広報さやま 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は、狭山茶の初摘みの様子です。
-
くらし
さやまのいいね!
■市制施行70周年記念連載(2) 「狭山の歩み70年を振り返る」 ◇新狭山駅が開業し、川越狭山工業団地が発展 東京オリンピックの開催に日本中が沸いた昭和39年、西武新宿線の新狭山駅が開業しました。ちょうど日本が高度成長期に突入した頃で、川越狭山工業団地には企業が次々と進出しました。40年には本田技研工業(株)が操業を開始。40年代後半には狭山工業団地も造成され、狭山市の工業は飛躍的な発展を遂げまし…
-
くらし
目で見る「さやま」
■人口と世帯(市民課) ※人口は4月1日現在( )内は前月比。転出入等は1カ月間の累計 ■4月の火災・救急件数(狭山消防署) ※3月16日〜4月15日の累計 ■交通事故・振り込め詐欺件数(狭山警察署) ※1月1日〜4月15日の累計(狭山市分)
-
イベント
智光山公園 初夏を彩る花々
■春バラ 都市緑化植物園のバラ園は、園全体がバラの花で覆われているかのような華やかな雰囲気に包まれます。ハイブリッドティーローズ(四季咲(しきざ)き大輪系)を中心に80品種、約700株のバラエティに富んだバラが開花します。通路沿いには香りの強い「強香種」や「中香種」が配置され、色鮮やかな花と甘い香りを楽しむことができます。 ●春バラのイベント ◇春のバラフェスタ 日程:5月18日(土)・19日(日…
-
くらし
解決の糸口を一緒に見つけませんか?その空き家
狭山市には現在、約600戸(※)の空き家があり、これから先、その数はさらに増加することが予想されています。適切に管理されていない空き家は老朽化による家屋倒壊だけでなく、近隣の家や地域にとってさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。これから空き家となる可能性がある住宅や現在空き家を所有している方は、一度しっかりとどうするか考えてみませんか? (※)令和5年度狭山市空家等実態調査の集計結果による ■…
-
くらし
「国民健康保険」の税率など「後期高齢者医療」保険料が改定されます
■国民健康保険 国民健康保険は、加入者が国民健康保険税を出し合い、お互いに助け合う保険制度です。病気やけがをしたときに安心して医療が受けられるよう、将来にわたって安定的に運営していく必要があります。 「どうして税率改定が必要なの?」 〇お答えします 高齢化が進む中で、医療技術の高度化などにより1人当たりの医療費は増加する一方、国保加入者は年々減少し、保険税の収入も減少し続けています。 県では、県内…
-
くらし
6年度提案型協働事業が決定
■市民提案型協働事業…5事業 市民の皆さんが、地域課題の解決に向け、市と協働で実施したいテーマを自由に企画・提案する事業です。 〇人生100年時代の音楽健康レクリエーション「ヨッコラショーズ」(童謡を歌う会そよ風) 高齢者が音楽に合わせて身体を動かし、楽しみながら定期的に交流できる場を提供 〇狭山市探訪ウォーキングマップの制作(NPO法人さやま生涯学習をすすめる市民の会) 狭山市の歴史・文化などに…
-
くらし
もぐもぐ sayama – mog 122
■今月のメニュー タケノコの春巻き ■今月の食材 タケノコ ■材料(2人分) ・ゆでたタケノコ…1/4本 ・春巻きの皮…4枚 ・カマンベールチーズ…1/2個 ・大葉…8枚 ・鯛の切身(刺身) …12切 ・アスパラガス…2本 ・揚げ油 ・小麦粉…適量 ■作り方 (1)タケノコを長さ10cm程度の細切りにする (2)アスパラガスは、根元の硬い部分の皮をむき、さっとゆで、10cm程度に切る。チーズは1c…
-
くらし
まちの今…これから
市の動向を、タイムリーに掲載します ■市職員の「働き方改革」の一環として通年で服装などを軽装化 ◇軽装での勤務を開始 市職員にとって働きやすい職場を作るため、ノーネクタイなどの軽装勤務を4月1日から年間を通して実施しています。 取り組み内容: ・ノージャケットやノーネクタイなど、職員一人一人が快適で働きやすい服装を自主的に判断して着用 ・気候や体調、業務内容に応じて服装を工夫し、適切に空調を使用す…
-
くらし
One for All 市長が走る!
爽やかな朝に 健康は大切、けれど日々の仕事やお付き合いの中で二の次となっていました。コロナ禍(か)では、時間にも余裕ができ、自分の健康状態と向き合うことができました。まずは、食事を野菜中心に見直しました。運動不足の解消にウオーキングを始め、今ではすっかり習慣となっています。 早朝歩くと、昼間とは違う町の表情を見ることができます。駅の近くで自転車を整理する人、ゴミを拾ってくれる人、街角には小学生の通…
-
くらし
情報ガイド – 市政
■ありがとうございました 温かいご支援をいただきました。厚くお礼を申し上げます。 〇児童福祉のために ・彩資生(株)から100万円 ■Jアラートのテスト放送 全国瞬時警報システム(Jアラート)を利用したテスト放送を行います。実際の災害とお間違えにならないようご注意ください。なお、気象状況などにより中止する場合があります。 日時:5月22日(水)、11時ごろ 問合せ:危機管理課へ 【電話】2968-…
-
しごと
情報ガイド – 募集
■会計年度任用職員 職種により書類選考、面接があります。詳細は市公式ホームページをご覧ください。 ◇道路維持管理作業員 対象:実務経験があり、中型自動車運転免許をお持ちの方 勤務内容:道路や水路の補修、樹木剪定(せんてい)など 採用期間:7月1日~7年3月31日 勤務日時:月~金曜日、8時30分~17時15分 募集人員:若干名 給料:月額22万8千256円 申込み:5月31日(金)までに本人が必要…
-
くらし
情報ガイド – 暮らす(1)
■光化学スモッグに注意 光化学スモッグは、5月から9月にかけて、風が弱くて気温が高く晴れた日に発生しやすくなります。注意報などが発令されたら、次のことに注意しましょう。 ・屋外での運動や外出を控える ・目やのどに痛みなどを感じたら室内に入り、洗眼やうがいをする。改善しないときは、医師の診断を受ける ・乳幼児、高齢者、病弱な方は、被害を受けやすいので特に注意する 問合せ:環境課へ 【電話】2937-…
-
くらし
情報ガイド – 暮らす(2)
■県のコロナ相談窓口が変更 「埼玉県コロナ総合相談センター」と「埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口」は3月で終了しました。発熱などでお困りの場合やコロナワクチン接種後の副反応などについては「埼玉県救急電話相談【電話】#7119」へご相談ください。 問合せ:健康づくり支援課へ 【電話】2956-8050 ■むし歯予防デー 内容:歯科健診・相談、歯みがき指導、フッ化物塗布(小学生以下)など 日時:6…
-
くらし
お気軽にご相談ください
■人権擁護委員(人権相談) 差別やいじめなど、人権侵害に関する相談を受け付けています。 また、市民の皆さんに人権への理解を深めてもらうため、啓発活動などを行っています。 相談日時:毎月第2水曜日の10時~15時 場所:市民相談室 ■行政相談委員(行政相談) 行政に対する意見や要望などを聴いて行政機関に伝え、問題の解決に努めています。 相談日時:毎月第3月曜日の10時~15時 場所:市民相談室 ※詳…
-
スポーツ
冬季デフリンピック競技大会で男子日本代表が準優勝
4月3日(水)、市内在住のデフフットサル男子日本代表の東海林(しょうじ)直広選手と女子代表の中井香那(かな)選手が市長を訪問し、聴覚に障害があるアスリートによる大会の最高峰である「第20回冬季デフリンピック競技大会」の結果を報告しました。男子日本代表は準優勝、女子日本代表は5位の成績を収めました。日本代表の準優勝は、史上初となります。 両選手は日頃のトレーニングの様子や大会期間中の出来事などを語り…
-
イベント
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ(1)
■鵜ノ木浄水場の見学会 内容:入間川の水が水道水になるまで 日時:6月1日(土)、9時~12時 問合せ:経営課へ 【電話】2968-6264 ■大きな釜で給食づくり体験(kids) 対象:市内公立小学校の3~6年生と保護者 ※保護者1名につき児童2名まで 内容:調理体験や試食など 日時:7月23日(火)、9時30分~13時 定員:10組程度(多数は抽選) 費用:1名350円 申込み:6月7日(金)…
-
イベント
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ(2)
■さやまCITYゴルフ大会(70th) 対象:市内在住・在勤の方 内容:新ぺリア方式 日程:6月26・28日、7月3・5日(水・金) 場所:東京ゴルフ倶楽部 定員:各7組28名(多数は抽選) 費用: ・参加費…1千500円(保険料など) ・プレー費など…1万9千130円 申込み:5月23日(木)、12時までに電子申請でスポーツ振興課へ 【電話】2946-8738 ■初心者ゴルフ教室 対象:市内在住…
-
イベント
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ(3)
■プラネタリウム ◇シニアプラネタリウム 対象:60歳以上の方 内容:春の星座と音楽 日時:5月17日(金)、10時~10時50分 費用:100円 ◇一般投影 内容:夏の星座解説 日時:6月2・8・9・16・22・23・30日(土・日)、11時と15時から 費用:小学生以上100円 ◇星空観望会 日時:6月8・22日(土)、19時~20時(雨天・曇天は中止) (共通事項) 問合せ:中央児童館へ 【…
-
イベント
情報ガイド – 学ぶ・楽しむ「リサイクルプラザ」
■古布を生かしたぞうりづくり 日時:5月28日、6月4日(火)、10時~12時(全2回) 定員:8名 申込み:5月17日(金)から同施設へ(電話可) ■おもちゃの病院 内容:壊れたおもちゃの修理 ※部品交換は実費。電子ゲーム機などは修理不可 日時:5月18日(土)、9時~10時 申込み:当日におもちゃを持って同施設へ (共通事項) 対象:市内在住・在勤・在学の方 問合せ:奥富環境センターへ 【電話…