市報ちちぶ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
郵送や電子申告へのご協力をお願いします 市・県民税の申告をお忘れなく!
申告期間:2/17(月)~3/17(月) 申告受付については、市報1月号14・15ページをご覧ください。指定日以外に申告される方は、申告会場をご確認の上、お早めに申告してください。なお、申告書には、原則、「マイナンバー(個人番号)」の記載と本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。 ◆市・県民税の申告が必要な方 ・所得の有無に関係なく、令和7年1月1日現在、市内に住所のある方 ・市外に居住する…
-
子育て
秩父サイクリングだより
本年度も活動の一環として「ランニングバイク教室」を公立保育所、公立子ども園の年中、年長を対象として実施しています。 ランニングバイクとはペダルのない二輪車のことで、教室では遊びながら自転車へのステップアップにつながるバランス感覚、注意力を養いつつ、交通ルールやマナーを学べます。 平成28年度より8年間実施しているこの教室は、各保育施設からの評判も良く、令和7年度以降は民間保育施設にも範囲を広げてい…
-
くらし
育児・介護休業法が改正されます
令和7年4月から改正育児・介護休業法が段階的に施行されます。主な改正の目的は次の通りです。 (1)子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充 (2)介護離職防止のための仕事と介護の両立支援制度の強化等 問合せ:埼玉労働局雇用環境・均等部指導課 【電話】048-600-6269
-
くらし
道路交通法が改正されました
令和6年11月1日から道路交通法の一部を改正する法律が施行され、自転車の「運転中のながらスマホ」、「酒気帯び運転」の罰則が強化されました。 ◆運転中のながらスマホ スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました(停止中の操作は対象外)。 違反者には6月以下の懲役又は10万円以下の罰金が科せられます。交通事故を起こすなど、…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
◆クレジットカードの不正利用被害が急増しています 「クレジットカードの利用明細を確認したら、身に覚えのない請求が含まれていた。カード会社に連絡したところ、一旦は払ってもらうと言われた。納得できない」という相談が寄せられました。 近年、クレジットカードの不正利用被害が急増しており、令和5年度の被害総額は541億円と発表されています。 実在するカード会社、金融機関、通販サイト、宅配事業者などを装って、…
-
イベント
ポテくまくんイチオシ 産業支援インフォメーション
◆古民家de銘仙プロジェクト「銘仙・四季ごよみ展」のご案内 道生町にある「寺内織物」の母屋を活用し、銘仙のテーマ展示を行います。 寺内織物母屋の4間を使用し、春夏秋冬それぞれの季節になぞらえ、手前の間を「春」、仏間を「夏」、床の間を「秋」、事務所を「冬」にちなんだ模様の銘仙を展示することで、四季折々の大胆で美しい文様と四季の移ろいを感じていただく展示となります。ぜひお越しください。 日時:2月22…
-
講座
秩父図書館新年度講座受講生の募集
◆万葉集講座 講師:斉藤榮一先生 日時:毎月第2・4金曜日 13時30分~15時 定員:50人(先着順) 参加費:3,000円 ◆俳句講座(初級) 講師:須田真弓先生 日時:毎月第3水曜日 13時30分~15時30分 定員:20人(先着順) 参加費:3,000円 ◆俳句講座(中級) 講師:須田真弓先生 日時:毎月第1木曜日 13時30分~15時30分 定員:20人(先着順) 参加費:3,000円 …
-
イベント
がんばる商店街!
◆ナイトバザール311回 日時:2月15日(土)19時~ ◇ウイスキー祭り前夜祭 地酒バル 日本酒、ウイスキー、ワイン、ビール、焼酎を楽しもう ◇ナイトバザールにお店を出そう 参加者募集中 安田【電話】22-0511 ◇福引大会 参加方法:ナイト開催時に福引き会場へ市報のこのページをお持ちください。ナイトバザールの福引きに1回参加できます。(お1人様1枚まで) ※市報はお返しします。景品はなくなり…
-
子育て
夢をかなえる 未来にはばたく 秩父地域の高校
◆小鹿野高校 12月19日に小鹿野文化センターで、「総合的な探究の時間」成果発表会を開催しました。発表内容は、地元産果実で作る「2時のおやつ」、健康スポーツ「ゲートベースボール」など、11月8日の「総合的な探究の時間」で実施した生徒による公開講座について、事前の準備から当日の成果や課題点等について発表しました。当日は、小鹿野町長をはじめ、小鹿野町教育委員会、御協力していただいた関係者、小鹿野中学校…
-
くらし
地域おこし協力隊
◆ふるさと納税担当の活動 令和6年4月にふるさと納税担当として着任しました、那賀と申します。早くも着任から1年が経とうとしています。秩父での生活もすっかり慣れ、季節の移り変わりを楽しみながら、日々活動しています。 ふるさと納税担当の業務は、寄附者からの問い合わせ対応、返礼品の新規開拓やブラッシュアップなどが中心で、市内の事業者様を訪問し、返礼品のご相談や写真撮影、事業者様向けふるさと納税説明会など…
-
その他
秩父市の人口
◆令和7年1月1日現在 人口:57,212人(-84人) 男:28‚023人(-45人) 女:29‚189人(-39人) 世帯:26‚073世帯(-22世帯) 出生:26人 死亡:95人 転入:75人 転出:90人 (外国人を含む/( )は前月比)
-
くらし
Information(インフォメーション) お知らせ
◆1 令和7年度から秩父市版健康マイレージ事業の変更があります! 変更点は下記のとおりです。 (1)ちちぶ健康アプリとは併用できません。ちちぶ健康アプリか秩父市版健康マイレージのどちらかを選択してください。 (2)ポイント達成賞のみとなります。ポイント達成者の抽選は令和6年度で終了します。 問合せ:秩父保健センター 【電話】22-0648 ◆2 旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方へ 国から…
-
くらし
Information(インフォメーション) 募集
◆6 自衛官採用個別説明会・相談会 対象: (1)自衛官 中学生以上33歳未満の者とその家族 (2)予備自衛官補 18歳以上52歳未満の者(技能採用55歳未満一部制限あり) 申込み:平日・土日祝日不問。電話予約で日程調整。詳細はお問い合わせください。 問合せ:自衛隊秩父地域事務所広報官 満木 【電話】080-3431-0635 ◆7 熊谷高等技術専門校秩父分校 令和7年度入校生募集 (1)電気設備…
-
スポーツ
Information(インフォメーション) 催し(1)
◆9 第14回秩父市長杯ペタンク大会 日時:3月2日(日)7時50分受付 ※雨天決行。荒天の場合は翌週3月9日(日)に延期となります。会場・時間の変更はありません。 場所:荒川総合運動公園 参加条件:1チーム3人、秩父市長杯の部、芝桜大会の部のいずれかでお申し込みください。 参加費:1人500円(傷害保険料、参加賞代含む。当日集金) 申込み・問合せ:2月13日(木)までに市民スポーツ課 【電話】2…
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(2)
◆11 わくわくライフデザイン特別公開講座〔知られざるダムの魅力とその役割〕 日時:2月20日(木)13時30分 講師:秩父まるごとジオパーク推進協議会上席推進員 吉田健一氏 場所:歴史文化伝承館2階ホール 受講料:無料(事前申込不要) 問合せ:生涯学習課 【電話】22-0420 ◆12 中央公民館吹奏楽クラブ定期演奏会 曲目:「風乃舞」「魔女の宅急便メドレー」ほか 日時:3月16日(日)13時3…
-
イベント
Information(インフォメーション) 催し(3)
◆18 あいサポーター養成研修 多様な障がいの特性を理解して、障がいのある方が困っている時にちょっとした手助けをする「あいサポーター」の養成研修を開催します。 日時:2月28日(金)10時~(90分程度を予定しています) 場所:皆野総合センター(皆野町大字皆野2228-1) 定員:30人(先着順) 申込み・問合せ:2月21日(金)までに ・障がい者福祉課【電話】27-7331【FAX】27-733…
-
くらし
図書館だより
※図書館休館日は「くらしのカレンダー」をご覧ください。 ◆秩父図書館蔵書点検のお知らせ 秩父図書館 3月11日(火)から18日(火)まで 蔵書点検等に伴い休館となります。その間の資料の返却はブックポストをご利用ください。CD・DVDなど破損の恐れのあるものは、事務室までお持ちいただくか、開館後に返却してください。 ご理解ご協力をお願いします。 ◆秩父図書館の催しもの ・親子でたのしむ絵本とわらべう…
-
講座
令和7年度 市内公民館 講座・クラブ受講生募集(1)
◆申し込み方法 ・講座・クラブの申し込みは、各公民館で指定された期日(期間)・時間に参加費を添えて、直接各公民館にお申し込みください。なお、次の通り電話でも受け付け可能な公民館もあります。 ◇受付開始日から電話で申し込みができる公民館(土・日・祝日を除く) 久那公民館、高篠公民館、大田公民館、吉田公民館、大滝公民館、荒川公民館 ◇受付日の翌日から電話で申し込みができる公民館(土・日・祝日を除く、定…
-
講座
令和7年度 市内公民館 講座・クラブ受講生募集(2)
◆生涯学習課(中央公民館) 申し込み受け付け:各講座・クラブごとの受付日の開始時間から1時間以内に、各会場へ原則本人が申し込み 〔受付日の翌日から生涯学習課へ申し込み(8:30~17:15:土・日・祝日を除く)電話申し込み不可〕 会場欄の略語の説明: ★:材料費・テキスト代等別 ☆:材料費・テキスト代等含む ◇生涯学習課 主催講座(一般市民対象) ◇生涯学習課 クラブ学習(女性学習部)(女性対象)…
-
講座
令和7年度 市内公民館 講座・クラブ受講生募集(3)
◆尾田蒔公民館 申し込み受け付け:各クラブの開始時間30分前に、公民館へ原則本人が申し込み 〔受付日翌日から電話申し込み可(9:00~17:00:土・日・祝日を除く)〕 ★:材料費・テキスト代等別 ☆:材料費・テキスト代等含む ◇尾田蒔公民館 クラブ学習 問合せ:尾田蒔公民館 【電話】23-9010【FAX】23-0983 注意:受付日時が指定されています ◆原谷公民館 申し込み受け付け:各講座・…