広報ひがしまつやま 2024年12月号No.1142

発行号の内容
-
イベント
東松山市市制施行70周年記念大会
■STEP UP 47TH THE JAPAN 3-DAY MARCH 2024年11月2日(土)・3日(日)・4日(休) 日本スリーデーマーチ ▽1日目 11月2日(土) 和紙の里・武蔵嵐山ルート ○Daniel Zwanzig(ダニエルツヴァンツィヒ)さん(ドイツ) 初めての参加です。6人の友人と一緒に20kmコースを歩きます。国際マーチングリーグ(IML)の大会に参加するため、世界中を歩いて…
-
イベント
70th Anniversary 市制施行70周年記念
このコーナーでは、70周年記念事業をお知らせします。 ■NHK公開収録「市制施行70周年記念 みんなDEどーもくん!」観覧募集(入場無料 要申込) 「みんなDEどーもくん!」の公開収録を行います。どーもくんや、ななみちゃん、ハナコが繰り広げる楽しいお芝居や、歌のおねえさんコーナー、ゲストのスペシャルパフォーマンスなど、家族皆さんで楽しめます。 日時:令和7年2月9日(日) 開場:午後2時30分 開…
-
くらし
秋の叙勲 おめでとうございます
■瑞宝重光章(ずいほうじゅうこうしょう) 関根清三(せきねせいぞう)さん(74歳) 東京大学大学院博士課程修了。東京大学より博士(文学)、ミュンヘン大学よりDr.Theol.(神学博士)の学位を取得され、東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、平成28年より、東京大学名誉教授、聖学院大学大学院特任教授、令和3年より同大学院特命教授となられました。専攻の旧約聖書学・倫理学の分野で、国際的にも顕著…
-
くらし
男女共同参画情報ミニほっとらいん
■12月は「職場のハラスメント撲滅月間」 パワーハラスメントやセクシャルハラスメントなどの職場のハラスメントは、働く人の尊厳を不当に傷つける、社会的に許されない行為です。育児休業等の申出・取得を理由に不利益な取扱いを行うことも禁止されています。 もしも、ハラスメントの被害に遭ったり被害を見かけたりしたら、周囲の人、会社の窓口、外部の相談窓口などに相談しましょう。 ▽職場で起きやすいハラスメント ○…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(1)
■12月の納税 ○固定資産税(第3期)・国民健康保険税(第6期) 納期限は12月25日(水)です。口座振替の場合も、12月25日(水)が振替日になりますので、ご利用の人は前日までに残高をご確認ください。 ○夜間納税相談窓口 日中来庁できない人のための納税相談を行いますのでご利用ください。また、納付も受け付けます。 日時:12月24日(火)、令和7年1月31日(金)午後5時15分~7時 場所・問合せ…
-
くらし
Information くらしの情報~市政情報~(2)
■冬季の省エネにご協力ください 毎年12月は「地球温暖化防止月間」です。地球温暖化を防止するには二酸化炭素(CO2)の削減が重要です。冬は電気やガスなどの使用が増えることで、CO2の排出も多くなります。一人ひとりの取組が重要ですので、省エネのご協力をお願いします。 冬の省エネのポイント: ・暖房をつけるときは室内の空気を循環させたり、厚手のカーテンを使用したりして暖房効果を高めましょう。また、重ね…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(1)
■親子ふれあい運動教室 日時:12月22日(日)午前10時~11時(受付は午前9時30分から) 場所:南地区体育館 対象:市内在住の年中~小学2年生の児童と保護者 定員:30組(2人1組、申込順) 内容:運動能力を向上させるボールあそびや、かけっこを親子で楽しみませんか?親子の絆(きずな)を深める『きっかけ』づくりに! 講師:武蔵丘短期大学 健康生活学科 准教授 辻将也(つじまさや)さん 費用等:…
-
イベント
Information くらしの情報~講座・教室・イベント~(2)
■ニンジン・大根収穫体験 日時:12月14日(土)午前9時30分から、午前10時30分から ※小雨決行 場所:市農林公園 定員:各回30人(申込順) 内容:ニンジンを1人3本、大根1本を収穫します。 費用等:300円/1人 持ち物・必要なもの:汚れても良い服装(長靴等)、軍手、収獲物を入れる袋 申込み・問合せ:12月3日(火)午前9時から電話で市農林公園へ。 【電話】39-0150【FAX】36…
-
くらし
Information くらしの情報~募集・求人~
■「東松山ネクストアーティスト」募集オーディション 地域の芸術と文化の振興を目指し、市をはじめとした比企地域にゆかりの若手音楽家たちを輩出するオーディションを開催します(ピアノ・弦楽器・管楽器・打楽器・声楽)。 募集期間:令和7年1月14日(火)まで 対象:20歳以上35歳未満の人(プロ・アマ問わず) 審査員: ・ヴィオラ…生野正樹(しょうのまさき)さん ・ピアノ…新居由佳梨(あらいゆかり)さん …
-
健康
Information くらしの情報~健康~
■耳の聞こえが悪く、心配な人へ 加齢とともにおこる加齢性難聴(老人性難聴)は、声は聞こえても、言葉が聞き取れないのが特徴です。 聴力の低下は30歳頃から始まり、60歳を過ぎると加速するといわれています。加齢性難聴の人は会話を避けるようになり、生活活動も減少しやすくなります。これに伴い、認知症やうつ病を発症する恐れがありますので、心配な人は早めに耳鼻科を受診しましょう。 保険年金課で簡易的な難聴チェ…
-
くらし
Information くらしの情報~高齢者・福祉~
■かんたん料理教室 日時:令和7年1月16日、2月13日、3月13日(木)午前10時~正午 場所:松山市民活動センター 対象:市内在住の65歳以上の人 定員:20人(申込順) 内容:身近な食材を使った調理実習により、高齢期の栄養のとり方を学ぶ。 費用等:各回400円(食材費等) 申込み・問合せ:令和7年1月9日(木)までに直接、電話又はFAXで総合福祉エリアへ。 【電話】22-5561【FAX】2…
-
子育て
Information くらしの情報~子育て~
■ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援 高等学校を卒業していないひとり親家庭の父又は母及びそのこどもが高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す講座を受講する場合に、受講費用の一部を助成する制度です。 申請は、あらかじめ母子・父子自立支援プログラムの策定をし、かつ、受講開始より前にする必要があるため、申請を希望する人は、事前にお問い合わせください。 申込み・問合せ:こども支援課 【電話】21-…
-
くらし
市のお金の使われ方 令和5年度決算報告
令和5年度一般会計・特別会計・企業会計の決算が9月市議会定例会で認定されました。その概要をお知らせします。 ■歳入・歳出の額 ○用語説明 特別会計:特定の事業を行うため、一般会計と区別して経理する必要があるものについて設ける会計 企業会計:独立採算制に基づき経営されている事業の会計 ■一般会計歳入決算額 377億912万4千円 ○用語説明 市税:皆さんが市に納めた税金 国庫支出金:事業等、特定の目…
-
くらし
令和5年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率
令和5年度の決算が確定しましたので、健全化判断比率及び資金不足比率を公表します。いずれの指標も、財政状況の“黄色信号”とされる早期(経営)健全化基準を下回りました。 指標説明: (1)実質赤字比率 一般会計等の赤字の程度を示す指標 (2)連結実質赤字比率 病院や水道などを含め、全ての会計をあわせた赤字の程度を示す指標 (3)実質公債費比率 借入金の返済額等の負担が、標準的な年間収入額に占める割合を…
-
くらし
⾼坂駅東⼝第⼀⼟ 地区画整理事業の換地処分と町名変更のお知らせ
⾼坂駅東⼝第⼀⼟ 地区画整理事業は、平成6年から都市基盤整備を進め、このたび事業の締めくくりともいえる「換地処分」を迎えました。 これに伴い、11⽉9⽇(土)から下図の区域では、まちの区域や名称が変更となり、新たに「⾼坂⼀丁⽬から七丁⽬」が誕⽣しました。この町名の変更により、区域内にお住まいの人の住所や事業所の所在地の表⽰が変わりました。 ※詳細は、本紙13ページをご覧ください。 問合せ:⾼坂区画…
-
しごと
人事行政の運営等の状況を公表します
「東松山市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員数や給与、勤務条件などの概要をお知らせします(記載のあるものを除き、表の数値は令和6年4月1日現在のものです)。 ■職員の任免及び職員数の状況 ○職員の採用・退職の状況 (単位:人) ○職位別任用状況 (単位:人) ○定員適正化計画 現行の定員適正化計画は、令和3年度~令和7年度の計画策定が行われ、右表の計画職員数となっています。 …
-
くらし
年末年始は、公共施設の業務が休みになります
※1 東松山斎場を利用する人は1月1日(祝)・2日(木)が斎場休業により必要な書類が発行できないため、3日(金)以降の届出をお願いします。 ※2 各市民活動センターの窓口業務は12月28日(土)から1月5日(日)まで休業となります。 ※3 千年谷公園庭球場は年末年始も利用できます(要事前予約)。 ※4 1月5日(日)はまつやま保育園の休日保育のみ開所します(要事前予約)。 ※5 し尿処理の年内分受…
-
くらし
各種証明書のコンビニ交付サービスは年末年始も利用できます
マイナンバーカードを使って、コンビニエンスストア等のマルチコピー機で住民票の写しや所得証明書などを取得できます。 利用できる人:発行日現在で東松山市に住民登録があり、有効期限内の利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの人 利用できる店舗:マルチコピー機(キオスク端末)を設置している全国のコンビニエンスストア等 ※取扱時間内でも、システムメンテナンス等により臨時休止する場合があ…
-
くらし
パスポートの申請・交付
東松山パスポートセンターでは、パスポート(旅券)の申請・交付業務を行っています。 ■申請できる人 (1)東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、ときがわ町、吉見町、東秩父村に住民登録している人 (2)埼玉県外に住民登録があり、(1)の地域にお住まいの人(学生、一時帰国者、単身赴任など) ※緊急渡航や刑罰等関係に該当する人の申請は、埼玉県パスポートセンターへお問い合わせください。 ■業務内容 パスポート…
-
イベント
平和資料館からのお知らせ
■ウインターナイトミュージアム 日時:12月7・14・21・28日(土) ※開催は午後7時30分まで開館(最終入館は午後7時) 内容:展望塔からイルミネーションを見ることができます。 ■初日の出観賞会 日時:令和7年1月1日(祝) 場所:展望塔 申込み:11月26日(火)~12月15日(日) 申込方法:館内にて配布する応募用紙に必要事項を記入の上、抽選箱に入れてください。当選者には郵送にて参加券…