広報かすかべ 2024年5月号

発行号の内容
-
健康
INFORMATION かすかべ情報~保健
■上級・普通救命講習会 日時: (1)~(3)9:00~12:00 (4)9:00~18:00 場所: (1)~(3)市役所コミュニティ棟1階ひだまりホール (4)庄和消防署 内容:心肺蘇生(そせい)法・AEDの使用方法、その他救命に必要な応急手当て 対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学者(申し込み順) 持ち物:筆記用具、実技のできる服装、昼食(上級救命講習のみ) 申込み:直接、または電話で消防…
-
講座
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(1)
■生涯学習市民塾(前期) 内容:生涯学習人材情報登録者が講師となった趣味や暮らしに役立つ学習・体験会 ○共通事項 場所:特に記載がない場合は、教育センター 対象:市内在住・在勤・在学者(申し込み順) 持ち物:筆記用具・飲み物 申込み:5/10(金)の9:00から直接、または電話で教育センター3階視聴覚センター(【電話】763-2425)へ (1)やさしいチェアヨガ講座 ~ヨガ初心者の方、運動不足の…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(2)
■かすかべ遊学フェスティバル2024参加事業募集 内容:市民サークル・団体、民間の教育事業者、学校などが10月~12月に市内で実施する生涯学習に関する催しで、一般公開するもの(講座、演奏会、展示など) ※市が承認した事業は、ポスター、パンフレット、市WEBなどで周知 申込み:6/30(日)までに直接、または郵便で〒344-0062 粕壁東3-2-15 教育センター3階社会教育課(【電話】763-2…
-
スポーツ
INFORMATION かすかべ情報~スポ・レク
■健康づくりのつどい ※フ…フラバレーボール ビ…ビーチボールバレー さ…さいかつぼーる ミ…ミニテニス ラ…ラージボール卓球 日時:19:00~20:30 内容:春日部市発祥のフラバレ―ボール(おにぎり型の柔らかいボールを使ったバレーボール形式のニュースポーツ)他、子どもから高齢者まで誰でも楽しめる軽スポーツ・ニュースポーツの実技指導 ・講師…スポーツ推進委員 対象:小学4年生以上の市内在住・在…
-
くらし
市民意見提出手続き(パブリックコメント)で市政への参加を
市民意見提出手続きとは、政策などの策定途中で事前にその計画などの素案を公表し、寄せられた意見などを考慮して政策に反映し公表していく一連の手続きです。 令和6年度に意見募集を予定している案件は下表のとおりです。 この他に審議会などにおける公募委員の選任(13件)、アンケートなど(9件)を実施予定です。広報かすかべや市WEBの「市民参加手続」を確認してください。 問合せ:市民参加推進課 【電話】048…
-
くらし
新しい計画などを策定しました
■地域防災計画 市内における地震・風水害の自然災害や、大規模火災、鉄道事故などの大規模事故災害が突発的に発生した事案を想定し、市民の生命、身体、財産を災害から保護するための基本的かつ総合的な計画です。 …市民意見の提出あり 問合せ:危機管理防災課 【電話】048-739-6830 ■第2次子ども読書活動推進計画 子どもの読書活動推進に関し、総合的かつ計画的に取り組むための具体的な施策について定める…
-
くらし
そうだん
市などで行われている無料相談です。相談日は閉庁・休館日などをのぞきます。 市:市役所第二庁舎2階市民相談室で行う相談 庄:庄和総合支所2階相談室(行政相談は1階イベント・情報コーナー)で行う相談
-
くらし
みんなの伝言板 ~市民からの催し物案内、サークルの会員募集~
■お越しください ○春日部画友会(がゆうかい)展 日時:5/7(火)~12(日)10:00~16:00(7(火)は13:00から) 場所:中央公民館 内容:絵画・陶芸などの展示 問合せ:伊藤(いとう) 【電話】048-761-0462 ○結成45周年記念庄和コール・レインボー母の日コンサート 日時:5/12(日)13:30~15:30(開場13:00) 場所:正風館 内容:女声3部合唱の発表 対象…
-
くらし
5月/6月 休日当番医・休日当番薬局
■休日当番医 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください 診療時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください ■休日当番薬局 都合により変更する場合があります。 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください 受付時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 ■携帯電話やパソコンでAEDの…
-
健康
人もまちも健康で、すべての人が幸せに 健幸(けんこう)プロジェクト Vol.1
(健幸):関連事業の記事にこのマークを掲載 まちの将来像「つながる にぎわう すまいるシティ 春日部」の実現に向けて、五つのプロジェクトを重点的・分野横断的に取り組む健幸プロジェクトを推進しています。 今回は、五つのうち「健康をはぐくむまちプロジェクト」の中から「フレイルチェック事業」を紹介します。 加齢に伴う活力の低下(フレイル)への早期の「気づき」を促すことを目的として、フレイルチェック事業を…
-
くらし
こんにちは かすかべ親善大使です
■平井(ひらい)大使 1/30の埼玉県東部副市長会研修会で、「気象予報と災害」についての講演を行いました。 問合せ:シティセールス広報課 【電話】048-796-5985
-
子育て
東中学校と市長が「未来の春日部」をテーマに交流会を行いました
東中学校の1年生は、総合的な学習の時間に市都市計画マスタープランを参考に「未来の春日部」を研究しました。 交流会では、東中学校の代表生徒が、研究内容を市長に発表しました。また、市長と生徒の間で発表内容に沿った活発な意見交換が行われました。 →発表内容の詳細は市WEBで 問合せ:都市計画課 【電話】048-736-1138
-
文化
かすかべ今昔絵巻
◆106 市史のささやきvol.18 風薫る5月、ユリノキ通りや庄和総合公園では、チューリップのような形をしてオレンジ色の斑紋(はんもん)をもつ黄緑色をしたユリノキの花が咲く季節を迎えます。 ユリノキは、モクレン科ユリノキ属に属する被子(ひし)植物(雄雌同株の落葉樹)です。 化石資料などから、ユリノキは、恐竜が生息していた白亜紀(はくあき)という時代に出現し、その後栄えた植物であることが知られてい…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすかべ 2024年5月号)
■SDGsは持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標です。市の取り組みとSDGsとのつながりを示すため、特集記事に関連するアイコンを添えています。左のアイコン(本紙参照)は、SDGs全17のゴールのうち、今月の特集記事に関連するものを示しています。 ■INFORMATION かすかべ情報 ・施設名は略称・愛称で表記 (例)庄和総合支所→支所、市民活動センター→ぽぽら春日部 ・申し込み・問い合わせ…
- 2/2
- 1
- 2