市報ちちぶ 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
祝 二十歳
◆2025 1.12 二十歳のつどい 1月12日、秩父宮記念市民会館で開催された「二十歳のつどい」に、本年度満20歳を迎える449人が参加しました。会場に集まった皆さんは、旧友との久しぶりの再会を喜び、今まで出会った人への感謝と未来への希望を胸に新たな第一歩を踏み出しました。 ◆秩父手をつなぐ育成会主催「二十歳を祝う会」 1月19日、保護者・恩師・来賓の皆さまに祝福され、15人が晴れやかに集いまし…
-
くらし
秩父市総合振興計画審議会委員を公募します
市の将来目標や施策の基本方針を定めた第2次総合振興計画の期間が令和7年度末で終了することに伴い、新たに第3次総合振興計画を策定します。そこで、同計画の策定において市長の諮問に応じて審議等を行うほか、人口減少克服・地方創生の目標や具体的施策を定めた第3期総合戦略等の効果検証を行うための審議会の委員を公募します。 公募人数:一般枠、女性枠、若年者(30歳未満)枠 各若干名 応募資格:(1)~(4)を全…
-
くらし
秩父市の若者を支援します
市では、さまざまな若者向けの制度を設けていますが、どこに相談すべきかわからない場合には、若者支援の窓口として総合政策課が各担当へのつなぎ役を果たします。チャレンジ精神あふれる若者ならではの提案や困りごとなど、お気軽にご相談ください。 相談例: ・若者から市への提案 ・若者団体の活動に関する相談 ・各種支援窓口の紹介 相談窓口:市役所本庁舎3階 問合せ:総合政策課 【電話】22-2823
-
くらし
市長コラム
◆きょうだいで秩父市をPR 秩父市長 北堀 篤 秩父市イメージキャラクターの「ポテくまくん」が平成27年1月11日に誕生してから10年を迎えたことを記念して、先月11日に「ポテくまくん10周年記念お誕生会」を開催しました。 秩父地域4町などのキャラクターのお友達や500名を超す多くのポテくまくんファンの皆さんに祝福していただき、誕生日を盛大にお祝いすることができました。 午後には、昨年5月4日に誕…
-
くらし
公共施設(スポーツ施設)の予約がLINEからできるようになります!
秩父市公式LINEを利用した公共施設(スポーツ施設(一部を除く))の予約ができるようになります。 開始日時:2月20日(木)8時30分 対象施設:下表のとおり 予約可能な利用日:申請する月の翌月分まで ※利用日の3営業日前まで 問合せ: 改革推進課【電話】22-2202 市民スポーツ課【電話】25-5230 ◆秩父市公式LINEの友だち追加方法 ◇QRコードで友だち追加する方法 LINEアプリの「…
-
イベント
「第75回全国植樹祭」NEWS
◆式典演出の概要・出演者が発表されました 1月10日に行われた第75回全国植樹祭埼玉県実行委員会第7回総会において、実施計画が承認され、式典演出の概要や式典出演者が決定しました。 ※実施計画は大会HPで公開されています。 ◆式典演出の概要 式典では、天皇皇后両陛下によるお手植え・お手播き等の記念式典のほか、3部構成のアトラクションを通して、大会テーマ「人・森・川 つなげ未来へ 彩の国」をストーリー…
-
くらし
令和6年度 市民意識調査の結果をお知らせします
市政運営の参考にするため、市内にお住まいの16歳以上の方を対象に、年齢構成に合わせた無作為抽出による市民意識調査を実施しましたので、その調査結果をお知らせします。 今回の調査でも、多くの方々にご協力いただき、ありがとうございました。 ◆調査票回答数・回答率 調査時期:令和6年9月 ※満16歳以上の市民の皆さんから無作為抽出 ◆秩父市のまちづくりに関する調査について(抜粋) 問:秩父市の住みごこちは…
-
くらし
久那幼稚園閉園に伴う園舎公開のお知らせ
昭和45年4月に開園した秩父市立久那幼稚園が、令和7年3月末日をもちまして閉園となります。 なお、閉園に伴い下記日程にて、園舎の公開を予定しております。 卒園生やそのご家族、地域の方々、これまで久那幼稚園に携わっていただいた方々、久那幼稚園へお越しください。 久那幼稚園の園児が作成した、手作りのプレゼントも配布します。 日時:3月21日(金)~23日(日) 9時~16時 問合せ:学校教育課 【電話…
-
子育て
産前産後期間の国民年金保険料が免除になります
国民年金には、国民年金第1号被保険者が出産した際に、出産前後の一定期間の保険料が免除される産前産後期間の免除制度があります。 免除される期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間) 対象:「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方 届出時期:出産予定日の6か月前から 手続きに必要なもの: ・…
-
くらし
民生委員・児童委員のご紹介
1月1日付けで、次の方が厚生労働大臣ならびに埼玉県知事から委嘱されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:社会福祉課 【電話】25-5204
-
くらし
ご寄付ありがとうございました
次の方々から、寄付をいただきました。温かな善意に感謝し、ご紹介します。 ◆社会福祉のために ・11月21日、ボランティアだんだん(近藤秀樹代表)様から、2,393円 ・11月26日、第28回チャリティー著名郷土画家秀作展 第16回チャリティー新進画家展秩父美術館近世美術研究保存会(西勝寿館長)様から、100,000円 ◆児童福祉(子ども支援)のために ・12月6日、匿名様から、30,000円
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄付をいただきました
ご寄付をいただいた企業様をご紹介します。誠にありがとうございました。 ◆Society5.0推進事業のために ・11月19日、株式会社ステラから ・11月21日、株式会社グローバルキャピタルから ・12月6日、株式会社ゼロアクセルから 問合せ:先端技術推進課 【電話】21-5522 ◆多様な企業支援により安定した雇用を創出する事業のために ・11月29日、株式会社ココドコロから ◆豊富な地域資源を…
-
しごと
公共工事の入札結果(税込500万円以上)
問合せ: ・工事の内容…表中の工事担当課 ・契約関係…契約課【電話】25-5216
-
くらし
高齢者介護課からのお知らせ
◆介護保険サービス利用料助成金 介護保険法による居宅サービス、介護予防サービスおよび市が行う介護予防・日常生活支援総合事業の利用者が負担する利用料の一部を助成します。 対象:市民税非課税世帯の方(介護保険料未納者などは除く) 対象項目: (1)介護保険法による居宅サービス、介護予防サービスなど(通所介護、訪問介護、福祉用具貸与など) (2)市が行う介護予防・日常生活支援総合事業(要支援1・2の方お…
-
くらし
令和7年度国民健康保険税の税率を改正します
国民健康保険は、平成30年度から県が財政運営の責任主体となり、市町村は県から示された標準税率を参考に税率を定めて賦課徴収するしくみに変わりました(〔参考〕令和6年度標準税率(2方式)参照)。加入者の減少や医療の高度化などにより財政状況は非常に厳しく、保険税収の不足(赤字)分を一般会計からの繰入金で補填(ほてん)しています。しかし、県国民健康保険運営方針で、将来的に県内同一の保険税率・課税方式にする…
-
くらし
市政情報発信中!ぜひご覧ください
秩父おもてなしTV ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:(一社)秩父地域おもてなし観光公社 【電話】26-6260
-
くらし
秩父税務署からのお知らせ
◆マイナンバーカードで簡単スマホ申告!もっとつながる!もっと便利に! 秩父税務署では、マイナンバーカード方式(マイナポータル連携)による自宅からのe-Tax申告を推奨しています。詳しくは、QRコードからアクセスしてください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 確定申告期間中(2月17日~3月17日)に税務署で申告相談を希望される方は、国税庁LINE公式アカウントから取得した入場整理券(スマートフ…
-
くらし
住民税非課税世帯への給付金支給
令和6年度の住民税非課税世帯に対し「重点支援地方給付金」を1世帯当たり3万円支給します。 併せて「重点支援地方給付金」が支給される世帯の内に、18歳以下の構成員がいる場合、1人当たり2万円支給します。 対象となる世帯には、給付決定通知書または確認書を発送しましたので、お手元に届きましたらご確認ください。 給付決定通知書が届いた世帯には、登録済みの公金受取口座等に振り込みします(手続きは不要です)。…
-
くらし
軽自動車税のお知らせ
◆バイク・軽自動車の各種変更申請はお早めに! 軽自動車税(種別割)は、軽四輪(軽三輪)や二輪車、原動機付自転車、小型特殊自動車などに対して課税される税金で、4月1日現在の所有者(使用者)に課税されます。 軽自動車などを廃棄処分した方、紛失や盗難があった方、譲渡した方、市外に転出した方で、廃車・名義変更などの手続きを済ませていない方は、3月末までに手続きをしてください。4月2日以降に廃車や譲渡をされ…
-
くらし
車検証の変更手続きをお忘れなく!
自動車を譲ったときや引っ越しをしたときは、必ず管轄の運輸支局での変更手続きを行ってください。 自動車税(種別割)は、4月1日時点の車検証上の所有者(所有権が留保されているときは使用者)に課税されます。手続きを行わないと既に譲った自動車の納税義務が発生したり、納税通知書が速やかに届かないことがあります。 車検証の内容に変更があるときには、必ず管轄の運輸支局での手続きを行ってください。 問合せ: ・変…