広報かすかべ 2025年1月号

発行号の内容
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(2)
■ハルカイト 歴史文化講演会 「三上於菟吉(みかみおときち)『百万両秘聞(ひゃくまんりょうひぶん)』の中の春日部」 日時:2/1(土)13:00~15:00 場所:ハルカイト 内容:作家三上於菟吉と著書『百万両秘聞』について、大正文化研究者の湯浅篤志(ゆあさあつし)氏による講演会を三上於菟吉顕彰会(けんしょうかい)と共催で開催 対象:45人(申し込み順) 申込み:1/8(水)から直接、電話で郷土資…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(3)
■ビデオフェスティバル 日時:1/25(土)9:30~12:00 場所:教育センター 内容:市内在住・在勤・在学のビデオ愛好家による映像作品の上映会 問合せ:視聴覚センター 【電話】763-2425 ■聞かせ屋。けいたろう先生の親子で楽しむおはなし会 日時:1/26(日) (1)10:00~10:30 (2)11:00~11:30 場所:市役所コミュニティ棟1階ひだまりホール 内容:親子で絵本の読…
-
スポーツ
INFORMATION かすかべ情報~スポ・レク
■地域巡回スポーツ教室 *かすかべ健チャレスタンプカード対象事業 日時:1/11(土)・18(土)・25(土)19:00~21:00 場所:小渕小 内容:軽スポーツが体験できる教室(フラバレーボール、ラージボール卓球) 講師…スポーツ推進委員 対象:市内在住・在勤・在学者(小学生以下は要保護者同伴) 30人 持ち物:運動のできる服装、体育館履き、タオル、飲み物 申込み:不要。当日会場へ 問合せ:ス…
-
くらし
市役所の休館および各種システムの一時休止
太陽光発電設備設置による停電工事に伴い、下記のとおり休館、休止します。 日にち:2/1(土)・2(日)終日 対象: ・市役所全館休館 ・公共施設予約システムの予約端末利用休止(各公民館、視聴覚センター、正和(しょうわ)工業にじいろホール(市民文化会館)) ・コンビニや各市民センターでの戸籍証明書・附票交付休止 問合せ:環境政策課 【電話】048-736-1136
-
くらし
そうだん
市などで行われている無料相談です。相談日は閉庁・休館日などをのぞきます。 市:市役所第二庁舎2階市民相談室で行う相談 庄:庄和総合支所2階相談室(行政相談は1階イベント・情報コーナー)で行う相談
-
くらし
みんなの伝言板 ~市民からの催し物案内、サークルの会員募集~
■仲間になりませんか ○遊美(ゆうび)会 日時:毎月第1・3(日)9:00~12:00 場所:粕壁南公民館 内容:絵画サークル 問合せ:白田(しろた) 【電話】048-737-9283 ○豊彩(ほうさい)会 ・健康麻雀 日時:毎週(火)(木)9:00~13:00 場所:第六区画整理記念館 ・グラウンドゴルフ 日時:毎週(火)(木)(金)14:00~15:30 場所:谷原第4公園 〔共通事項〕 対象…
-
くらし
1月/2月 休日当番医・休日当番薬局
■休日当番医 都合により変更する場合がありますので、電話で確認の上お越しください 診療時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 受付時間は医療機関により異なりますので、電話の際にお問い合わせください ■休日当番薬局 都合により変更する場合があります。 医療機関受診時の処方箋(せん)を必ずお持ちください 受付時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00 ■携帯電話やパソコンでAEDの…
-
くらし
春日部駅構内通行費用を補助します
春日部駅付近の東西通行を支援するため、春日部駅構内の通行に必要な費用を補助します(事前登録が必要です)。 なお、令和5年度以前に登録した人は、新たに登録申請する必要はありません。 対象者:次のいずれかに該当する市内在住者 (1)75歳以上の人(4/1(火)までに75歳に達する人を含む) (2)身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持する人 (3)市内在住の未就学児の保護者 (4)…
-
健康
人もまちも健康で、すべての人が幸せに 健幸(けんこう)プロジェクト Vol.9
健幸:関連事業の記事にこのマークを掲載 まちの将来像「つながるにぎわうすまいるシティ春日部」の実現に向けて、五つのプロジェクトを重点的・分野横断的に取り組む健幸プロジェクトを推進しています。 今回は、五つのうち「安心安全で魅力あるまちプロジェクト」の中から「防犯・暴力対策事業」を紹介します。 防犯・暴力対策事業では、犯罪や暴力のない安全で安心な住みよいまち春日部を実現するため、市民や関係機関などと…
-
くらし
こんにちは かすかべ親善大使です
■井田寛子(いだひろこ)大使 10/29の春日部市ふれあい大学合同講座で、ふれあい大学学生約90人に、気候変動と地球温暖化の話などについて講義しました。 ■増村紀一郎(ますむらきいちろう)大使 11/11の春日部市ふれあい大学院で、ふれあい大学院生約50人に、漆と芸術の話などについて講義しました。 問合せ:シティセールス広報課 【電話】048-796-5985
-
くらし
豊中(とよなか)市との連携協力に関する都市間協定
豊中市と春日部市は、お互いが持つ資源や特徴を生かしながら、それぞれの地域の活性化および持続的な成長に向けた取り組みを推進するため、「豊中市・春日部市の連携協力に関する都市間協定」を締結しました。 あわせて、平時からの災害対策に関する相互応援を行うため「豊中市と春日部市との災害対策における相互応援に関する覚書」を締結しました。〔健幸〕 問合せ:危機管理防災課 【電話】048-739-6830
-
くらし
埼玉県・春日部市国民保護実動訓練
11/15にアイル・アリーナウイング・ハット春日部で、埼玉県と春日部市の共催による国民保護実動訓練を実施しました。イベント開催中に化学剤が散布されたという想定で、観客の避難や救護、除染やトリアージなどの訓練を行いました。 なお、今回の訓練は、陸上自衛隊第32普通科連隊、埼玉県警察、日本赤十字社埼玉支部などに協力いただきました。 〔健幸〕 問合せ:危機管理防災課 【電話】048-739-6830
-
文化
かすかべ今昔絵巻
◆111 獅子の系譜 市内には、雄(おす)二頭と雌(めす)一頭の獅子頭(ししがしら)を被(かぶ)る一人立三頭獅子(ひとりだちさんとうしし)形式の獅子舞が継承されています。 市指定文化財の銚子口、赤沼、東中野の各獅子舞は、下間久里(しもまくり)(越谷市)から伝授されました。銚子口が元禄(げんろく)10年(1697年)、赤沼が享保(きょうほう)3年(1718年)、東中野が享保5年(1720年)に伝えら…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすかべ 2025年1月号)
■SDGsは持続可能な社会の実現に向けた世界共通の目標です。市の取り組みとSDGsとのつながりを示すため、特集記事に関連するアイコンを添えています。左のアイコン(本紙参照)は、SDGs全17のゴールのうち、今月の特集記事に関連するものを示しています。 ■INFORMATION かすかべ情報 ・施設名は略称・愛称で表記 (例)庄和総合支所→支所、市民活動センター→ぽぽら春日部 ・申し込み・問い合わせ…
- 2/2
- 1
- 2