市報ぎょうだ 令和6年11月号No.941

発行号の内容
-
くらし
秋がきた! 公園で遊ぼう! ~駐車場のある公園5選~
秋晴れの日も多くなり、過ごしやすい季節になりました。 今年度遊具が新しくなった3つの公園をはじめ、駐車場があり、どなたでも行きやすいおすすめの公園を紹介します。 遊具が新しくなった4ヵ所の公園をショート動画で紹介しています。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ※公園MAPは本紙をご覧ください。 ■(1)行田市総合公園〔NEW!市内一の複合遊具〕 住所:和田1165 遊具:複合遊具、ローラー滑り…
-
くらし
行政のお知らせ(1)
■新ごみ処理施設整備の事業者が決定しました 〜令和10年4月1日の施設稼働を目指します〜 本市および羽生市で構成する行田羽生資源環境組合では、令和10年4月1日のごみの受け入れ開始に向けた新ごみ処理施設の建設工事について、9月27日に行田羽生資源環境組合議会臨時会で議決されたことから、事業者と正式に契約を締結しました。 入札に当たっては、経済性を重視した施設となるよう仕様を定めるとともに、事業者に…
-
くらし
行政のお知らせ(2)
■行田市長がご長寿の方々を表敬訪問しました 令和6年度に100歳を迎えられる30人の皆さんのうち、3人の方を行田市長が表敬訪問し、内閣総理大臣からのお祝い状と銀杯、市からの記念品をお渡ししました。 市長から長寿を祝福された皆さんは、大変うれしそうにお祝い状を受け取り、会話を楽しまれていました。 問い合わせ:高齢者福祉課 高齢福祉担当 【電話】内線239 ■移住者の皆さんとの意見交換会を実施しました…
-
その他
人事行政の運営状況を公表します
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの人事行政の運営状況(給与公表に係る部分を除く)の概要を公表します。 なお、詳細は市ホームページおよび市政情報コーナーでご覧ください。 1.職員の任免および職員数に関する状況 (1)採用の状況 一般事務職:12人 社会福祉士:1人 管理栄養士:1人 学芸員:1人 消防職:5人 教育職(指導主事):2人 計22人 (2)退職の状況 定年退職:0人 勧奨退職:…
-
その他
市職員の給与などを公表します
市職員の給与・職員数について、常に適正化を図っています。このたび、平均給料月額などを表にまとめましたのでお知らせします。 なお、詳細は市ホームページおよび市政情報コーナーでご覧ください。 1.職員給与費の状況 ※職員数および給与費は一般会計当初予算に計上された額であり、水道事業、下水道事業、国民健康保険事業などの特別会計に係るものは含みません。職員手当には退職手当を含みません。なお、( )は定年前…
-
くらし
行政のお知らせ(3)
■交通遺児等に援護金を給付します 埼玉県交通安全対策協議会では、保護者が交通事故により死亡または重い障害を負った県内在住の交通遺児等に援護金を給付しています。 対象:県内在住の乳幼児ならびに小・中学校、高等学校および各種学校などに在学する平成18年4月2日以降に生まれた交通遺児等で、次の表に掲げる世帯に属する方 給付額:対象者1人につき10万円 給付時期:令和7年5月上旬 申請期限:令和7年1月3…
-
くらし
行政のお知らせ(4)
■事業を営んでいる方へ 償却資産の申告が必要です 令和7年1月1日現在、市内に事業用資産を所有している方または貸し付けている方は、税務署への申告とは別に、市に対しても償却資産の申告をする必要があります。また、事務所や店舗を借りて事業をしている方(テナント)は、自分の費用で施工した内装、造作、建築設備などを償却資産として申告してください。資産に増減がない方、廃業、解散、他市町村への転出、支店の閉鎖な…
-
イベント
行政のお知らせ(5)
■「行田花手水タウン特別企画2024」and「日本遺産イベント」を開催します ▼行田花手水タウン特別企画2024 行田花手水タウン特別企画2024として、忍城址や足袋蔵をはじめとした歴史・文化と花・光のアートとのコラボレーション企画である花手水ライトアップイベント「希望の光」に加え、次の特別企画を開催します。 開催日:11月16日(土)、12月7日(土) 場所:忍城址および行田八幡神社とその周辺他…
-
くらし
行政のお知らせ(6)
■不用品情報(無料) 市では、資源の有効利用とごみの減量化を図るため、不用品登録制度を実施しています。この制度は紹介制となりますので、紹介後は、本人同士で話し合いの上、無償で品物の受け渡しを行ってください。 なお、登録期間は3カ月です。 ▽さしあげます ・植木鉢 ・A型ベビーカー ・ガス炊飯器 ・花瓶 ・グローブ ・こたつ ・座椅子 ・食器棚 ・洗濯機用ラック ・水槽 ・テレビ ・置き時計 ・ベビ…
-
くらし
各種相談(11月15日~12月14日)
一部の相談についてはメールでの問い合わせもできます。詳しくは市ホームページをご覧ください。
-
健康
みんなの保健室
■休日急患診療 休日や祝日の急な病気やけがのときは次の医療機関をご利用ください。 11月17日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 11月23日(土) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 11月24日(日) 壮幸会行田総合病院【電話】552-1111 12月1日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 12月8日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】55…
-
健康
子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種はお済みですか
キャッチアップ接種対象者及び高校1年生相当の女性の方へ 20代、30代の子宮頸がん患者が増加していますが、HPVワクチンは子宮頸がんを80~90パーセント予防することができます。 令和7年3月31日までに行った接種は、3回目までの接種を完了できるかどうかにかかわらず、定期接種として無料となります。今年度の対象者でHPVワクチンを1回も接種していない方は、次の方法で3回接種を完了することができます。…
-
くらし
10月からオレンジカフェ(認知症カフェ)が増設されました
オレンジカフェ(認知症カフェ)は、認知症になってもできる限り住み慣れた地域の環境で暮らし続けることができるよう、認知症の方やご家族をはじめ、地域の方などどなたでも気軽に集うことができる場です。お茶を飲みながらのレクリエ―ションや情報交換、当事者同士の交流、専門職への相談などができます。 10月から新たに3カ所の認知症カフェが増設され、全部で10カ所となりました。当事者でなくても参加は自由ですので、…
-
くらし
来て!見て!図書館(としょかん)
■図書館システムの更新に伴う休館について 図書館システムの更新に伴う機器の入替作業を行うため、次の期間は休館となります。なお、休館期間中の返却はブックポストをご利用ください。 休館期間:12月9日(月)~19日(木) ■埼玉県の推奨図書を展示します 埼玉県推奨図書30冊が埼玉県から寄贈されました。 展示期間:11月1日(金)~12月末(予定) 展示場所:図書館 ■市制施行75周年記念 第22回 大…
-
文化
行田歴史系譜368
■資料がかたる行田の歴史68 ▽忍沼と共にあった「ぬし」 来年の干支は「巳=蛇」ですが、行田の街中に蛇の話が伝えられていたことをご存じでしょうか。 忍城本丸跡の東側には、かつて忍沼と呼ばれる広大な沼地が広がっていました。城があった時代には堀の一部として機能していたもので、郷土博物館に展示されている模型で幕末期の様子を見ることができます。 大澤俊吉著『行田の伝説と史話』によると、昭和初期までこの忍沼…
-
くらし
いきいき行田人(ぎょうだじん)
■日本ボクシング協会主催 第6回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会優勝 岡濱 徳都(おかはま のりと)さん(西新町・12歳) 今月は9月に東京都立川市で開催された日本ボクシング協会が主催する「第6回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会」U12の30キログラム級で優勝した泉小学校6年生の岡濱徳都さんを紹介します。 岡濱さんは格闘技が好きな父の影響で5歳から空手を始めました。そして4年生のときに…
-
イベント
ぎょうだ写真帖
■10/12 SAT ▽全国消防操法大会 宮城県総合運動公園グランディ・21で開催された第30回全国消防操法大会ポンプ車の部に埼玉県代表として行田市消防団が出場しました。 この大会は「消防団の甲子園」とも呼ばれ、日頃の訓練で磨き上げた消防用器具の操作技術などを競い合うもの。出場した選手らは、夜遅くまで訓練を重ねその技術を磨いてきました。 当日の操法実施では惜しくも入賞を逃しましたが、訓練の成果を余…
-
イベント
催し・募集―イベント(1)
■市民活動ウィークぎょうだ2024 日時:11月8日(金)~14日(木)午前9時~午後9時30分 ※11月13日(水)を除く 場所:コミュニティセンターみずしろギャラリーおよび102会議室 内容:市民活動団体の活動紹介パネルの展示、市民活動に関する相談会など その他:日替わりで活動体験会やワークショップを開催します。詳細はホームページをご覧ください。 問合せ:市民活動サポートセンター 【電話】59…
-
イベント
催し・募集―イベント(2)
■ベストバレエスタジオバレエ公演「眠れる森の美女」(全幕) 日時:12月1日(日)午後3時30分開演(午後3時開場) 場所:クレアこうのす大ホール(鴻巣市中央29-1) 後援:行田市教育委員会、鴻巣市 その他:文化庁芸術振興費補助金により一部18歳未満の方の無料席あり。入場料やチケット取り扱いなど詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。 問合せ:ベストバレエスタジオ鳥居 【電話】090-9476…
-
イベント
催し・募集―イベント(3)
■みんなの居場所 キッズな(絆)小見ハウス子ども食堂イベント 日時:11月4日(月)午前11時~午後3時 場所:小見682(見沼小学校付近) 内容:アイドルステージ、ランチ(カレー)の配布(無料)、eスポーツ、リユース品の出展、お菓子のつかみ取りなど 参加費:無料 問合せ: 子ども食堂にじいろさくら【電話】090-7209-6593 またはみずしろカンパニー【電話】090-2416-9692 ■県…
- 1/2
- 1
- 2