広報かすかべ 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
夏こそ! こどもと一緒に 図書館に行こう!
猛暑日が続く近年の夏、こどもを外で遊ばせるのが不安な保護者も多いのでは。そんなときは図書館へ行きませんか?館内は涼しく、こどもと一緒に楽しめるプログラムも各種用意されています。かすかべ親善大使の井田寛子(いだひろこ)さんと一緒に、図書館を紙面上で探検してみましょう。かすかべ電子図書館についてもご紹介します。 ■図書館は好奇心が刺激される場所 最初に図書館に行ったのは、小学校低学年の頃。図書館は大き…
-
イベント
第19回春日部 コミュニティ夏まつり、第14回春日部市 大凧花火大会
日時:8/31(土)15:30~21:00(花火大会は20:10~21:00) ※荒天時は9/1(日)に延期(花火大会は延期せず中止) 場所:庄和総合公園 ※駐車場に限りがあるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください 緑に囲まれた庄和総合公園で行われる夏のイベントです。 夏まつりでは、演芸・ダンス・和太鼓・御み輿こしなどの勇壮華麗な演技をご覧ください。自由参加の盆踊りやさまざまな模擬店もあり、…
-
文化
8/1(木)「ハルカイト」がオープン
庄和エリアに誕生したニュースポットで、「郷土の歴史」や「大凧あげ祭りの文化」を感じてみよう。 ハルカイト(大凧文化交流センター)は、大凧の文化と郷土の歴史を、展示などを通して発信・継承しながら、地域住民の交流の場としても利用できる施設です。 〔健幸〕 開所時間:8:30~17:15(展示室は9:00〜16:45) 場所:西宝珠花593番地(旧宝珠花小学校跡地) アクセス:朝日バス「大凧公園入口」下…
-
くらし
車両にまつわるトラブルを防止するために
〔健幸〕 ■自転車盗難被害多発!短時間でも施錠を 市内では、今年1月~5月に自転車盗が224件(前年比53件増)発生しています。刑法犯認知件数のうち約3割が自転車盗で、盗難自転車の約6割が無施錠です。被害を防ぐために、自宅に駐輪する時や、コンビニでの買い物などのわずかな時間でも、必ず施錠しましょう。 盗難に遭ってしまったときは、速やかに警察に届け出をしてください。 ■自転車放置禁止区域に置かれた自…
-
くらし
喫煙のマナーを守りましょう
春日部市路上喫煙の防止に関する条例により、道路や公園などの公共の場所では喫煙しないよう努めなければなりません。 特に春日部駅周辺は、右図のとおり路上喫煙禁止区域としており、指導に従わない場合には、2千円の罰則が科せられます。 ※春日部駅東口・西口の指定喫煙場所では、必ず指定されたスペース内で喫煙してください あなたの路上喫煙で… ・たばこのにおいに困っている人がいます ・望まない受動喫煙が生じるこ…
-
イベント
第19回 かすかべ平和フェスティバル
春日部市非核平和都市宣言の普及啓発を図り、平和の大切さや戦争の悲惨さを広く市民に周知し、平和の重要性について考えるきっかけとするため例年開催しています。 今回は例年の会場が10月から工事のため、会場を粕壁市民センター(中央公民館)に移しての開催です! これまで来られなかった人も、この機会に足を運んでみてください。 ※駐車場には限りがあるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください (1)講堂でのイ…
-
くらし
人権それは愛 個性が輝く社会の実現に向けて
パリ2024パラリンピック競技大会が、8/28~9/8に開催されます。前回の東京2020パラリンピック競技大会で、日本は史上最多51個のメダルを獲得し、多くの人に感動をもたらしました。 パラリンピックの始まりは、医師のルードウィッヒ・グットマン博士が、1948年にロンドン郊外にあるストーク・マンデビル病院で開催した、入院患者によるスポーツ競技会で、第二次世界大戦で障がいを負った兵士のリハビリが目的…
-
くらし
A21号橋(栄町地内)周辺の交通規制にご協力ください
古隅田川の河川改修に伴い、A21号橋(栄町地内)の架替工事を行います。川沿いの道路は一部車両通行止めとなりますので、通行する際は注意してください。 全体事業期間:令和11年度まで(予定) 令和6年度工事期間:8月~令和7年3月 問合せ:道路建設課 【電話】048-736-1132
-
文化
第18回 春日部市美術展覧会(市展)の作品を募集します
市展は、市・市教育委員会・市美術展覧会実行委員会(市内の芸術関係者などで組織)が主催する公募による美術展覧会です。 入選作品は、11/19(火)~24(日)にふれあいキューブで開催する市展で展示します。 皆さんの力作をお待ちしています。 部門:日本画、洋画(版画を含む)、彫刻、工芸、書(篆刻(てんこく)を含む)、写真の6部門(各部門に規格制限あり) 対象: (1)市内在住・在勤・在学者 (2)市内…
-
くらし
流域治水シンポジウム 2024
◆~激甚(げきじん)化・頻発化する自然災害への備え。令和5年6月浸水被害を踏まえ、流域治水の自分事化を考える~ 日時:8/26(月)14:00~17:00 場所:越谷市中央市民会館(越谷市越ヶ谷四丁目1-1) ※要申し込み。詳しくは国土交通省江戸川河川事務所WEBで 本年度から国、埼玉県および春日部市を含む6市1町で中川・綾瀬川緊急流域治水プロジェクトがスタートしました。 流域治水とは、行政・住民…
-
くらし
国民健康保険を使って柔道整復師(接骨院・整骨院)の施術を受ける人へ
柔道整復師(接骨院・整骨院)の施術には、保険証が使える場合と使えない場合があります。使えない場合は全額自己負担となりますので、注意してください。 ■保険証が使える場合 骨折※、脱臼※、打撲、捻挫、および肉離れの施術を受けたとき ※応急手当以外は医師の同意が必要 ■保険証が使えない場合 ・疲労性や慢性的な要因からくる肩こりや筋肉疲労 ・脳疾患後遺症などの慢性病や、病状の改善が見られない長期の施術 ・…
-
くらし
低所得者支援及び定額減税調整給付金について
給付金の申請期限は10/31(木)です。 確認書が届いていて、未申請の人は早めの申請をお願いします。 また、本給付金は(1)令和6年度新たに非課税となる世帯、または均等割のみ課税となる世帯に10万円、(2)(1)に属する18歳以下の児童1人につき5万円、(3)定額減税で引ききれなかった額を1万円台に切り上げて支給する制度です。詳細はコールセンターまで。 定額減税調整給付金の給付要件となる住民税の定…
-
子育て
子育て情報便
■子育てPICK UP(ピックアップ) ○その悩みや困りごとSNSで相談してみませんか お気軽に♪ 市では、SNS相談窓口を開設しています。こどもやその保護者がLINE(ライン)で気軽に相談することができます。皆さんの悩みや困っていることを教えてください。 相談方法:下記2次元コードから、公式アカウント「春日部市SNSつながる相談ネットワーク」を友達登録し、トーク画面から送信してください ※2次元…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(1)
■春日部夕涼みフェスタin(イン)公園橋 日時:8/10(土)15:00〜20:00 ※雨天の場合は8/11(祝)に延期 場所:古利根公園橋周辺 内容:カヤック教室、ゲーム・グルメコーナー他 問合せ: 商工振興課【電話】797-8029 春日部商工会議所青年部【電話】763-1122 ■長寿を祝う会で配布するパンフレットへの協賛広告募集 内容:10月に開催を予定している長寿を祝う会で、来場者へ配布…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(2)
■春日部市梨組合による春日部甘熟(かんじゅく)梨PRイベント 日時:9/7(土)15:00~16:00 場所:市役所1階エントランス付近 内容:旬を迎えた春日部甘熟梨の販売 100袋程度(当日抽選。14:00から抽選券を配布) 費用:1袋千円(税込み) 問合せ:農業振興課 【電話】739-7085 ■浄化槽の正しい維持管理を 内容:生活排水をきれいにし、豊かな地域生活を守る浄化槽。機能を維持するに…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(3)
■県主催就職支援セミナー 担当者が会ってみたくなる!「応募書類の書き方」 日時:8/13(火)14:00~16:00 場所:粕壁市民センター(中央公民館) 対象:30人(申し込み順) ※雇用保険受給者には受講証明書を発行 申込み:(月)~(金)((祝)(休)を除く)の9:00~17:00に、電話で埼玉しごとサポート専用受付ダイヤル(【電話】049-265-5844)、または専用WEBへ ■就労セミ…
-
しごと
INFORMATION かすかべ情報~人材募集
■春日部市ファミリー・サポート・センターの提供会員 対象:こどもが好きな人や子育てが一段落した人など、子育て中のママ・パパをサポートできる人 ※資格不要。以下の会員養成講座(全2回)の受講が必要 ○養成講座 場所:庄和市民センター正風館(庄和地区公民館) 対象:20人 ※託児あり(要申し込み) 申込み:直接、または電話で同センター(【電話】755-2324)へ ■令和7年4/1付採用市職員(看護専…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉(1)
■特別障害者手当などの現況届 内容:特別障害者手当、障害児福祉手当および経過的福祉手当の受給者(支給停止中の人を含む)は現況届の提出が必要。提出しない場合は8月分からの手当が支給停止 ※対象者には提出書類を郵送 申込み:8/9(金)~9/11(水)に同封の返信用封筒で返送するか、直接、市役所2階障がい者支援課、または支所2階福祉・健康保険担当へ ○特別障害者手当 内容:手当月額…28,840円 対…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉(2)
■認知症サポーター養成講座 日時:8/16(金)14:00~15:30 場所:介護老人保健施設みどり(上大増新田168) 内容:認知症の人とその家族を支え、誰もが暮らしやすい地域をつくっていくために認知症サポーターを養成 申込み:電話で武里病院(【電話】733-5111)へ 問合せ:介護保険課 【電話】736-1119 ■聴覚障がい者対象 市民パソコンセミナー 日時:9/7(土)13:30~16:…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~保健
■献血にご協力を 内容:血液が不足。病気やけがの治療で輸血を必要としている人のために、献血にご協力を。日程など詳しくは市WEBへ。県では8/31(土)まで、彩の国さいたま「愛の血液助け合い運動」を実施中。詳しくは県WEBへ 問合せ:健康課 【電話】736-1199
- 1/2
- 1
- 2