広報かすかべ 2025年1月号

発行号の内容
-
イベント
春日部市 市制施行20周年記念「春日部大凧あげ祭り」に参加しよう!
毎年開催されている春日部大凧あげ祭り。今年は市制施行20周年記念のメモリアル大会です。今回は、実際に参加している人たちにお話を聞いてみました。まだ参加したことがない人や、興味があってもなかなか一歩を踏み出せない人も、今年は大凧あげ祭りに参加してみませんか? ■「大凧あげ祭り」とは? こどもたちの健やかな成長を願い、江戸川河川敷で、毎年5月の3日と5日に市民一体で開催されるお祭りです。 この日に揚げ…
-
くらし
新年のごあいさつ 2025
■20年目の大きな節目を迎えて 春日部市長 岩谷一弘(いわやかずひろ) あけましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、新年を穏やかにお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。 昨年は、新しい庁舎で業務がスタートし、さまざまな事業が動き出した年となりました。 一方、能登半島地震をはじめ、大きな災害が全国で発生した年でもあり、地域のつながりやコミュニティの大切さを改めて痛感しました。 これら…
-
くらし
災害時避難行動要支援者避難支援制度
災害が発生したときに自力で避難することが困難で、避難の支援が必要な人に対して、協力する地域の人が速やかに手助けを行えるようにするため、災害時避難行動要支援者避難支援制度を導入しています。〔健幸〕 対象者: ・身体障害者手帳1級~3級で、下肢、体幹機能、移動機能、視覚、聴覚、呼吸器機能のいずれかの障がいがある人 ・療育手帳(A)、またはAを所持している人 ・精神保健福祉手帳1級を所持している人 ・市…
-
くらし
委員・意見の募集
■委員を募集 応募期間:1/6(月)~2/5(水) ○市民活動センター運営協議会 市民活動センターの効果的で効率的な運営に関して、必要な意見交換を行う場として設置するものです。 問合せ:市民参加推進課 【電話】048-736-1127 ■意見を募集 応募期間:1/6(月)~2/4(火) (1)心身障害者通所支援施設(リサイクルショップ、ひまわり園、あおぞら)個別施設計画(案) 心身障害者通所支援施…
-
スポーツ
春日部市市制施行20周年記念 第37回 春日部大凧マラソン大会
市制施行20周年の記念大会となる今年、新たな種目が誕生します。 健康的に新緑の春日部を楽しんでみませんか。 ランナーとして、ボランティアとして、また、沿道での応援で参加し、大会を盛り上げましょう! 日時:5/4(祝)9:00開会式 場所:レジデンシャルパークSHOWA(しょうわ)(庄和総合公園) ■ランナー募集 種目・定員: (1)ハーフ(高校生以上)…5千人 (2)10キロメートル(高校生以上)…
-
健康
胃がん検診の申し込み
X線検診と内視鏡検診のどちらも対象となる人は、一方を選んで受診できます。〔健幸〕 ※次の人は費用(自己負担金)が免除になります ・検診当日70歳以上の人 ・65歳~69歳の後期高齢者医療制度加入者 ・生活保護受給者 ・中国残留邦人等支援給付受給者 ・世帯全員が住民税非課税の人 (受診日前日までに要無料券申請) 申し込み:1/7(火)~2/28(金)(消印有効) ※申込期間を過ぎても定員に空きがあれ…
-
健康
かすかべ健チャレスタンプカード抽選会のお知らせ
日時:1/31(金)14:00~15:30(受け付け15:15まで) 場所:春日部市保健センター 対象:令和6年度かすかべ健チャレスタンプカード(以下スタンプカード)の5項目全てに1つ以上スタンプの押印をしている人。 持ち物:スタンプカード ※当日参加できない人は、1/30(木)までにスタンプカードを同センターへ提出することで職員が代理抽選します *賞品や賞品提供協力店など詳しくは市WEBで 〔健…
-
くらし
春日部市公式インスタグラムキャンペーン「#かすかべ応援隊」
ハッシュタグ「#かすかべプラスワン」と「#かすかべ応援隊」を付けて、春日部で応援しているもの、応援したいものの写真や動画をインスタグラムに投稿しよう! 皆さんのすてきな投稿をお待ちしています。 ※キャンペーンに参加して投稿いただいた写真は、市公式インスタグラムアカウントや市WEBで紹介する場合があります。また、その際はDM(ダイレクトメッセージ)で連絡します 参加方法: (1)春日部市公式インスタ…
-
くらし
オンライン申請がより便利に、キャッシュレス決済ができるようになります
スマートフォンやパソコンから行政手続きのオンライン申請ができる「電子申請・届出サービス」が1/6(月)からキャッシュレス決済(クレジットカードやスマートフォン決済サービス)に対応します。 これにより、住民票の写しや税の証明書などの各種証明書が、自宅などにいながら申請、支払いができるようになります。マイナンバーカードが必要な手続きもあります。 ■オンライン申請でキャッシュレス決済が利用できる主な証明…
-
文化
第18回春日部市美術展覧会を開催しました
令和6年11/19~24に、ふれあいキューブで、第18回春日部市美術展覧会(市展)を開催しました。 15歳~91歳までの幅広い年齢層の一般出品があり、実行委員会委員などの作品と合わせて、合計251点の作品が展示されました。 ■WEB市展 展示作品は「かすかべの芸術文化ポータルサイト」で公開中(掲載に同意された作品のみ)です。WEB上でも市展をお楽しみください。 問合せ:社会教育課 【電話】048-…
-
くらし
要介護認定を受けた人の障害者控除について
市内在住の65歳以上の人が要介護認定を受けている場合、介護保険課が発行する「障害者控除対象者認定書」を所得税や市・県民税の申告時に提示することで、障害者控除として所得から一定金額を差し引くことができます。 ■認定書の申請 申請書を市役所2階介護保険課、庄和総合支所2階福祉・健康保険担当の窓口、または市WEBで入手し、同窓口へ直接、または郵送で〒344-8577(所在地不要)春日部市役所介護保険課へ…
-
くらし
”税の申告”が始まります
令和6年分所得税の確定申告および令和7年度市民税・県民税申告が始まります。 確定申告や市民税・県民税申告が必要かどうか、次の図を参考に確認してください。 ※1 所得税が発生しない場合、B:市・県民税申告となる可能性があります ※2 非課税収入には、遺族年金、障害年金、失業給付金などがあります ※3 課税(非課税)証明書を取得する場合や、行政サービスを受けるときに申告が必要な場合があります ※4 給…
-
子育て
子育て情報便
【子育てPICK UP(ピックアップ)】 ◆家庭児童相談室 子育ての悩みは誰にでもあります。 子育てに少しでも不安やストレスを感じたら、ひとりで悩まず相談してみませんか? 話をするだけで、気持ちが楽になることもあります。 市内4カ所で相談を受け付けていますので、まずはお気軽にご相談を。 ○市役所3階こども家庭センター 日にち:(月)~(金) ○市内各児童センター ・エンゼル・ドーム(【電話】048…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(1)
■市制施行20周年記念協賛事業を募集 内容:10/1(水)に市制施行20周年となるのを記念し、令和7年度中に「春日部市市制施行20周年記念協賛事業」の名義を使用して、市内で実施するイベントなど。協賛事業は市WEBや市公式SNSでPR 対象:趣旨に賛同し、協賛事業を実施する企業や団体など 申込み:実施月の3カ月前の20日まで ※申し込み方法など詳しくは市WEBで 問合せ:政策企画課 【電話】736-…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(2)
■市税などの納期限内(1/31(金)まで)納付のお願い 内容:市県民税(普通徴収)の第4期、国民健康保険税(普通徴収)・後期高齢者医療保険料(普通徴収)の第7期。市税などの納付には安心・便利・確実な口座振替の利用を 問合せ:収納管理課 【電話】796-0374 ■図書館の開館時間変更 日にち:1/27(月) 内容:電気設備点検のため、開館時間を14:00~19:00に変更 場所・問合せ: 中央図書…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~お知らせ(3)
■スキルアップ講習 日時: (1)2/8(土)・15(土) (2)2/22(土)、3/1(土) いずれも9:00~16:00 場所:春日部高等技術専門校 内容: (1)AutoCAD(オートキャド)(建築系)発展 (2)プログラミング(Excel(エクセル)VBA)のビジネス活用 対象: (1)AutoCADの基本操作ができる人 (2)ExcelVBAのマクロ作成、変数と制御構造ができる人 各20…
-
しごと
INFORMATION かすかべ情報~人材募集
■医療職・事務など(市立医療センター会計年度任用職員) ○パートタイム会計年度任用職員(登録制) 日時:任用期間…4/1(火)~令和8年3/31(火) 週31時間以内 内容: 募集職種…看護師、助産師、看護補助者、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、視能訓練士、調理員、医師事務作業補助者、事務 報酬・手当・福利厚生…時給制、交通費、厚生年金 ○フルタイム会計年度任用職員 日時:任用期間…4/1(火)…
-
くらし
INFORMATION かすかべ情報~福祉
■介護予防講演会「薬とのつきあい方」 日時:2/14(金)13:30~15:30 場所:粕壁市民センター(中央公民館) 内容:薬剤師による講話 対象:おおむね65歳以上の市内在住者 30人(申し込み順) 申込み:電話で介護保険課(【電話】736-1119)へ ■オレンジカフェ(認知症カフェ) 内容:認知症の人やその家族、地域の人など誰もが気軽に参加でき、相談や情報交換ができる場 申込み:電話で各申…
-
健康
INFORMATION かすかべ情報~保健
■生活習慣病予防教室「からだ革命」 ○歯科編 ~口(くち)から生活習慣病予防~ 日時:2/1(土)9:30~11:30 内容:健康講話と口腔(こうくう)体操 対象:30人 費用:60円 持ち物:タオル ○栄養編 ~おいしくたべてエネルギーダウン~ 日時:2/26(水)9:45~13:00 内容:栄養講話と調理実習 ※メニューの詳細は市WEBで 対象:16人 費用:500円 持ち物:手拭きタオル、三…
-
イベント
INFORMATION かすかべ情報~趣味・教養(1)
■スマートフォン活用講座 日時: 午前コース…2/3(月)10:30〜11:30、2/4(火)10:30〜12:00 午後コース…2/3(月)13:30〜14:30、2/4(火)13:30〜15:00 場所:市役所3階会議室302 内容:ボタンの操作方法、電話のかけ方、インターネットの利用方法、アプリのインストール方法など 対象:60歳以上の市内在住者で、全ての日程に参加できるスマートフォンに興味…
- 1/2
- 1
- 2