広報ひがしまつやま 2024年6月号No.1136

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
【6月の休館日】 24日(月) 【託児サービス】 ・市立 第2・4金曜日午前10時~正午 ・高坂 第1・3金曜日午前10時~正午 【おはなし会】 ・市立 第2・4土曜日午前11時~11時30分 ・高坂 第1・2・4金曜日午前11時~11時30分 【ちいさい子むけおはなし会(0~3歳位)】 ・市立 第1・3水曜日午前11時~11時30分 【ミニ朗読会(一般向け)】 ・市立 第2水曜日午後2時~3時 …
-
子育て
親子で遊ぼう会 7月
■保育園 1歳児サークル 日時:2・9・16・23日(火)午前10時~11時 場所:まつやま保育園 対象:市内在住の1歳児と保護者 定員:親子6組(申込順) 内容:ふれあい遊び、足形スタンプ製作、おもちゃ作りなど 申込み:6月3日(月)午前9時30分から電話でまつやま保育園へ。 ■体育館 日時・場所:4日(木)北地区体育館、11日(木)野本コミュニティセンター、18日(木)南地区体育館、25日(木…
-
イベント
伝言板
このコーナーは、市民の皆さんから寄せられた情報です。参加するときは内容のご確認を。 ■出かけてみませんか 参加してみませんか ○第27回東松山美協工芸・彫刻展 日時:6月5日(水)~9日(日)午前9時30分~午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで) 場所:市立図書館 内容:陶芸、創作人形、七宝、ローズマリング、トールペイント、金工、木工、草木染、盆石 問合せ:中澤さん 【電話】39-0…
-
くらし
7月の各種相談
※相談時間は正午〜午後1時を除きます。 ※「分室」は市役所本庁舎北側の建物です。 ■行政相談 ・7月12日(金)午前9時~正午 ・分室1階打合せ室 ・国、県、市の仕事 問合せ:人権市民相談課 【電話】21-1414【FAX】23-2236 ■法律相談(弁護士) ・7月4・11・25日(木)午後1時~4時20分 ・分室1階打合せ室 ・法律全般(要予約で先着8人) ※調停・訴訟等係争中の事案についての…
-
文化
文芸
■俳句・短歌・川柳の投稿先 はがきに俳句、短歌、川柳、作品中の読みの難しい語には、ふりがなを付け、住所、氏名(ふりがな)を記入し、〒355-8601 松葉町1-1-58 市広報広聴課へ。 ※投稿は市内在住者に限ります。 ※作品は、本紙27ページをご覧ください。
-
文化
ひがしまつやまキッズ集合(しゅうごう)!おしえて『文化財(ぶんかざい)』
■水鳥(みずどり)を冠(かん)した人物埴輪(じんぶつはにわ) 鳥形(とりがた)の被(かぶ)り物(もの)を被った男子(だんし)が、左脇(ひだりわき)に何(なに)かを抱(かか)え、右手(みぎて)を前方(ぜんぽう)に向(む)かって差(さ)し出(だ)し、手招(てまね)きしています。腰(こし)の後(うし)ろにはT字形(じがた)の袋(ふくろ)のようなものが下(さ)がっています。被り物から、鳥飼人(かいにん)か…
-
くらし
梶田先生と振り返る思い出の一コマ Vol.39
■市公式SNS運用開始 2012(平成24)年 2012(平成24)年12月、市公式SNSであるX(旧Twitter)の運用を開始しました。続いて2015(平成27)年6月にはFacebook、2021(令和3)年7月にはLINEの運用を開始しています。SNSでは、より市民の皆さんが市政を身近に感じてもらえるように、市の取組やイベント等の行政情報、市内の出来事などを配信しています。また、災害時には…
-
くらし
おすすめ学校給食(がっこうきゅうしょく)レシピ
■揚(あ)げ魚(ざかな)の香味(こうみ)ソース 今月(こんげつ)は「揚げ魚の香味ソース」を紹介(しょうかい)します。香味ソースは、香味野菜(やさい)(ニンニク・ショウガ・ネギ)を入(い)れたさっぱりとしたソースです。魚(さかな)が苦手(にがて)な人(ひと)がいますが、苦手な理由(りゆう)のひとつは魚の臭(くさ)みではないでしょうか? 香味野菜には、魚や肉(にく)などの臭みを消けす役割(やくわり)が…
-
子育て
コアラ通信(つうしん)
■引(ひ)き渡(わた)し訓練(くんれん) 松山第二小学校(まつやまだいにしょうがっこう) 5月2日(木)、松山第二小学校で引き渡し訓練が行(おこな)われました。 引き渡し訓練は、地震(じしん)や大雨(おおあめ)などの災害(さいがい)や事件発生時(じけんはっせいじ)に安全(あんぜん)に帰宅(きたく)させるために、先生(せんせい)が児童(じどう)を確実(かくじつ)に保護者(ほごしゃ)に引き渡す訓練です…
-
スポーツ
えんじょいスポーツ
■チアダンス 今回は全国大会出場等、輝かしい成績を残しているチアダンスチームJAMBOREEの皆さんにお話を伺いました。 JAMBOREEには小学生から中学生までの20人が所属しています。ダンスが初めてでも楽しく踊ってイベントに参加する「イベントクラス」、いろいろな技を覚えて大会への出場を目指す「大会養成クラス」、大会養成クラスから選抜されたメンバーで構成される「大会選抜クラス」の3つのクラスに分…
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 かどちゃんの植物ZOO鑑
■花だより 門倉緑地係長 夏至…一年で一番昼の時間が長い日。今年は6月21日(金)です。 サクラが散ってから、様々な木々の新芽が彩りを競い合っている中、ぽつんと取り残されたように芽吹かず「枯れているんじゃないの?」とよく言われてしまうのが、ネムノキです。春先の芽吹きが遅く、まわりをやきもきさせながら6月には素敵な花を咲かせます。 葉の姿が似ているのか、名前からなのか、たまにオギジソウと勘違いされる…
-
くらし
まちかどスケッチ
■東松山のぼたん 東松山ぼたん園や箭弓稲荷神社牡丹園では、4月中旬から5月上旬まで鮮やかなぼたんが咲き誇りました。 今年の開花は少しゆっくりとなりましたが、来園者はぼたんの観賞や写真撮影をして楽しんでいました。また東松山ぼたん園では華道家の假屋崎省吾(かりやざきしょうご)さんによるいけばなパフォーマンスやワークショップ、池泉牡丹水盤コーナーなど、こどもから大人まで楽しめるイベントを開催し、どちらの…
-
その他
ミニミニ情報
■人口と世帯(5月1日現在) 人口:91,010人(+148) 男:45,703人(+82) 女:45,307人(+66) 出生(4月中):37人(+3) 死亡(4月中):98人(+10) 転入等(4月中):614人(-96) 転出等(4月中):405人(-265) 世帯数:43,296世帯(+216) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(4月中) 発生件数:331件※ 人身事故:37件(死者:…
-
しごと
ひがしまつやまプライド認定 No.18
「ひがしまつやまプライド」は、事業者が誇りをもって東松山市内で生産・製造・加工した農産物・製造品・加工品を対象として、地域ブランド品に認定する制度です。 ■昔ながらの鯖味噌漬 ひがしまつやまプライド銅賞に新たに認定された「昔ながらの鯖味噌漬」について、株式会社齋寅 代表取締役 齋藤浩信(さいとうひろのぶ)さんにお話を伺った。株式会社齋寅は明治30年創業。120年以上続く老舗の生鮮魚介類を扱うお店で…
-
その他
表紙の説明
東松山ぼたん園に遊びに来ていたお子さんたちが水分補給をしている写真です。みんなは保育園仲間で、撮影している私に水分補給をしながら少しずつ近づいてきてくれた姿がとてもかわいかったです。 今年の東松山ぼたん園の様子は31ページのまちかどスケッチに掲載しているので、ぜひご覧ください。
-
その他
編集後記
令和6年7月1日に東松山市は市制施行70周年を迎えます。今年度は「70年分の想い、未来へ」「未来へつなぐ みんなの東松山」を合言葉に、市制施行70年の歴史と文化を顕彰し、次の世代にその実績や想いをつなげていく年にするため、様々な記念事業を実施しています。 6月は東松山駅東口の東松山ステーションビルに70周年記念のロゴマークを使用した階段アートが設置される予定です。この編集後記は5月中に作成をしてい…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2024年6月号No.1136)
■広報ひがしまつやま Higashimatsuyama City Public Information 2024.6 No.1136 令和6(2024)年6月1日(毎月1日発行) 発行:東松山市 編集:広報広聴課 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 【電話】0493-23-2221【FAX】0493-24-6123 ・東松山市公式ホームページ ・東松山いんふぉメール登録二次元コード(市…