広報はにゅう 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
第67回 大天白藤まつり
4/21日→5/5祝 大天白神社 安産子育ての神として知られる大天白神社境内に咲く藤は、子育て藤としても有名です。期間中、19時から21時までライトアップを行います。 ■イベント情報 27日(土):奉納剣道、とまり木パーク 28日(日):奉納芸能、飲食出店、抹茶おもてなし、子ども縁日、キャラクターと記念撮影 29日(祝):春季大祭 ※市観光協会ホームページの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。…
-
くらし
こんにちは!市長です。Hello,everyone!
3月12日(火)、「第58回郷土を描く児童生徒美術展」、ならびに「第54回世界児童画展」で優秀な成績を収めた8名の児童が、受賞の報告に訪れました。郷土で培った感性と表現力に、羽生の子どもたちの豊かな成長を感じました。また、今月号から本紙28ページに、”Art(アート)”と題して、市の美術展の入賞作品を掲載します。市内で生み出された芸術の数々を、どうぞご覧ください。 さて、4…
-
くらし
【特集】予算を読む(1)
市の1年間のお金のやりくりを表す「予算」が決まりましたので、その概要をお知らせします。 令和6年度の一般会計当初予算198億円 前年度比3億1,200万円(1.6%)の増 ■歳入 主要な財源である「市税」は、社会経済情勢等を勘案し、令和5年度当初予算と比べ、1億6160万円増となる76億4785万円を計上しました。 この他、「地方消費税交付金」を3600万円増の12億4500万円、「地方交付税」を…
-
くらし
【特集】予算を読む(2)
■令和6年度の注目事業 「誰もが幸せを感じる、住み続けたいまち羽生」を目指し、「第6次羽生市総合振興計画」の8つの政策に基づき、事業を行います。 ◆生活環境 きれいで自然を感じるまちをつくる ○ごみ処理広域化の推進 1,811万円 行田市と共同でごみ処理施設を整備するため、事業者選定アドバイザリー業務、新ごみ処理施設整備工事施工監理業務、建設予定地除草業務を行います。 ○水質浄化センター内未利用地…
-
くらし
CITY TOPICS
■Topic 1 熊谷通運(株)とパートナーシップ協定を締結‼ 2月20日(火)、企業誘致を推進し、進出企業の活動を地域に根差したものに発展させるため、熊谷通運(株)と「企業誘致に関するパートナーシップ協定」を締結しました。 同社は、県北部を中心に地域経済を支える総合物流企業です。このたび、上新郷地区に羽生物流センターを建設しました。同センターでは、スナック菓子の原料などを中心に貯蔵保管や配送を行…
-
子育て
子育てTOPICS
■Topic 1 病児保育室「はねの家」 子どもが傷病の回復期に至らず、家庭での保育が困難で、当面、病状の急変が認められない場合、病児保育室で一時的に預かります。 対象:市内の生後6カ月~小学校3年生の児童 場所:羽生総合病院病児保育室「はねの家」 開室日:月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) 利用時間:8時~18時 費用:1日2,000円(医療費、飲食代を除く) 定員:1日9名 申込み:児童保…
-
子育て
乳幼児健康診査
問合せ:こども家庭課 【電話】内線171
-
子育て
市図書館おはなし会
■ちいさなおはなし会(乳幼児と保護者対象) 日時:4月19日(金)、5月3日(祝)10時30分~ ※赤ちゃんと保護者が気兼ねなく図書館を利用できるよう、ちいさなおはなし会開催日の10時~12時に「赤ちゃんタイム」を実施しています。 ■おはなし会(幼児~小学生対象) 日時:4月13日(土)、5月11日(土)11時~ 問合せ:同館 【電話】561-8233
-
子育て
子育て支援センターイベント情報
お子さんが自由に遊べる、さまざまなイベントを開催しています。保護者同士が交流したり、子育ての不安や悩みを相談したりできます。 ■いずみっこくらぶ(いずみ保育園内) 日時:月~金曜日10時~15時 ◇「はじめましてのごあいさつ」 日時:4月5日(金)10時~ ◇「こいのぼり製作」 日時:4月26日(金)10時~(予約制) 問合せ:【電話】565-2020 ■なかよしひろば(きむら認定こども園内) 月…
-
子育て
わたしの夢 I HAVE A DREAM!
■夢はワールドカップ出場。世界で活躍するサッカー選手に 小川龍太(りゅうた)さん 井泉小学校6年(北袋) 将来はサッカーの日本代表選手として、ワールドカップに出場したいです。4年生からFC羽生東でサッカーを始めて、いろいろなポジションを経験し、今はボランチを務めています。日本代表の三苫選手やフランス代表のエムバペ選手のようなドリブラーが目標です。チームの練習以外にも、全体練習後に友達と自主練をした…
-
くらし
簡単!給食レシピ
■秩父地方の郷土料理「かてめし」の具 (調理時間 約20分) ◇材料(使用順) ニンジン…3cm ゴボウ…3cm しめじ…15g しらたき…20g ちくわ…10g 油…少々 鶏こま肉…20g ☆砂糖…小さじ2分の1 ☆しょうゆ…小さじ2 ☆日本酒…小さじ2分の1 ☆みりん…小さじ2分の1 ◇作り方 (1)ニンジンはいちょう切り、ゴボウはささがき切り、しめじは石づきを取りほぐす。しらたきは下茹でして…
-
その他
羽生の魅力再発見 ふるさと光景
【美術連盟写真部会×広報はにゅう】 「八重桜」 撮影者:渡辺良子さん 場所:羽生水郷公園 西側から公園に入ると、右側に休憩舎があります。その前の広場には、八重桜の木があり、満開になるととても見応えがあります。ぜひ見に行ってみてください。 ※作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
講座
市政についてご説明します~生涯学習出前講座~
市職員が講師として皆さんのところへ伺い、市政について説明します。下表からご希望の講座をお選びください。(原則、1日2講座まで) 対象:市内在住、在勤、在学の10名以上の団体・グループ 場所:市内の公共施設など(申込者が手配) 日時:9時~21時のうち2時間程度 費用:講師料は無料。その他は申込者負担 ※次のような場合は、申し込みをお断りすることがあります。 ・公の秩序を乱し、善良な風俗を阻害する恐…
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療制度加入の皆さんへ 人間ドック等検査料を一部助成
対象:いずれかに該当する方 ・羽生市国民健康保険に加入し、国民健康保険税を完納している世帯の方(受診日に40歳以上の方) ・羽生市後期高齢者医療制度に加入し、後期高齢者医療保険料を完納している方 助成内容・助成金額:人間ドックまたは脳ドックのいずれかのみで、年度内1人1回限り。上限2万円 年度内に国民健康保険と後期高齢者医療制度の両方で助成を受けることはできません ■指定医療機関 申請方法:上表の…
-
健康
新社会人献血キャンペーン
今春、社会人になった方を対象に「新社会人献血キャンペーン」を実施しています。県内の事業所や献血ルーム、献血バスで献血にご協力いただくと、県限定の記念品「マルチポーチ」を差し上げます。 期限:6月30日(日) 対象:令和6年度に新社会人になった16歳以上の方 問合せ:県薬務課 【電話】048-830-3635
-
健康
健康
■さわやかウォーキング 歩きやすい服装で、飲み物をご持参ください。 日時:4月9・23日(火)10時~ ※市体育館正面玄関前に集合。中央公園内を歩きます。 ■健康相談・歯科相談(予約制) 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。 日時:4月24日(水)9時30分~11時30分 ※相談の会場は市保健センター、費用無料です。 ■こころの健康相談(予約…
-
健康
健康ナビ
■正しい血圧の測り方 血圧とは動脈の中を流れる血液の流れの勢いを数値化したものです。単位はmmHg(水銀柱)ですが最近は自動血圧計の普及と水銀の廃棄処理の問題で、水銀の血圧計はあまり見なくなりました。血圧には上と下がありますが、上は心臓が収縮する時の一番高い血圧で、下は心臓が拡張する時の一番低い血圧です。拡張期にゼロにならないのは(いろいろ難しい理屈はありますが)動脈自体が収縮しているからです。 …
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■医療事務講座 日時:6月1・8・15・22・29日、7月6・20・27日(土)(全8回)13時~16時30分 ※検定試験を8月3日(土)9時30分~12時30分にします。 場所:市民プラザ 対象・定員:市内在住、在勤の方。15名(先着順) ※託児サービスあり(先着5名・無料・要予約) 費用:6500円(受講料)、9350円(教…
-
講座
ワークヒルズ羽生講座
次の講座を実施しています。見学、体験等随時受け付け中です。 問合せ:ワークヒルズ羽生 【電話】563-5111
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■映画会にお越しください 日時:4月27日(土)13時~ 作品名:『ふしぎの国のアリス』 費用:無料 場所・問合せ:市図書館 【電話】561-8233 ■青縞の市 日時:4月20日(土)10時30分~16時 場所:野川染織工業直営店(須影471-4) 内容:物販、展示、ライブ 問合せ:青縞の市実行委員会 【電話】561-0368