広報はにゅう 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和7・8年度建設工事請負等競争入札参加資格審査申請を受け付けます
市が発注する建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理業務の入札参加資格審査における新規・更新申請を受け付けます。 申請方法: [新規]申請書を郵送又は、事業者申請ポータルにアップロード [更新]電子共同入札受付システムにより電子申請を行い、関係書類を郵送又は、事業者申請ポータルにアップロード 受付期間: [新規]8月26日(月)~9月13日(金) [更新]9月17日(火)~11月8日(金) ※…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -募集-
■公立学童保育室管理運営事業者を募集 令和7年4月から市内公立学童保育室を管理運営する事業者を募集します。 ※詳細は市ホームページを確認してください。 問合せ:児童保育課 【電話】内線175 ■下水道事業審議会委員を募集します 下水道事業の運営について、審議をしてくださる方を募集します。 任期:委嘱日から2年間 資格: ・令和6年4月1日現在、満18歳以上で市内在住の方 ・平日昼間の会議(年2回程…
-
くらし
MALL DESIGN 実行委員会サ ポーターを募集
MALL DESIGNの活動拠点MD Libraryの運営や空き店舗調査、イベントの開催、情報発信など、当会の一員としてまちに飛び込みたい方を募集します。 対象:羽生市が好きで、商店街の活性化に関心があり、活動に前向きに参加できる方 ※月1回程度の会議およびイベント、随時ミーティングがあります。 ※詳細は、MALL DESIGNホームページをご覧ください。 問合せ:同実行委員会 【電話】048-5…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(1)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■埼玉県警察官採用試験 申込期間:7月11日(木)~8月21日(水) 一次試験日:9月15日(日) 採用予定数:I類・II類・III類など111名 合格発表:12月20日(金) 採用予定日:令和7年4月1日以降 問合せ:羽生警察署 【電話】562-0110 ■市民アンケート調査にご協力ください 皆さんの声を今後のまちづくりに反映…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(2)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■認知症カフェ 認知症の方だけでなく、どなたでも参加できる場です。 日時:7月12日(金)13時30分~15時30分 場所:MD Library 費用:300円(クラフト代) ※事前予約不要 問合せ: みんなのちから笑顔会【電話】048-538-7855 高齢介護課【電話】内線162 ■介護保険料が変わります 令和6年度以降3年…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -お知らせ(3)-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■来年度市内小中学校に入学予定の保護者の方へ 市内の小中学校の通学区域は指定されていますが、要件により、指定外の学校へ通学できる場合があります。該当する方は申請してください。(申請は毎年度必要) ※通学区域など詳細は市ホームページをご覧ください。 要件: ・転居予定(6カ月以内に転居することが確実な場合) ・留守家庭(保護者の仕…
-
くらし
情報公開・個人情報保護制度
~令和5年度運用状況~ ■情報公開制度 市政について知りたい情報を請求により公開する制度です。知る権利を尊重し、情報の公開を求める権利を保障しています。 請求先:市長(37件)、教育委員会(1件)、行政委員会(1件) 請求内容は市が発注した設計書の情報が主で、決定状況の非公開は情報が不存在のものです。その他は請求を取り下げたものです。 ■個人情報保護制度 個人情報を適正に取り扱い、保護するための制…
-
くらし
耕作者の皆さまへ 地域計画説明会を開催
今後の地域農業の在り方、農地利用の姿を定める地域計画を策定するに当たり、下記の日程で説明会を開催します。 ※自身の営農拠点となっている地区の会場いずれかへの参加で構いません。 ※ 地域計画は、農地の貸借制度に密接に関わる計画です。現在、「農地を借りて耕作している方」「今後、農地を借り受ける予定のある方」は、ぜひご参加ください。 ※ 会場の駐車台数に限りがありますので、徒歩や自転車でお越しください。…
-
講座
埼玉純真短期大学「公開講座」
対象:どなたでも 費用:1,000円/1講座 持ち物:上履き(大学にスリッパあり) 場所・申込み・問合せ:同大学 【電話】562-0711
-
講座
皆さんの団体で、講座を開きませんか
■市民講師をご紹介します! 「自分の団体で、講座・教室などを開きたい」「何か新しい趣味をはじめてみたい」など、皆さんの生涯学習活動を支援するため、市民講師をご紹介します。現在、登録のあるジャンルは下表の通りです。ぜひご利用ください。 対象:市内に活動の拠点を置く5名以上の団体 ※政治・宗教・営利目的でなく、当制度の趣旨に反しない生涯学習講座などを開催する場合に限ります。 申込み:希望講座などの内容…
-
講座
人権教育研修会
厚生労働省や県の調査によると、日常的に家族等のお世話やケアを行っているヤングケアラーの子供が、およそ20~25人に1人の割合でいることが分かっています。ヤングケアラーからのヒアリング結果や自身が元ヤングケアラーであった当事者としての経験や支援方法などをお伝えします。 日時:8月1日(木)13時30分~15時40分 場所:産業文化ホール(小) 費用:無料 講師:宮崎成悟氏(一般社団法人ヤングケアラー…
-
くらし
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -相談-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■不動産無料相談会 気軽にご相談ください。 内容:土地建物の売買、賃貸借など不動産全般 日時:8月13日(火)9時30分~12時 場所:(公社)埼玉県宅建協会北埼支部事務所(中岩瀬1059-2) 問合せ:同事務所 【電話】562-5900 ■行政書士無料相談会 日時:7月9日(火)、8月6日(火)、9月10日(火)13時15分~…
-
くらし
祝日のごみの収集
7月15日(月)・8月12日(月)の祝日は「燃やしてもよいごみ」の収集は行いません。また、清掃センターへの持ち込みはできません。 ※「燃やしてはいけないごみ」は祝日も収集を行います。 問合せ:環境課 【電話】内線292
-
健康
グループ・団体 参加者募集
■気功・ヨガ 体を動かして、血流を良くして、関節の痛みなど、体の不調の予防改善に取り組んでいます。私たちと一緒に楽しく体を動かしませんか。 活動日時・場所:毎週木曜日9時40分~11時10分・川俣公民館 問合せ:川俣公民館 【電話】562-0321
-
くらし
主な公共施設の休館日等
-
スポーツ
ボートレース戸田【7月の開催予定】
開催日:[本場]3日(土)~8日(木)、11日(祝)~16日(金)、22日(木)~26日(月)、29日(木)~31日(土) 場所:ボートレース戸田(戸田市戸田公園8-22) 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 ※同企業団は羽生市など15市で構成され、事業収益からの配分金は市の貴重な財源となっています。
-
くらし
Monthly HaNews
■6月2日(日)、さいたま水族館で春のわくわく水族館まつりが開催。警察車両・消防車両の展示や、金魚すくいや射的などが行われました。施設へと続く通りにはキッチンカーや物販が立ち並び、たくさんの親子連れでにぎわいました。 ■5月26日(日)、三田ケ谷地内にある水田で第4回泥んこフェスティバルが5年ぶりに開催されました。泥んこバレー大会では大人の部10チームと多くの子ども達が参加。参加者は日常では触れる…
-
イベント
Sightseeing
■ムジナモを観察しよう ◇宝蔵寺沼ムジナモ自生地見学会 日時:7月17・24・31日(水)、8月4日(日)、7日(水)10時~正午 集合場所:三田ケ谷農村センター 参加費:無料 持ち物:長靴 問合せ:郷土資料館 【電話】562-4341 ◇さいたま水族館と宝蔵寺沼ムジナモ自生地見学会 日時:7月21日(日)10時~正午 場所:さいたま水族館 参加費:500円(予定) 定員:25名 申込み・問合せ:…
-
イベント
Kiyasse
■7月のイベント情報 ◇納涼♪流しそうめんイベント 7月21日(日)10時~開催。無くなり次第終了。夏の暑い日に、見て涼しい、食べて涼しい「流しそうめん」はいかがでしょうか。本物の竹筒で流しそうめん会場を設置します♪大人(中学生以上)800円、子ども(小学生)500円、未就学児無料。 ◇7月28日(日)、公園まつり 音楽ライブや、焼きそば、たこ焼き、ソフトジェラートなどの軽食販売、金魚すくい、射的…
-
その他
Art
■第59回羽生市美術展 入賞作品発表 4月号から令和7年3月号にかけて、「絵画・彫刻」「書」「写真」「工芸」の4部門で入賞した24作品を紹介しています。 ※入賞作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。