市報ぎょうだ 令和7年1月号No.943

発行号の内容
-
くらし
令和7年 年頭のごあいさつ
明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、輝かしい新年を健やかにお迎えのことと心からお慶び申し上げます。 昨年行田市は、市制施行75周年を迎えました。市民の皆様が主体となって実施した各種記念事業をはじめ、節目となる年を市民の皆様と一緒に祝うことができ、大変嬉しく思っております。 また9月には、従前の総合振興計画に代わる新たな市政運営の総合指針として、「行田市基本構想」を策定いたし…
-
くらし
新春対談 行田市栄誉賞 江利川 毅さんに聞く(1)
行田市長 行田邦子(こうだくにこ) × 行田市栄誉賞 江利川毅(えりかわたけし)氏 今年度新たに創設した行田市栄誉賞の初代として表彰された江利川毅さん。今回の新春対談では、江利川さんに行田市での思い出やこれまでの歩み、これからの行田市に期待することなどをお聞きしました。 ■プロフィール 昭和22年生まれ。熊谷高校卒業まで行田市に在住。東京大学法学部を卒業後、厚生省に入省。公害問題への対策、年金・医…
-
くらし
新春対談 行田市栄誉賞 江利川 毅さんに聞く(2)
■厚生省時代のエピソード 市長:その後熊谷高校、東京大学法学部への進学、そして、当時の厚生省に入省されました。その頃の思い出などはいかがでしょうか。 また、厚生省では、介護保険制度の創設にも大変ご尽力されたと伺っています。当時いろいろ議論もあったと思いますが、ご高齢の方が安心して暮らせるのは介護保険制度があるからだと実感しています。この介護保険制度の創設のきっかけは何かあったのでしょうか。 江利川…
-
くらし
新春対談 行田市栄誉賞 江利川 毅さんに聞く(3)
■これからの行田に期待すること 市長:霞が関の話はまだまだお伺いしたいのですが、江利川さんの故郷である行田市に対して、何か期待することはありますか。 江利川:行田に来ると、同級生やご縁のある多くの人が、行田は活気を取り戻しつつあると言っています。非常に素晴らしいことだと思います。市の基本構想を読みました。過去を振り返り歴史を大事にするとともに、産業の活性化をはじめ未来への展望も書かれています。仕事…
-
くらし
令和7年 二十歳の抱負 行田市二十歳を祝う会実行委員会
1月12日(日)、産業文化会館ホールで令和7年行田市二十歳を祝う会が開催されます。ここでは、この式典の企画を行ってきた実行委員長と副実行委員長に二十歳を迎えた心境や抱負などを語ってもらいます。 ■「自覚と責任」 二十歳という人生の新たなスタートに立った今、私は、幼い頃からここまで育ててくれた両親、先生、地域の方々、たくさんの方への感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて感謝を申し上げます。 この…
-
くらし
田口康子さんと山﨑孝子さんが埼玉県知事表彰を受賞
11月14日に開催された「県民の日記念式典」において、統計調査員の田口康子さん(持田)と民生委員・児童委員の山﨑孝子さん(佐間)が、埼玉県表彰規則に基づき、大野埼玉県知事から表彰されました。 この表彰は、県民の模範となるべき功績のあった個人や団体をたたえるものです。 田口さんは、長年にわたり統計調査員として各種統計調査に従事し、統計業務の円滑な実施に尽力してきたことが高く評価されました。 問い合わ…
-
くらし
行政のお知らせ(1)
■エートス協同組合と災害時応援協定を締結しました 11月8日、エートス協同組合と「災害等発生時における車両の移動等に関する協定」を締結しました。 この協定は、災害などが発生した場合に緊急車両の通行を妨げる道路上の放置車両を移動してもらうもので、これにより災害からの円滑な復旧が図られ、市民生活の早期安定が期待できます。 ◇災害時応援協定について 本市では災害に備え、多種多様な業種の事業者と避難場所の…
-
くらし
行政のお知らせ(2)
■小動物(ペット)火葬棟整備工事を行います 家族の一員でもあるペットの一生に責任をもって見届けたいという市民の皆さんのペットライフに寄り添い、収骨室や待合室などを備えた小動物火葬棟を斎場敷地内に整備します。施設の稼働は令和8年2月1日を予定しています。 工事期間中は、斎場を利用される皆さんにご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間:1月~12月(予定) 工事箇所:斎場敷地内…
-
くらし
行政のお知らせ(3)
■令和7年度市民税・県民税、所得税申告相談 市民税・県民税の申告は、前年1年間の所得に対する税額を適正に算出するための課税資料として、申告書を提出していただくものです。 ▼申告相談期間は2月12日(水)~3月17日(月) ▼4つのお願い 1.税務署から送付された確定申告に関する書類がある方は、その書類(「確定申告のお知らせ」はがきや確定申告書類など)を必ずお持ちください。 2.例年、税務署で申告相…
-
くらし
行政のお知らせ(4)
■「スマートフォンで確定申告」相談会のお知らせ スマートフォンを使った令和6年分所得税の確定申告書の作成からマイナンバーカード方式でのe-Taxによる確定申告書の提出までを説明する申告相談会を開催します。当日、必要書類を全て用意している方は申告を行うこともできます。 日時:1月29日(水)午前10時または午後2時開始の計2回 場所:「みらい」第1学習室 対象:次のいずれかに該当する方 ・年末調整が…
-
くらし
行政のお知らせ(5)
■農家の皆さんご協力ください 2025年農林業センサス ▽全国の農業・林業を営む全ての方が対象です 農林業センサスは5年ごとに実施しており、全国の農林業を営む方や農山村の実態を明らかにする調査です。調査結果は、食料・農業・農村基本計画や地方交付税算定の基礎資料などとして幅広く活用されます。 調査期間:1~2月 調査対象:全国の農業・林業を営む全ての方、農業集落 調査事項:農林業経営体の生産構造(耕…
-
その他
訂正とお詫び
市報ぎょうだ12月号(No.942)10ページで、うきしろ号の利用者登録の二次元コードに誤りがありました。次のとおり訂正し、お詫び申し上げます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ※市ホームページで公開している「市報ぎょうだ12月号」は正しい内容に修正済みです。 問い合わせ:交通対策課地域交通担当 【電話】内線284
-
くらし
行政のお知らせ(6)
■不用品情報(無料) 市では、資源の有効利用とごみの減量化を図るため、不用品登録制度を実施しています。この制度は紹介制となりますので、紹介後は、本人同士で話し合いの上、無償で品物の受け渡しを行ってください。 なお、登録期間は3カ月です。 ▽さしあげます ・足湯用の桶 ・キャリーバッグ(小型犬用) ・グローブ ・ギタースタンド ・こたつ ・電動シニアカー ・水槽 ・スマートリモコン ・応接テーブル …
-
くらし
各種相談(1月15日~2月14日)
一部の相談についてはメールでの問い合わせもできます。詳しくは市ホームページをご覧ください。
-
健康
みんなの保健室(1)
■休日急患診療 休日や祝日の急な病気やけがのときは次の医療機関をご利用ください。 1月19日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 1月26日(日) 壮幸会行田総合病院【電話】552-1111 2月2日(日) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 2月9日(日) 壮幸会行田総合病院【電話】552-1111 2月11日(火) 清幸会行田中央総合病院【電話】553-2000 …
-
健康
みんなの保健室(2)
■健康づくりチャレンジポイント認定講座 ▼狭心症と心筋梗塞のお話!診断・治療・予防 死因別死亡率でがんに次いで多いのが、心疾患です。全身に血液を送る心臓は生命活動を営む上で最も重要な臓器です。そこで埼玉県立循環器・呼吸器病センターの医師による心疾病の病態についての講座を行います。 日時:1月30日(木)午前10時~11時30分(午前9時45分から受け付け) 場所:商工センター401研修室 対象:市…
-
くらし
来て!見て!図書館(としょかん)
■令和7年 ブックスタート 日時:第1、4水曜日午前10時~正午 場所:図書館ミーティングルーム 内容:絵本を1冊プレゼントします。 対象:1歳未満のお子さんとその保護者 持ち物:母子手帳 その他:絵本の読み聞かせの後に育児相談を行います。 ■予約連絡をメールで受け取っている方へ 令和6年12月20日から予約連絡に使用するメールアドレスを変更しました。受信設定をしている方は新しいアドレスが受信でき…
-
文化
行田歴史系譜370
■資料がかたる行田の歴史70 ▽市内で初めて発掘調査が行われた古墳 〜東京国立博物館所蔵資料から〜 小見真観寺古墳(前方後円墳)は、寺伝によると、寛永年間に後円部の中央に位置する横穴式石室(第1埋葬施設)を発掘したとされており、記録に残る本市最初の発掘であった可能性が高いと考えられます。しかし、第1埋葬施設の出土品については記録がないため、詳細は不明です。 その次に、明治13(1880)年に箱式石…
-
くらし
いきいき行田人(ぎょうだじん)
■期待のエース モンゴル出身の介護福祉士 バトバヤル・デムベレルハンドさん(谷郷・30歳) 今月はモンゴルのウランバートルから来日し、わずか5年でさまざまな資格を取得した介護福祉士バトバヤル・デムベレルハンドさんを紹介します。 バドバヤルさんは日本のアニメ好きが高じて「いつか日本に行ってみたい」と日本に憧れていたそうです。人と話すことが好きで「コミュニケーションを通じて、誰かを笑顔にする仕事がした…
-
イベント
ぎょうだ写真帖
■12/7 SAT ▽花手水タウン特別企画 9月21日、10月5日、11月16日、12月7日の4日間、忍城址や行田八幡神社を中心に、行田花手水タウン特別企画2024が開催されました。 最終日となったこの日は忍城おもてなし甲冑隊と日光江戸村によるコラボレーションショー「花演武」や忍城の歴史や花手水をモチーフにした「プロジェクションマッピングショー」などが行われました。池一面を使った花手水「大水面花」…
- 1/2
- 1
- 2