広報はんのう 2025年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
還付金詐欺に注意してください
市役所職員を装う者から「還付金があるので、銀行情報を教えて下さい」等の詐欺電話が多数かかってきています。犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATM に誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き出し、キャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。 被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話…
-
子育て
第21回 飯能市少年の主張大会の審査結果について
令和6年11月17日に市民会館で開催した「第21回飯能市少年の主張大会」の審査結果を紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 最優秀賞の作品は飯能市ホームページに掲載しています。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】973-3681【FAX】971-2393【メール】syogai@city.hanno.lg.jp
-
くらし
健康づくり標語コンクール入賞作品について
■各部門の最優秀賞標語を紹介します 小学生の部「森の中 自然の音色 リフレッシュ」 中学生の部「意識して 見つめ直そう 食事習慣」 一般の部「運動と べジファーストで 脱メタボ」 応募された作品から、最優秀賞、優秀賞、ユーモア賞の受賞者を紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 受賞作品は飯能市ホームページに掲載しています。 問い合わせ:保健センター 【電話】974-3488【F…
-
子育て
水道ポスター展の入賞作品について
市内の小学生より応募された作品の中から入選者を紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ●水道ポスターの展示会 入選作品のほか、佳作に選出された作品の展示会を開催します。 日時:1月21日(火)~2月2日(日)10時~19時 会場:市民活動センター 作品は飯能市ホームページに掲載しています。 問い合わせ:水道業務課 【電話】973-3661【FAX】971-3929【メール】su…
-
くらし
1月は明るい選挙推進強調月間です
「明るい選挙」とは、有権者が主権者としての自覚をもって進んで投票に参加し、選挙が公明かつ適正に行われ、私たちの意思が正しく政治に反映される選挙のことです。私たち有権者の一人ひとりが選挙制度を正しく理解し、政治や選挙に関心を持ち、大切な自分の一票を進んで投票することが必要です。 ■明るい選挙のために~寄附禁止のルール~ ・政治家は有権者に寄附を贈らない! ・有権者は政治家に寄附を求めない! ・政治家…
-
スポーツ
第23回奥むさし駅伝競走大会を1月26日(日)に開催します
高校生、大学生、社会人など約190チームが9時に東飯能駅西口をスタート後、西吾野駅入口を折り返し、ゴールの銀座通りまでの6区間、約38.8kmを競います。開催に伴い、国道299号(正丸トンネル入口から飯能市街まで)などで、8時から12時30分まで交通規制を実施します。迂回路および規制箇所の詳細については、飯能市ホームページをご覧ください。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。 ※秩父方面へ…
-
くらし
旬の野菜を食べよう! 野菜たっぷりレシピ
■豆苗と水菜のさっと煮 ・1人分 38kcal ・塩分 0.8g ▽材料(4人分) 豆苗 100g 水菜 80g ながいも 120g ☆水 400ml ☆和風だし 小さじ1 ☆本みりん 小さじ1 ☆濃口醤油 小さじ2 ▽作り方 (1)豆苗、水菜は食べやすい大きさに切る。 (2)ながいもは皮をむき、千切りにする。 (3)鍋に☆を入れ、中火にかける。煮立ったら(1)と(2)を入れ、1分ほどさっと煮る。…
-
くらし
身近な自然 再発見! (175)
■ナンテン 1月 ナンテン(南天)の語呂合わせで「難転」。難を転じる縁起の良い木として庭にも植えられています。実はのどの薬。葉に殺菌効果があることから赤飯などに添えたりと色々身近に役立っています。薬になるということは有毒性があるとのことですから、生では食べませんように。赤い実はゆっくり眺めてはいられません、ヒヨドリが狙ってます!
-
その他
その他のお知らせ(広報はんのう 2025年1月1日号)
■広報はんのうはインターネットでも読むことができます! 誌面の発行後、飯能市ホームページに掲載しています。掲載のお知らせは「メール配信サービス」または「飯能市ご当地アプリ」で通知していますので、ぜひご登録ください。 ■飯能市「防災行政無線」放送内容を聞き逃した時は ▽テレフォンサービス 防災行政無線の放送後60分間に限り電話で放送内容を聞くことができるサービスです。 【電話】042-972-912…