広報はんのう 2024年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
市立図書館のお知らせ
■市立図書館おはなし会 日時:9/4(水)・21(土)11:00~11:30 内容:小さいお子さん向けの絵本のよみきかせ など ※直接会場へ ■9月の映画会 日時:9/28(土)13:30~15:10(開場13:00) 内容:『ケアニン~こころに咲く花』 ・監督 鈴木浩介(すずきこうすけ) ・出演 戸塚純貴(とづかじゅんき) ほか 定員:50人(当日先着順) ※事前申込不要 ■展示「ウオーキングか…
-
くらし
こども図書館のお知らせ
■おはなしのじかん 日時:毎週火曜日、木曜日15:00~15:30 内容:紙芝居と絵本を読みます。 ※直接会場へ ■こぐまちゃんタイム 日時:9/18(水)10:30~11:00 内容:絵本や紙芝居、わらべうたなど 対象:0~3歳くらいの子どもとその保護者 ※直接会場へ ■9月のおはなし会 日時:9/21(土)14:00~14:30 内容:日本や外国の昔話などを語ります。 ※直接会場へ 問い合わせ…
-
くらし
図書館名栗分室のお知らせ
■おはなしのじかん 日時:9/18(水)14:30~15:00 内容:紙芝居や絵本を読んだり、手遊びなど ※直接会場へ 問い合わせ:図書館名栗分室 【電話】979-1520 火~日:9:00~17:00
-
イベント
ダイアプラン(埼玉県西部地域まちづくり協議会)構成市からのお知らせ
■巾着田曼珠沙華まつり(日高市) 9月中旬から10月上旬にかけて、日本最大級500万本の曼珠沙華が咲き誇ります。曼珠沙華の開花にあわせて、地元のグルメや特産品の販売等を行います。 日時:9月18日(水)~10月2日(水) 場所:巾着田曼珠沙華公園(西武池袋線高麗駅徒歩15分) 問い合わせ:日高市産業振興課 【電話】042-989-2111
-
くらし
市民会館のお知らせ
■第17回 ベートーヴェン交響曲第九番演奏会(合唱付) 第1部 チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」op.71aより行進曲/トレパック/花のワルツ 第2部 ベートーヴェン 交響曲第九番(合唱付)op.125 演奏:シアター オーケストラ トウキョウ 合唱:飯能第九合唱団 日時:12/22(日)14:00開演(13:30開場) 費用:全席指定 S席3,000円、A席2,000円(中学生以下…
-
くらし
旬の野菜を食べよう! 野菜たっぷりレシピ
■旬野菜の酸辣湯風(すーらーたん)トマトスープ 1人分 37kcal 塩分 0.8g ▽材料(4人分) チンゲン菜 1株 しめじ 1株 穀物酢 大さじ1 ラー油 小さじ1 ☆カットトマト缶 200g ☆水 1カップ(200ml) ☆顆粒中華だし 小さじ2 ☆しょうゆ 小さじ1 ▽作り方 (1)しめじは小房に分け、チンゲン菜は食べやすい大きさに切っておく。 (2)鍋に☆を入れ軽く煮込む。しめじ、チン…
-
くらし
10月 主な施設の休館・休業日
■市民体育館 毎週月曜日(14日を除く)、15日(火) ■市民会館 毎週月曜日(14日を除く)、15日(火) ■市民活動センター 2日(水) ■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 毎週月曜日(14日を除く)、15日(火) ■観光案内所(国道299号) 毎週月曜日(14日を除く)、15日(火) ■観光案内所(飯能駅) なし ■さわらびの湯 2日(水)、16日(水) ■南高麗・原市場福祉センター …
-
くらし
臨時休診(館)日のお知らせ
■名栗診療所(【電話】979-1125) 9月9日(月) ■南高麗診療所(【電話】972-3807) 9月17日(火)、18日(水)
-
くらし
6月の家庭ごみ量
■市民1人あたりのごみ量 18.6kg ・可燃ごみ 13.2kg ・不燃ごみ 0.6kg ・粗大ごみ 0.6kg ・びん 0.4kg ・飲料缶 0.1kg ・紙類 1.9kg ・布類 0.5kg ・ペットボトル 0.3kg ・プラスチック類 1.0kg 最近、不燃ごみへの乾電池やライターの混入が大変多くなっています。不燃ごみへの有害ごみの混入は、発火事故を発生させるなど大変危険です。必ず、別々の袋…
-
その他
7月の飯能市の火災と救急出場件数
-
くらし
休日・夜間・救急医療機関
事前に電話等で確認してから受診してください。
-
くらし
救急相談
24時間対応しています。 ■埼玉県救急電話相談 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談対応 ・大人・子ども共通【電話】#7119【電話】048-824-4199 ・子ども専用【電話】#8000【電話】048-833-7911 ■休日・夜間病院案内 【電話】050-1808-8872 休日や夜間などの病気やけがなどで、救急車の必要性はないが自身で…
-
くらし
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
■発熱などの症状やワクチン接種後の副反応や有害事象等の問い合わせ 埼玉県救急電話相談(【電話】#7119) ■新型コロナワクチンの一般的な問い合わせ 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター【電話】0120-700-624 ■新型コロナワクチンの安全性・効果等に関する相談 各ワクチンメーカー ■そのほか 保健センター【電話】974-3488
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ
市民課の窓口で顔写真の無料撮影と手続きを行い、後日、簡易書留等で自宅に郵送します。二次元コード付きマイナンバーカード申請書により、郵送・パソコン・スマートフォン・まちなかの証明写真機から申請した場合の受け取りは、市民課窓口(予約制)です。 ※持ち物等詳細は、飯能市ホームページを確認してください。 ・市民課窓口の交付(受け取り)日時 ※希望日の前日までに予約専用電話に予約してください。 予約専用電話…
-
スポーツ
駿河台大学の田中雄己選手が第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)」に出場しました
■駿河台大学の田中雄己(たなかゆうき)選手が第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)」に出場しました 2024年7月24日(水)から8月11日(日)の間にフランス・パリで開催された「第33回オリンピック競技大会(2024/パリ)」に駿河台大学スポーツ科学部4年生 田中雄己選手がカヌースラローム競技で出場しました。 カヌースラローム、男子カヤッククロスでは予選で敗退しましたが、男子カヤックシン…
-
くらし
「飯能市地域共生社会の実現に関する連携協定」締結についてのお知らせ
7月19日、飯能市は社会福祉法人飯能市社会福祉協議会及びウエルシア薬局株式会社と「飯能市地域共生社会の実現に関する連携協定」を締結しました。協定締結には、双木和宏(なみきかずひろ)常務理事(飯能市社会福祉協議会)、星 晶博(ほしあきひろ)部長(ウエルシア薬局株式会社)にご参席いただきました。 この協定に基づき、それぞれが有する人的・物的資源を有効活用し互いに連携・協力し、地域共生社会の実現に資する…
-
イベント
第75回全国植樹祭記念事業「木製地球儀」巡回展示が行われます
令和7年に埼玉県で開催する第75回全国植樹祭に関連して、飯能市では全国植樹祭のシンボルである「木製地球儀」の巡回展示を行います。詳細については第75回全国植樹祭埼玉2025ホームページをご覧ください。 会場:市民活動センター 木製地球儀の引渡し式:9月19日(木)15時 展示期間:9月19日(木)15時~24日(火)19時 問い合わせ:森林づくり課 【電話】978-5061【FAX】974-673…
-
くらし
「飯能まつりの踊り面」 ~外道面(げどうめん)に注目して~ Ver2
飯能まつりの山車で演じられる面踊りは、岡目(おかめ)、天狐(てんこ)、一文字(いちもんじ)など多くの種類がありますが、飯能を代表する面踊りといえば、外道ではないでしょうか。外道は大ぶりな面を使い、簡素なちゃんちゃんこに半股引(はんだこ)という、半裸姿で踊ります。力持ちであることを表すため、大きく腕を開いたり、前に出したりと鷹揚(おうよう)にゆったりと演じます。飯能まつりの前に外道について知ってから…
-
くらし
耐震対策について
■大地震が起きたその時、あなたは大切な命を守ることができますか ▽耐震シェルターについて 住宅の耐震対策は耐震改修工事が最も効果的です。しかし、経済的な理由などで大掛かりな耐震改修工事ができない場合に、家屋が倒壊しても一定の空間を確保する装置として耐震シェルターがあります。耐震シェルターは、既存の住宅内に設置し、地震で住宅が倒壊しても寝室や睡眠スペースを守ってくれる装置です。住みながらの工事や、耐…
-
くらし
身近な自然 再発見! (171)
■ナンテンハギ 9月夏の初め頃からちらほら花が咲き始めますが、9月頃になると見応えのある花があちこちで見られます。ナンテンの葉に似ているのでナンテンハギと言います。別名のフタバハギは2枚の小葉が由来です。名前を見てなんとなくわかりそうな、そして探してみたくなる植物です。散歩途中でも見られる花ですので是非探してみてください。