広報はにゅう 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
5年ぶりに復活‼第4回泥んこフェスティバル
キヤッセ羽生の北側に位置する水田を会場に、バレーボール大会を開催。 青空の下で泥だらけになりながら、ワイワイ楽しみませんか。(※雨天中止) 5/26(日) 時間:受付8時~ 開会式9時~ 場所:三田ケ谷2区機械利用組合施設前水田(キヤッセ羽生すぐ北) 対象・定員: ※1チーム6名以内(4名が出場、2名は交代選手) ※各部とも性別不問 申込み:5月19日(日)までに専用応募フォーム(本紙右下のコード…
-
くらし
こんにちは!市長です。Hello,everyone!
河田晃明 3月28日(木)、ハンバーガーの全国大会で昨年優勝した渡辺さんが運営する「Burger Big Bang Pj(株)」と地域振興に関する協定を結びました。ハンバーガーを通じて市の農産物や加工品、地場産品の地産地消を推進していきます。5月6日(振休)には、同社と協力しキヤッセ羽生で「羽生バーガーフェス」を初開催します。「バーガーのまち・羽生」の実現を目指します。 今月の特集は、市民主導で認…
-
くらし
特集 市民がつくる認知症カフェ
NPO法人みんなのちから笑顔会グループ 悩んだり抱え込んだりせずに、同じ苦しみを持つ人たちが集まって、少しでも心が安らぐなら…。 自分らしく安心して暮らせる地域づくりを目指して、市民主体のカフェを開催し、認知症の理解を広めています。 ■〝支援の輪を広げ人々の意識を変えていきたい〟 NPO法人みんなのちから笑顔会グループ 代表理事 清水智恵子さん 平成30年に結成した「みんなのちから笑顔会」は、認知…
-
くらし
CITY TOPICS
■Topic 1 舞台を「ひとりじめ」してみませんか 日時: 6月12日(水)10時~17時 6月13日(木)9時~17時 7月3日(水)10時~17時 7月4日(木)9時~17時 場所:産業文化ホール ※6月は大ホール、7月は小ホール 費用:[1区分(50分間)]1,000円 ※趣味や個人練習が対象。公演やレッスンなど、料金徴収目的での利用不可 申込み:[友の会会員・ふるさと納税]5月11日(土…
-
子育て
子育てTOPICS
■Topic 1 「わんぱくくらぶ」で活動しませんか 羽生市青少年相談員協議会では、市内小学生を対象にレクリエーションや工作等の体験活動「わんぱくくらぶ」を実施しています。 ◇参加者募集! 対象:市内在住の小学4~6年生(中・高校生も可) 定員:20名 費用:5,000円 活動回数:年間6回 ◇青少年相談員も随時募集中 子どもたちと一緒に活動する仲間を募集します。 対象:18歳~39歳の方 活動内…
-
子育て
乳幼児健康診査
問合せ:こども家庭課 【電話】内線198
-
子育て
市図書館おはなし会
■ちいさなおはなし会(乳幼児と保護者対象) 日時:5月17日(金)、6月7日(金)10時30分~ ※赤ちゃんと保護者が気兼ねなく図書館を利用できるよう、ちいさなおはなし会開催日の10時~12時に「赤ちゃんタイム」を実施しています。 ■おはなし会(幼児~小学生対象) 日時:5月11日(土)、6月8日(土)11時~ 問合せ:同館 【電話】561-8233
-
子育て
子育て支援センターイベント情報
お子さんが自由に遊べる、さまざまなイベントを開催しています。保護者同士が交流したり、子育ての不安や悩みを相談したりできます。 ■いずみっこくらぶ(いずみ保育園内) 日時:月~金曜日10時~15時 ◇「お散歩に行こう(羽生消防署)」 日時:5月10日(金)10時~ ◇「お誕生日会(4・5月生まれ)」 日時:5月22日(水)10時~(予約制) 問合せ:【電話】565-2020 ■なかよしひろば(きむら…
-
子育て
わたしの夢 I HAVE A DREAM!
■モデルをきれいにするメイクアップアーティストになりたい 田邉 菜月(なつき)さん 羽生北小学校6年(東) ショーや雑誌に出ているモデルをきれいにするメイクアップアーティストになりたいです。いつも読んでいる雑誌に大好きなモデルが出ていて、そのメイクがすてきだったからです。普段からメイク用品を集めることが好きで、チーク、アイシャドウ、ハイライト、シェーディング、リップ、アイブロウをこれまでに買いそろ…
-
くらし
簡単!給食レシピ
■ほっと温まりたいときに 野菜のミルクスープ (調理時間 約25分) ◇材料(使用順) ニンジン…1.5cm シメジ…10g ホウレンソウ…1株(15g) 油…少々 鶏こま肉…15g 水…カップ2分の1 ☆鶏がらだし…小さじ4分の1 ☆コンソメ…小さじ4分の1 ☆塩…少々 ☆スキムミルク……小さじ2分の1 牛乳…カップ4分の1 クリームシチュールウ…小さじ2分の1 コーン…10g ◇作り方 (1)…
-
その他
羽生の魅力再発見 ふるさと光景
【美術連盟写真部会×広報はにゅう】 「繚乱(りょうらん)」 撮影者:上野擴さん 場所:大天白公園 公園内には、面積約770平方メートルの藤棚に約60本の藤の木が植えられています。4月下旬から5月上旬にかけて紫や白い花が満開になる頃、大天白藤まつりが開催されます。 大天白神社は安産子育ての効験があるといわれ、昔から信仰されています。
-
くらし
犯罪被害者等支援条例を制定しました
被害に遭った方が平穏な日常を送れるように ■条例制定の目的 市では、万が一、犯罪の被害に遭ってしまった方や、その家族・遺族の方の精神的苦痛や生活困窮の負担を軽減するため、「羽生市犯罪被害者等支援条例」を制定し、4月1日から施行しました。 ■支援の概要 (1)相談の受付・手続きの案内 犯罪被害者が抱えているさまざまな問題について、市役所地域振興課で相談に応じます。相談者に対して、必要な情報の提供や助…
-
くらし
羽生市ふるさと納税~お礼の品募集~
■令和5年のふるさと納税は、1億9,910万4,000円でした 令和5年の羽生市に対する「ふるさと納税(羽生市ふるさと応援寄附)※」は、39,821件で合計1億9,910万4,000円でした。この寄附金は個性豊かなふるさとづくりのために、大切に使わせていただきます。たくさんのご寄附ありがとうございました。 ※応援したいと思う自治体に寄附をした場合、所得税や個人住民税が一部軽減される制度 「ふるさと…
-
くらし
新たな商品開発を応援 ふるさと納税3.0 ~事業拡大へ、事業者を募集~
■ふるさと納税3.0とは 新しく地場産品を創出又は事業拡大を目指す市内事業者に、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングにより集まった寄附金を原資として補助金を交付する制度です。地場産品の創出に必要な設備導入が可能で、出来上がった商品を返礼品として寄附者に届けるものです。 ■事業者のメリット 研究開発に伴う委託費、製造のための機材(冷凍庫等)購入費に対して最大100%補助します。 ※商品を…
-
健康
健康を維持するため、体の状態をチェック 成人歯科健診は対象者を拡充!
市では、次の健康診査や検診などを実施します。生活習慣病は初期に自覚症状が現れないことが多く、気づいたときには重症化していることも多くあります。定期的に健診(検診)を受診することで、自身の健康状態を正しく把握し、生活習慣病の発生や重症化を予防しましょう。内容によって対象年齢や指定医療機関が異なりますので、受診の際はご注意ください。また、今年度より早期からの歯周疾患予防を目的とし、20歳・30歳の節目…
-
健康
HPVワクチン接種がまだお済みでない方はキャッチアップ接種を
■平成9~19年度生まれの女性でHPVワクチン接種がまだお済みでない方はキャッチアップ接種を 子宮頸がんは、若い年齢層で発症する割合が比較的高いがんです。毎年1万人以上の女性が子宮頸がんにかかり、毎年3,000人近くの女性が子宮頸がんで亡くなっています。 公費による接種が令和7年3月末に終了します。接種は合計3回で、完了するまでに約6か月間かかるため、接種を希望する方は、お早めの接種をご検討くださ…
-
健康
禁煙週間
5月31日は、WHO(世界保健機関)により定められた「世界禁煙デー」です。 また、厚生労働省では毎年5月31日から6月6日を「禁煙週間」と定めています。 喫煙は、さまざまな生活習慣病や肺がんなど、深刻な健康被害の原因となります。 受動喫煙によって非喫煙者の健康が損なわれることも問題となっています。 自分や周りの人のために、禁煙に取り組んでみませんか? 問合せ:健康づくり推進課 【電話】内線172
-
健康
健康
■さわやかウォーキング 歩きやすい服装で、飲み物をご持参ください。 日時:5月14日、28日(火)10時~11時 ※市体育館正面玄関前に集合。中央公園内を歩きます。 ■健康相談・歯科相談(予約制) 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。 日時:5月29日(水)9時30分~11時30分 ※相談の会場は市保健センター、費用無料です。 ■こころの健康…
-
健康
健康ナビ
■自閉スペクトラム症(ASD) 自閉スペクトラム症(ASD)は、言葉や表情、視線から相手の気持ちを読み取ることや、自分の考えを伝えることが不得手であったり、特定のことに強いこだわりがあるといった特徴があります。およそ20人~50人に1人に認められるともいわれ、男性に多く女性の2~4倍との報告もあります。その原因は不明ですが、生まれつきの脳の働き方の異常によるもので、育て方やしつけ方によるものではあ…
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■藍の定植and藍染体験 ハンカチ染めと藍染の原材料蓼藍(たであい)の定植体験を行います。藍染をより身近に感じてみませんか。 日時:5月11日(土)10時~正午 場所:ワークヒルズ羽生 定員:10名(先着順) 費用:500円 問合せ・申込先:5月8日(水)までに費用を添えてワークヒルズ羽生へ。 【電話】563-5111 ■ハーバ…