市報ちちぶ 令和7年2月号

発行号の内容
-
講座
令和7年度 市内公民館 講座・クラブ受講生募集(4)
◆久那公民館 申し込み受け付け:2月17日(月)~3月14日(金)の9:00~17:00に、久那公民館へ申し込み(土・日・祝日除く) 〔初日から電話申し込み可〕 ★:材料費・テキスト代等別 ☆:材料費・テキスト代等含む ◇久那公民館 クラブ学習 問合せ:久那公民館 【電話】22-1495【FAX】23-0984 ◆高篠公民館 申し込み受け付け:3月3日(月)から受け付けします。 9:00~17:0…
-
講座
令和7年度 市内公民館 講座・クラブ受講生募集(5)
◆大田公民館 申し込み受け付け:3月3日(月)~3月14日(金)までの9:00~16:00に大田公民館へ原則本人が電話申し込み(土・日・祝日を除く) ※主催講座については、応募者多数の場合抽選になります ★:材料費・テキスト代等別 ☆:材料費・テキスト代等含む ◇大田公民館 主催講座 ◇大田公民館 クラブ学習 ※ダンスクラブは基本のステップから始め色々な曲を踊っています。 問合せ:大田公民館 【電…
-
講座
令和7年度 市内公民館 講座・クラブ受講生募集(6)
◆吉田公民館 申し込み受け付け:2月10日(月)~3月7日(金)までの9:00~17:00に、吉田公民館へ申し込み(土・日・祝日を除く) 〔電話申し込み可〕 ★:材料費・テキスト代等別 ◇吉田公民館 主催講座 ◇吉田公民館 クラブ学習 ◇吉田公民館 サークル活動 (1)今年度人気のパン作り教室は、調理室の不具合で見送りとなります。 (2)コーラス、ハーモニカ、押し花絵、オカリナ、絵画、女性学級など…
-
健康
上手な医療のかかり方 3つのポイント
(1)気軽に相談できる「かかりつけ医」を持ちましょう かかりつけ医とは、身近にいて病気の初期治療や健康相談ができる医師のことです。自宅や職場の近くにかかりつけ医を持ちましょう。 (2)夜間・休日の救急病院の「適正な受診」を心がけましょう 夜間や休日の救急病院は、緊急の患者さんのためにあり、医療スタッフは少人数で対応しています。出来るだけ通常の診療時間内の受診にご協力ください。 (3)病院へ行く?救…
-
くらし
秩父郡市医師会
◆休日急患対応 まずは休日診療所または在宅当番医療機関に必ず電話で確認の上受診してください。 ◆救急告示医療機関 重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合にはお待ちいただくことがあります。 ◆平日夜間急患対応・平日夜間小児初期急患対応 ◆土曜夜間急患対応 ※平日、休日の救急医療体制については秩父郡市医師会の【HP】でもご確認いただけます。 ※医療機関の都合で変更になることがあります。秩父消防本部…
-
くらし
秩父郡市歯科医師会
◆初期救急医療 応急処置 ※診療費用は通常の保険診療扱いとなるため、保険証をご持参ください。 ※必ず電話で確認の上受診してください。
-
くらし
埼玉県精神科救急情報センター
夜間・休日において、精神疾患を有する方やその家族などから緊急的な精神医療相談を電話で受け付けます。 電話番号:【電話】048-723-8699(ハローキューキュー) ※発信番号を通知して電話してください。 受付時間: ・平日(月~金曜)…17時~翌8時30分 ・休日(土曜・日曜・祝日)…8時30分~翌8時30分 ※平日(月~金曜、祝日を除く)8時30分~17時までのご相談は秩父保健所【電話】049…
-
健康
ほけんセンターだより
◆「健康で長生き」の秘訣!~バランスのよい食事~ みなさんは、「バランスのよい食事」を意識していますか?健康ちちぶ21では健康寿命の延伸を目的とした『健康長寿 秩父』の実現に向けて目標を定め、具体的な取り組みを推進しています。 バランスのよい食事は、身体にとってたくさんのメリットがあります。 ・免疫を上げ、風邪を引きにくくする ・身体とともに心の元気も保つ ・さまざまな病気を予防する ・咀嚼(そし…
-
くらし
2・3月の無料相談室
都合により中止となる場合があります ◆市民生活課の無料相談 ※相談日が祝日の場合はお休みです。 問合せ:【電話】26-1133 (消費生活〔多重債務〕は【電話】25-5200) ※相談日が祝日の場合はお休みです。
-
くらし
○○を手話でやってみた!
◆「救急車」 両手人差し指で「十字」を作ります。 ↓ 指先を曲げて上向きにした右手を顔の横で回します。 ↓ 回しながら右から左へ動かします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※本紙QRコードで手話を動画で見られます。
-
くらし
くらしのカレンダー
◆2月の納税 納期限:2/28(金) ・固定資産税…第4期 ・国民健康保険税…第8期 納期限内の納付にご協力をお願いします。 口座振替をご利用の方は、納期限の日に振り替えますので、預貯金の残高をご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】22-2210 ◆2/9(日)~3/22(土) ◆平日夜間窓口(17時15分~19時15分)(第2・4木曜日)・最終日曜窓口(9時~12時、13時~17時) ◇市民…
-
子育て
わが家のアイドル
1~1歳半程度の市内在住のお子さんの画像(500KB以上)を添付の上、件名に「わが家のアイドル」、本文に必要事項(住所・保護者の氏名・電話番号・お子さんの氏名〈ふりがな〉・性別・生年月日・コメント)を入力し、広報広聴課【E-mail】[email protected]までご応募ください。掲載される写真はHP・市役所内デジタルサイネージに掲載する場合があります。 ※発行月により、白黒ま…
-
その他
その他のお知らせ(市報ちちぶ 令和7年2月号)
◆表紙 祝二十歳 ◆市報ちちぶは、町会の皆さんのご協力で配られています。市役所総合窓口、吉田・大滝・荒川総合支所、各公民館、文化体育センター、市立病院でも配布しています。 ◆ちちぶ雇用活性化協議会【電話】26-7691では、雇用や就職に役立つ無料の各種セミナー・イベントを開催しています。最新情報は協議会HPやSNSで随時発信しています。 ◆Information(インフォメーション) ◇市報掲載の…