ご協力をお願いします。 問合せ:広聴課 【電話】224-5011 【FAX】224-6705
-
くらし
「市民意見箱」で皆さんの声が直接市長に届きます
市では、より開かれた市政を目指して、「市民意見箱」を設置しています。設置場所は、市民センターや公民館など次の27か所です。寄せられた意見は、市長が直接確認します。意見箱には専用の用紙が備え付けてあります(任意の用紙でも可)。住所・氏名等を明記し、意見箱に入れてください。 皆さんの市政に対する意見や提案をお待ちしています。 設置場所:本庁舎1階・市民センター・川越駅西口連絡所・中央公民館・南公民館・…
-
くらし
包括連携協定を締結
7月26日に飯能信用金庫と包括連携協定を締結しました。今後は、包括的な連携のもと、さまざまな分野で相互に協力し、地域創生の推進、産業振興や市民サービスの向上に取り組んでいきます。 問合せ:政策企画課 【電話】224-5503 【FAX】225-2895
-
くらし
生産緑地地区変更案の縦覧
■変更内容 ・新たに申請を受け、要件を満たしている農地を生産緑地地区に指定 ・買取申出等による生産緑地地区の変更・廃止 縦覧期間:9月17日(火)~10月1日(火) 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 縦覧場所:同課(本庁舎5階)、市ホームページ ■意見書の提出 市内在住・在勤・在学または利害関係のある方は、意見書を提出することができます。 意見書の提出方法:同課または市ホー…
-
くらし
川越市都市計画審議会を開催します
圏央鶴ヶ島インターチェンジ南側笠幡地区川越都市計画変更について。当日直接会場にお越しください。 日時:10月2日(水) 午前10時~ 会場:第1・5委員会室(本庁舎7階) 定員:傍聴は先着5人 申し込み:傍聴受付は午前9時40分~ 問合せ:都市計画課 【電話】224-5945 【FAX】225-9800
-
子育て
さいたまけん★こどものこえメンバーを募集
埼玉県(さいたまけん)を日本一(にほんいち)暮(く)らしやすいところにするために、皆(みな)さんの意見(いけん)を聴(き)きたいので、「さいたまけん★こどものこえ」のメンバーを募集(ぼしゅう)します。 募集期間(ぼしゅうきかん):9月(がつ)30日(にち)(月)まで 対象(たいしょう):小(しょう)・中(ちゅう)・高校生(こうこうせい)、未就学児(みしゅうがくじ)とその保護者(ほごしゃ) 回答特典…
-
くらし
総合計画審議会委員を募集
第五次川越市総合計画の基本的事項について審議するための同審議会委員を募集します。 任期:委嘱の日から来年11月頃まで 対象:次の全てを満たす方 (1)市内在住で、令和6年11月1日現在満18歳以上 (2)主に平日昼間に年10回程度開催される会議に出席可能 (3)本市の他の附属機関等の委員でない 定員:2人(選考) 選考方法:小論文 申し込み:同課(本庁舎4階)または市ホームページにある応募用紙に必…
-
くらし
図書館協議会委員を募集
図書館協議会は市立図書館の企画・運営について協議する機関です。同協議会の委員の一部を募集します。 任期:委嘱の日(来年1月を予定)から2年間 対象:次の全てを満たす方 (1)市内在住・在勤・在学で、令和6年11月1日現在満20歳以上 (2)平日昼間に年2回程度開催される会議に出席可能 (3)本市の他の附属機関等の委員でない 定員:3人(選考) 選考方法:小論文および面接 申し込み:各図書館で配布す…
-
くらし
〜ひとくち情報〜ミニ・インフォメーション
■コミュニティ助成事業 同事業は、(一財)自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施するものです。宝くじの助成を受け、今年度は小室町自治会が会議机など、郭町1丁目自治会がお囃子で使用するお面などを整備しました。 問合せ:地域づくり推進課 【電話】224-5705 【FAX】224-6705 ■斎場市民聖苑利用説明会 9月21日(土)午前10時~。 対象は…
-
くらし
地域の農地や水路を守りましょう!~多面的機能支払交付金制度~
食料の安定供給を図るためには、農地や農業用水は欠かすことのできない存在ですが、近年、農業従事者の高齢化の進行などにより、農地や農業用水の維持管理が難しくなってきています。 そのため、市では、「多面的機能支払交付金」制度を活用し、地域資源(農地、水路、農道など)の基礎的保全活動や質的向上を図るための活動を支援しています。 現在、市内で11の組織が多面的機能支払交付金制度を活用し、農地や水路の草刈り、…
-
その他
催し・募集
・会場…問い合わせと同じ ・対象…どなたでも ・定員…なし ・経費…無料 ・当日直接会場の場合は記載を省略しています [必須事項] 申し込みが郵送・ファクスの場合は、(1)催し名、(2)住所、(3)氏名(ふりがな)、(4)電話番号(ファクスの場合はファクス番号)を全て記入してください。催しによっては、その他にも必要な記入事項もありますので、ご注意ください。 申し込みが本庁舎の場合、郵送先を省略して…
-
くらし
催し・募集―催し―(1)
■布ぞうりづくり講座 古着を再利用して手作りします。 日時:9月20日(金)・27日(金) 午後1時~4時 対象:市内在住・在勤・在学 定員:10人(抽選) 経費:1,000円 持ち物:ハサミ・物差し 申し込み:9月6日(金)(必着)までに電子申請・ハガキで同館(鯨井782-3) 問合せ:つばさ館 【電話】239-5053 ■自転車メンテナンス講座 修理方法を知りたい自転車があれば持ち込み可。 日…
-
くらし
催し・募集―催し―(2)
■埼玉県平和資料館等見学会 日時:10月25日(金) 午後0時30分~5時15分 会場:埼玉県平和資料館、丸木美術館 対象:市内在住定員:20人(抽選) 申し込み:9月30日(月)(必着)までに必須事項と生年月日を電子申請・ハガキで同課 問合せ:総務課 【電話】224-5550 ■川越商工会議所青年部presents~あつまれスポーツの森in川越~ サッカー、スナッグゴルフ、ネオホッケーが体験でき…
-
くらし
催し・募集―催し―(3)
■埼玉県女性キャリアセンター就職支援セミナー 就職活動で良い印象を与えるヘアスタイル講座(オンライン)。 日時:10月7日(月) 午前10時~正午 対象:就職を希望する女性 定員:先着130人 申し込み:9月2日(月)から埼玉県女性キャリアセンターの申し込み専用フォームから 問合せ:雇用支援課 【電話】238-6702 ■医師による認知症相談会 認知症の方やその疑いのある方とその家族などに、医師が…
-
講座
川越大学間連携講座
■尚美学園大学共催事業 ◇「法と政治の世界から見る女性たち」 日時:11月1日~22日、金曜日(全4回)、午後6時~7時30分 会場:尚美学園大学川越キャンパス 定員:80人(抽選) 経費:2,000円 申し込み:10月4日(金)までに電子申請・電話・ファクスで同課 ■東邦音楽大学共催事業 ◇「ホルストが創ったウインドミュージック~イギリスそしてアメリカへ」 日時:11月17日(日) 午前10時3…