広報川越 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
催し・募集―レインボー―
■坂戸よさこい 日時:10月13日(日) 午前10時~午後7時30分 会場:坂戸市文化会館ふれあ大駐車場ほか 問い合わせ:坂戸よさこい実行委員会事務局 【電話】049-283-1331(内線347) 問合せ:坂戸市商工労政課 【電話】049-283-1445 ■「はとやま祭」を開催 会場では様々な模擬店やバザー、町民団体によるステージ発表など、魅力あるイベントが満載です。はーとんも登場します。 日…
-
くらし
市立博物館
■野外博物館教室「ノガタとサトカタ」 日時:11月13日(水) 午前9時~午後1時 対象:高校生以上 定員:先着20人 申し込み:10月30日(水)午前9時から電話・ファクスで同館 ■こども体験教室「はにわを作ろう」 日時:11月16日(土) 午前10時~正午 対象:小中学生(小学2年生以下は保護者同伴) 定員:先着12人 経費:250円 申し込み:10月24日(木)午前9時から電話・ファクスで同…
-
スポーツ
スポフェス2024開催のお知らせ
日時:11月3日(祝) 会場:川越運動公園 *小雨決行、荒天の場合は中止 子どもから高齢者まで、誰でも気軽に楽しめるスポーツの祭典です。大きくパワーアップした昨年に引き続き、キッズジュニアダンスパフォーマンスの観覧や小学生綱引きの観戦、eスポーツのほか、普段体験できない様々なスポーツにふれあうことができます。キッチンカーも多数出店しますので、ぜひお越しください。 ■開会式 午前8時30分~9時 ■…
-
くらし
市立美術館
■特別展「江戸のお洒落(しゃれ)装身具(アイテム)-袋物、髪飾り、そして江戸風俗の世界-」 江戸時代に発展した、身の回りの物を収納・携帯する「袋物」や、結髪を飾る櫛・かんざし、拵(こしら)えなどの装身具のうち、金襴(きんらん)・天鵞絨(ビロード)・更紗(さらさ)・金唐革(きんからかわ)・鼈甲(べっこう)といった贅沢(ぜいたく)な素材でお洒落に作られた逸品を、江戸風俗研究家・平野英夫(ひらのひでお)…
-
講座
公民館
◎講座の申し込みなど詳しくはこちら →公民館講座関連情報 その他にも講座があります ◎子育てサロンについてはこちら ※二次元コードは本紙P.18をご覧ください
-
子育て
親子
-
子育て
児童館
-
くらし
図書館
-
くらし
シルバー人材センター
問合せ:シルバー人材センター 石原町2丁目33-13 【電話】222-2075 【FAX】222-8973
-
イベント
施設管理公社
-
くらし
情報アラカルト(1)
経費無料の場合は記載省略 ■当日直接会場の催し ◇無料調停手続相談会 川越調停協会主催。 10月14日(祝)午前10時~午後3時30分(受け付けは午後3時まで)。 ウェスタ川越。 連絡先:川越調停協会事務局 【電話】048-865-7634 ◇ともいき祭り (社福)ともいき会主催。 音楽イベント、キッチンカーなど。 10月5日(土)午前10時~午後3時。 ハートポートセンターともいき(笠幡)。 連…
-
くらし
情報アラカルト(2)
◇朗読公演「源氏物語・宇治十帖」を読む 武田久仁子朗読実行委員会主催。 11月20日(水)午後2時~4時。 ウェスタ川越。 先着100人。 2,000円。 申し込み:10月1日(火)午前9時から電話で同実行委員会 【電話】090-2309-0336 ◇川越囲碁まつり 川越igoまち倶楽部主催。 プロ棋士との対局・交流会、まち歩き。 11月4日(休)午後1時~6時。 蓮馨寺。 100人(抽選)。 3…
-
健康
保健・健康(1)
◎会場:総合保健センター・経費:無料、当日直接会場の場合は、記載を省略しています。 ■健診・イベント情報 ◇10月の乳幼児健診 ◇11月の乳幼児相談(個別相談のみ要予約) 詳しくは、市HPを確認するかお尋ねください。 問合せ:母子保健担当 ◇ファーストサロン 情報交換、仲間づくりの場。 日時:11月11日(月) 午前10時~11時30分 会場:中央公民館 対象:市内在住の妊婦とパートナー、1歳未満…
-
健康
保健・健康(2)
■お知らせ ◇居宅訪問型産後ケア事業がはじまります 10月1日(火)から助産師が家庭に訪問してサービスの提供を行う居宅訪問型産後ケア事業を開始します。安心して子育てができるよう、授乳指導や育児相談等が受けられます。 対象:出産後1年以内の母と子 申し込み:電子申請で母子保健担当 ◇10月10日は目の愛護デー。人生100年、目を大切に 10月10日は目の愛護デーです。年に1度は、近くの眼科専門医で眼…
-
健康
保健・健康(3)
■休日・夜間診療 事前に電話連絡をしてから受診してください。 ■10月の休日当番医 受付時間は、午前9時〜午後4時。事前に電話連絡をしてから受診してください。 *休日・夜間診療、休日当番医については保健医療推進課にお問合せください。 【電話】224-5832 【FAX】224-7318
-
くらし
ひとまちふぉとニュース
~今月の題字デザイン~ 県立川越工業高校3年生(制作時) 渡邊真衣さん ■#1 コウノトリが川越でお食事 9月初め、大字久下戸の田んぼで小魚などを食べているコウノトリが3羽確認されました。国の特別天然記念物のコウノトリは、環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧IA類に分類され、絶滅の危機に瀕(ひん)している種とされている鳥です。今回確認したコウノトリには個体識別用の足環が付いていたため、どこかの繁…
-
その他
その他のお知らせ(広報川越 令和6年10月号)
■今月の表紙 令和5年の川越まつりの1コマ。コロナ禍以降、この年に通常開催となり、多くの人でにぎわいました。 今年は10月19日(土)・20日(日)に開催します。 関連記事は本紙4ページ ■「令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種のおしらせ」「社協だより」が折り込まれています。 ■川越市の市外局番は「049」です。 ■広報川越は、前月末までに受託業者が各戸へ配布しています。期日を過ぎ…