広報ひがしまつやま 2024年12月号No.1142

発行号の内容
-
イベント
東松山ぼたん園 冬のイベント
■コスモ・イルミネーション 日時:12月14日(土)~25日(水)午後5時~8時(最終受付午後7時30分) 場所:東松山ぼたん園内 内容:イルミネーションを初開催します!普段の公園とは一味違う、宇宙をイメージした光に包まれる世界をお楽しみください。 費用等: ・市内在住…大人300円、中学生以下無料 ・市外在住…大人500円、小・中学生300円、未就学児無料 市内在住の人は住所を確認できる身分証明…
-
講座
社会教育講座
■(市民病院・市民公開講座)変形性関節症の最新の治療 日時:12月14日(土)午後2時~3時30分(受付は午後1時30分から) 場所:総合会館4階多目的ホール 対象:市内在住・在勤・在学の人・市民病院に通院されている人 定員:100人(申込順) 内容:行動範囲が広ければ広いほど長生きできることは間違いありません。寝たきりの原因の一つになり得る下肢の変形性関節症。今回は膝関節と、股関節の変形性関節症…
-
健康
市民病院・ワンポイントクリニック
■その気になる目の症状、ドライアイかもしれません 眼科医師 栗田淳貴(くりたじゅんき) 近年、コンタクトレンズの使用や、パソコンやスマートフォンを長時間使う機会が多くなるにつれ、ドライアイを発症する方が増えています。ドライアイは、目の表面を覆う涙の層のバランスが崩れることで、様々な症状を引き起こす疾患です。 涙は、目を潤し乾燥から保護するだけでなく、目の表面の細胞への酸素や栄養の供給や、菌・異物な…
-
くらし
休日当番医/休日・夜間診療/埼玉県AI救急相談/埼玉県救急電話相談
■休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 事前に電話相談をして受診 ※休日当番医のほかにも、比企地域には日曜日に診察をしている医療機関があります。日曜日に診察している医療機関は、市ホームページでご確認ください。 ■休日・夜間診療 事前に電話相談をして受診 ■埼玉県AI救急相談 チャットで気軽に相談 ■埼玉県救急電話相談 小児・大人共通【電話】#7119(又は【電話】048-824-4199) …
-
イベント
令和7年1月~3月開催 市民健康増進センター教室
■シェイプアップ教室 ○月曜コース(全10回) 日時:1月6日(月)~3月31日(月) ※1月13日(祝)、2月24日(休)、3月10日(月)は休み ○水曜コース(全10回) 日時:1月15日(水)~3月19日(水) ○金曜コース(全10回) 日時:1月17日(金)~3月21日(金) ○共通事項 時間:午後3時~4時 対象:市内在住の15歳以上の人(中学生は除く) 定員:各コース35人(申込多数の…
-
くらし
東松山市あんしん見守りネットワーク
協力員、協力事業所などが日常生活の中でさりげない見守りや声がけを行い、高齢者の暮らしを支える仕組みです。 協力員・協力事業所の登録:協力員、協力事業所の募集を随時受け付けています。 見守り希望者の登録:市内在住の65歳以上の人で、何らかの見守りや支援の必要がある人 ※登録をした人に対し、地域包括支援センターの職員が状況に応じて訪問します。 見守りステッカーの交付: 見守り希望者の登録をした人で、認…
-
スポーツ
こちらウォーキングセンターです
市民一人1スポーツ!週に一度はスポーツを! ■花・歴史ウォーク 地球観測センター 14km 日時:令和7年1月10日(金) 集合:東松山駅改札前 午前8時(午前8時14分発上り乗車予定) 受付:東武越生線越生駅 午前8時55分 コース:越生駅-県立越生高校前-鳩山町上熊井農産物直売所-鳩山町泉井交流体験エリア-JAXA地球観測センター(昼食)-市民の森-物見山公園-中通公園-高坂駅(午後2時20分…
-
子育て
親子で遊ぼう会 1月
■保育園 1歳児サークル 日時:7・14・21・28日(火)全4回 時間:午前10時~11時 場所:まつやま保育園 対象:市内在住の1歳児と保護者 定員:親子6組(申込順) 内容:ふれあい遊び、手形スタンプ、身体測定、おもちゃ作り 申込み:12月2日(月)午前9時30分から電子申請で申込み。なお、電子申請が使えない人は電話で平日午前9時30分~午後4時にまつやま保育園へ。 ■体育館 日時・場所:1…
-
くらし
図書館だより
12月の休館日:23日(月) ◆市立図書館 27日(金)~令和7年1月4日(土) 27日(金)・28日(土)は電気工事のため臨時休館となります。 ◆高坂図書館 29日(日)~令和7年1月4日(土) 【託児サービス】 ・市立 第2金曜日午前10時~正午 ・高坂 第1・3・4金曜日午前10時~正午 【おはなし会】 ・市立 第2土曜日午前11時~11時30分 ・高坂 毎週金曜日午前11時~11時30分 …
-
イベント
伝言板
このコーナーは、市民の皆さんから寄せられた情報です。参加するときは内容のご確認を。 ■出かけてみませんか 参加してみませんか ○比企現代写真研究会定例写真展 日時:12月2日(月)~8日(日)午前9時~午後6時30分(初日は正午から、最終日は午後5時まで) 場所:総合会館1階多目的室 問合せ:大木さん 【電話】090-4535-1470 ○第7回写団光彩写真展 日時:12月4日(水)~8日(日)午…
-
くらし
1月の各種相談
※相談時間は正午~午後1時を除きます。 ※「分室」は市役所本庁舎北側の建物です。 ■行政相談 ・1月10日(金)午前9時~正午 ・分室1階打合せ室 ・国、県、市の仕事 問合せ:人権市民相談課 【電話】21-1414【FAX】23-2236 ■公証相談 ・1月15日(水)午前10時~正午 ・分室1階打合せ室 ・遺言、任意後見、年金分割などの契約・公正証書作成(要予約で先着4人) 問合せ:人権市民相談…
-
文化
文芸
■俳句・短歌・川柳の投稿先 はがきに俳句、短歌、川柳、作品中の読みの難しい語には、ふりがなを付け、住所、氏名(ふりがな)を記入し、〒355-8601 松葉町1-1-58 市広報広聴課へ。 ※投稿は市内在住者に限ります。 ※作品は、本紙27ページをご覧ください。
-
文化
ひがしまつやまキッズ集合(しゅうごう)!おしえて『文化財(ぶんかざい)』
■埴輪(はにわ) 埴輪とは、古代(こだい)の権力者(けんりょくしゃ)のお墓(はか)である古墳(こふん)に並べたてられた素焼(すや)きの焼(や)き物(もの)です。大(おお)きく分(わ)けて、土管(どかん)のような円筒(えんとう)埴輪と人物(じんぶつ)や動物(どうぶつ)や家(いえ)などをかたどった形象(けいしょう)埴輪の2種類(しゅるい)があります。埋蔵(まいぞう)文化財センター収蔵(しゅうぞう)の埴…
-
くらし
梶田先生と振り返る思い出の一コマ Vol.45
■「TABETE(タベテ)レスキュー直売所」の本格運用開始 2021(令和3)年 2021(令和3)年8月、市内及び周辺の5か所の農産物直売所で売れ残った農産物をその日のうちに東武東上線を活用して、都内のターミナル駅である池袋駅で再販売するTABETEレスキュー直売所が本格実施されました。大東文化大学の学生が農産物の運搬や販売などの運営を手掛ける等、産官学連携で食品ロス削減に取り組み、テレビや新聞…
-
くらし
おすすめ学校給食レシピ
■ヤンニョムチキン 毎月19日は「食育の日」…ということで、給食では世界の料理や日本各地の郷土料理を献立に取り入れています。10月は韓国の料理を取り入れました。今月は、10月の給食に登場した「ヤンニョムチキン」を紹介します。ではここで問題です。ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」とはどんな意味でしょう? (1)合わせ調味料 (2)辛い (3)ヤンニョムさんという人の名前… 答えは(1)の「合わせ調味…
-
子育て
コアラ通信(つうしん)
■愉快活発(ゆかいかっぱつ)~羽(は)ばたけ個性(こせい)・思(おも)いをのせて~「第(だい)39回(かい)にっき祭(さい)」 白山中学校(はくさんちゅうがっこう) 9月20日(金)、白山中学校で文化祭(ぶんかさい)「第39回にっき祭」が行(おこな)われました。スローガン「愉快活発~羽ばたけ個性・思いをのせて~」のもと吹奏楽部(すいそうがくぶ)の演奏(えんそう)、美術(びじゅつ)部の発表(はっぴょ…
-
スポーツ
えんじょいスポーツ
■和太鼓 今回は様々なイベントで活躍をされている「都幾の里 聖太鼓」の皆さんを紹介します。 創立してから20年を超える伝統の聖太鼓は、毎週1回の練習を重ね、小学校や老人ホームでのイベントや地区のお祭り・日本スリーデーマーチなどで演奏しています。日々練習をする中で心掛けていることは「リズムを合わせること」。中央に位置する締太鼓がリズムを取るので、それに合わせて演奏することが大切だそうです。また、和太…
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 かどちゃんの植物ZOO鑑
■花だより 門倉緑地係長 小雪(しょうせつ)…雪が降り始めるころ。冬支度がはじまります。 いよいよ本格的な冬が到来しますね。 寒さに備え葉を散らす落葉樹が多い中、常緑樹の仲間は余裕しゃくしゃくといった感じでしょうか。なかでも、針葉樹のマツの仲間は、これから新年に向けて重宝がられます。松竹梅は吉兆のシンボルとして、古(いにしえ)から親しまれてきました。 マツの語源は、神様がその木に降りてこられるのを…
-
くらし
まちかどスケッチ
■大人もこどももワクワク♪ 10月19日(土)、唐子中央公園で「東松山誕生祭~WAKUWAKUまつり~」が開催されました。ステージショーやキッチンカー・地元飲食店などがお祭りを盛り上げていました。また、スポーツ体験会やワークショップもあり、こどもから大人までたくさんの笑顔が見られました。秋晴れの下、東松山の魅力を感じられる1日となりました。 ■五感で楽しむ“アートフェスタ” 10月20日(日)、「…
-
その他
ミニミニ情報
■人口と世帯(11月1日現在) 人口:91,253人(+176) 男:45,811人(+104) 女:45,442人(+72) 出生(10月中):46人(+5) 死亡(10月中):107人(+18) 転入等(10月中):517人(+176) 転出等(10月中):281人(-2) 世帯数:43,691世帯(+195) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(10月中) 発生件数:374件※ 人身事故:…