広報はんのう 2025年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
市長年頭あいさつ・議長年頭あいさつ
■市長年頭あいさつ 飯能市長 新井 重治 あけましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、日頃から市政運営に対しまして、多大なるご理解、ご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。 昨年は、10年前に消滅可能性都市という言葉とともに公表された自治体の中から脱却するとともに、各地で沢山の笑顔と賑わいが溢あふれた年でございました。 念願であった…
-
くらし
令和6年(2024年1月~12月)飯能市の主なできごと
令和7年(2025年)を迎えるにあたり、飯能市の令和6年の主なできごとを略表と写真で振り返ります。今年もさまざまな事業、イベントなどを予定していますので、ご期待ください。 ■令和6年(2024年1月~12月)飯能市の主なできごと略表 1月 ・1月1日に市制施行70周年を迎える ・飯能市PR大使を任命 ・第22回奥むさし駅伝競走大会 2月 ・飯能まちなか未来ビジョン策定 3月 ・清川橋の開通 ・戸籍…
-
くらし
令和6年分所得税の確定申告
■対象者 令和7年1月1日現在、次の(1)~(5)のいずれかに該当する方 (1)営業等、不動産、農業などの所得の合計額が所得控除(社会保険料控除・扶養控除など)の合計額より多い方 (2)年間の給与収入が2千万円を超える方 (3)給与所得者で給与所得以外の各種所得金額の合計額が20万円を超える方 (4)給与を2か所以上から受け、年末調整されていない給与収入金額と各種所得金額(給与所得、退職所得を除く…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)市民税・県民税の申告
国民健康保険税や介護保険料などの算出・算定、国民年金保険料の免除申請、保育所の入所手続き、課税(非課税)・所得証明書の発行などの基礎資料となります。収入がない方でも扶養になっていない方は未申告となりますので、申告してください。インターネットでの申告はできません。 ※所得税の確定申告をした方は、原則、市民税・県民税の申告は必要ありません。 ■申告期間 1月6日(月)~3月17日(月) ■申告受付場所…
-
くらし
くらし・生活環境(1)
■市民税課からのお知らせ ▽スマートフォンを活用した確定申告事前相談会を開催します 対象: ・令和6年分の確定申告をする方で所得が給与所得、雑所得(年金・報酬など)、配当所得(総合課税のみ)、一時所得の方 ・控除を受ける方または所得税の還付・納付をする方 日時:1月28日(火) (1)10時~12時 (2)13時30分~15時30分 会場:市役所本庁舎 定員:(1)(2)各20人 申し込み:1月8…
-
くらし
くらし・生活環境(2)
■農業振興課からのお知らせ ▽行政計画案等への意見・提案を募集 地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)の素案を公表し、意見・提案を募集します。 公表期間:1月6日(月)~19日(日) 閲覧場所:市役所本庁舎市政資料コーナー、農業振興課、各地区行政センター、飯能市ホームページ 意見等の提出方法:公表期間内に閲覧場所に設置の所定の用紙を意見回収箱へ投かんまたはファクス、電子申請のいずれか ▽市民農園…
-
くらし
医療・健康・福祉(1)
■要介護認定者の所得控除について 介護保険の要介護認定者の確定申告等における所得の控除について、令和6年分の確定申告または市民税・県民税の申告に必要な確認書類等の申請を受け付けます。 ▽介護保険の要介護認定者で障害者控除を受ける方 飯能市が発行する「障害者控除対象者認定書」により、障害者控除(または特別障害者控除)が受けられます。介護福祉課に申請してください。 対象者:65歳以上の方で、令和6年1…
-
くらし
お元気ですか、保健師です
■冬場に気をつけたい低温やけどについて 湯たんぽ、使い捨て懐炉(かいろ)、こたつなどの暖房器具が欠かせない気温の低い日々が続いていますが、これらを使用する際には、低温やけどに注意しましょう。 ▽低温やけどとは 低温やけどとは、体温より少し温かいもの(約40~50度)に長時間触れ続けることで起こるやけどのことです。自覚症状が出にくい傾向にあり、気づかない内に皮膚の深部の細胞までじわじわと傷つけること…
-
くらし
医療・健康・福祉(2)
■国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ ▽加入者は所得の申告が必要です 国民健康保険、後期高齢者医療保険の保険税(料)の算定や軽減の判定、医療費の一部負担割合の判定等に必要なため、毎年確定申告等の所得の申告が必要です。前年の収入(所得)額がない方や、遺族年金、障害年金などの非課税収入のみの方も申告してください。 ※原則4月15日まで 対象: (1)国民健康保険税の納税義務者である世帯主…
-
くらし
医療・健康・福祉(3)
■就活中のお子様とのコミュニケーション講座(保護者向け) 就職活動中のこどもとのコミュニケーションの取り方、ハローワークのサービスの紹介 対象:令和7年4月に高校・専門学校・短大・大学を卒業予定、既卒3年、中退、35歳以下のこどもの保護者 日時:1月30日(木)14時~16時 会場:ハローワーク飯能 申し込み・問い合わせ:1月6日(月)~29日(水)にハローワーク飯能へ 【電話】974-2345 …
-
その他
子育て・教育・文化
■「子みゅにてぃ」編集メンバー募集 子育ての身近な出来事を記事にする、こども・子育て応援紙(年3回発行)の編集メンバーを募集します。 募集人数:若干名 謝礼:年間1万円(交通費含む) 対象:市内在住の子育て中の保護者の方 活動場所:子育て総合センター ほか 選考:面接 ※2月17日(月)~20日(木)に実施予定 申し込み・問い合わせ:2月7日(金)までに子育て総合センターへ事前に電話、メール、ファ…
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員希望者名簿への登録者を募集します
飯能市では、会計年度任用職員として市役所などで勤務する方を募集しています。会計年度任用職員とは、1会計年度内を任期として任用される非常勤の公務員です。この登録制度は、あらかじめ希望する職種や勤務時間等を登録し、必要に応じて条件に合う方を登録者の中から選考し採用するものです。 任用期間:令和8年3月31日までの最長1年(勤務実績により再度の任用あり) 登録有効期間:令和8年3月31日まで(令和7年度…
-
子育て
令和7年度 奨学生を募集します
飯能市教育委員会では、経済的な理由で進学または修学が困難な方に、奨学金を貸与しています。 ・認定(所得)の目安 生計が同一の世帯全員の総所得(入学一時金は令和5年中、修学金は令和6年中)が、生活保護基準の2.5倍以下 ※家計の急変により奨学金が必要となった場合は相談してください。 ※表中の数値は参考例です。認定基準は、家族構成、年齢、住宅事情などにより異なります。また、基準を満たしている場合でも、…
-
くらし
飯能市議会議員一般選挙 投票日4月27日(日)
■任期満了による飯能市議会議員一般選挙が行われます ▽立候補予定者説明会 日時:3月12日(水)13:30~ 会場:市役所本庁舎別館2階会議室 ※会場の都合上、出席は各立候補予定者につき3名以内でお願いします。 ▽告示日(立候補届出) 日時:4月20日(日)8:30~17:00 会場:市役所本庁舎別館2階会議室 ▽選挙会(開票) 日時:4月27日(日)21:10~ 会場:飯能第一小学校体育館 問い…
-
くらし
令和6年12月3日(火)に移動販売車「うえたん号」の出発式を開催しました
移動販売事業は、令和6年7月19日に本市と社会福祉法人飯能市社会福祉協議会及びウエルシア薬局株式会社により締結した「飯能市地域共生社会の実現に関する連携協定」を基に実施する事業で、住民の交流機会の創出や買い物支援等を目的に、令和6年12月3日(火)に出発式を開催し、12月6日(金)から市内での事業がスタートしました。この事業を通じ、協働での地域福祉の推進にさらに取り組んでまいります。 問い合わせ:…
-
くらし
2月の相談
※費用は無料、秘密は厳守します。
-
健康
保健センター・こども家庭センターのお知らせ
飯能市が実施する2か月児相談、乳児・1歳6か月児・3歳児の各健診、2歳児歯科健診はこどもの節目に行う大切な健診です。対象の方には個別に通知します。転入の方や日程変更等についての連絡は保健センターへお願いします。 ■はんのう酒害相談会 日時:1/17(金)14:00~16:00 対象:身近な人のお酒の問題で悩んでいる方、お酒をやめたいけどやめられない方 など 場所・申込み:保健センター ■うつ病の方…
-
講座
介護福祉課のお知らせ
■健口(けんこう)体操教室 日時:1/23(木)10:40~11:40(受付10:20~) 内容:口の機能が低下する「オーラルフレイル」を防ぐために口の周りの筋肉を鍛える体操教室 場所:市民活動センター ※直接会場へ 持ち物:タオル、飲み物 ■コミュニケーション講座 日時:2/4(火)13:30~15:00 内容:言語聴覚士によるリハビリテーションおよびレクリエーション 対象:脳梗塞等による後遺症…
-
くらし
市民活動センター(丸広百貨店飯能店7階)のお知らせ
※市役所駐車場が利用できます。丸広百貨店地下駐車場は有料です。 ■お正月展 日時:1/4(土)~15日(水) 内容:羽子板・破魔弓(はまゆみ)・凧(たこ)などのお正月飾り、振袖、「私の“一文字”作品」の展示 問い合わせ:市民活動センター(丸広百貨店飯能店7階) 【電話】978-7551【FAX】978-7552【メール】[email protected]
-
スポーツ
市民体育館のお知らせ
■トレーニング講習会 日時: ・1/18(土)10:00~12:00 ・1/22(水)19:00~21:00 内容:トレーニング室の利用と器具の使用方法についての説明 対象:15歳以上の方(中学生を除く) 定員:各日10人(申込順) 費用:市内在住・在勤・在学の方および入間・狭山・所沢・日高市在住の方200円、それ以外の方400円 持ち物:室内用運動靴、運動のできる服装、タオル 申込み:1/7(火…