広報はにゅう 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
令和7年4月採用 羽生市職員募集
羽生のみらいをつくる仕事 ※地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は受験できません。 ※土木、建築の試験科目のみ、総合能力試験(SPI3)を取り入れております。 申込期間:7月1日(月)~8月19日(月)8時30分~17時15分 申込方法:市ホームページから電子申請 ※インターネットを利用できない方は、郵送(簡易書留)または持参(土・日曜日、祝日を除く)可 ※試験案内、申込書は総務課で配布する…
-
くらし
こんにちは!市長です。Hello,everyone!
6月1日(土)、上新郷地区河川防災ステーションで、加須市・羽生市水防事務組合水防団の水防訓練を開催。羽生と加須の水防団員204名が参加し、土のう積みなどの水防工法訓練と連携体制を確認しました。利根川沿いで暮らす私たちは、度重なる洪水から命と生活を守るため戦い続けてきました。長きにわたり、水防活動に従事されている団員の皆さんに感謝申し上げます。 今月号は、水害への備えについて特集します。近年の異常気…
-
くらし
特集 水害に備えよう~その時、冷静に行動するために~
近年、想定を超える災害が頻発しています。羽生市で最も懸念される水害においても、「数十年に一度」と言われるような豪雨や土砂災害が、全国で毎年のように起きており、決して他人事ではありません。台風や豪雨などの災害による被害を最小限に抑えるため、正確な情報を入手し、常日頃から備えておきましょう。 ■備え その1 ハザードマップを確認しよう 市内の浸水想定区域や水深、避難所、マイタイムラインなど災害時に役立…
-
くらし
CITY TOPICS
■Topic1 岩瀬小・藤野美玲(みれい)さんが県小学生ゴルフ大会で準優勝 5月3日(祝)、日高カントリークラブで開催された埼玉県小学生ゴルフ大会で、岩瀬小学校6年生の藤野美玲さんがスコア「82」で準優勝し、7月に開催される関東大会への出場資格が濃厚となりました。 藤野さんは5歳からゴルフを習い、自身の最高スコアは「75」。毎日欠かさず素振りやパターを練習しています。「関東大会で3位以内に入り、9…
-
子育て
子育てTOPICS
■Topic1 産後ケア事業を拡充 出産後に安心して子育てができるよう、心身のケアや育児の支援などを行います。今までは助産師がご自宅に訪問してケアをする「訪問型」のみでしたが、産科の医療機関への宿泊・日帰りでもサポートを受けられる「宿泊型」・「デイサービス型」が新たに加わりました。 ※市民税非課税世帯は半額、生活保護世帯は無料となります。 問合せ:こども家庭課 【電話】562-1771 ■Topi…
-
子育て
乳幼児健康診査
問合せ:こども家庭課 【電話】内線198
-
子育て
市図書館おはなし会
■ちいさなおはなし会(乳幼児と保護者対象) 日時:7月19日(金)、8月2日(金)10時30分~ ※赤ちゃんと保護者が気兼ねなく図書館を利用できるよう、ちいさなおはなし会開催日の10時~12時に「赤ちゃんタイム」を実施しています。 ■おはなし会(幼児~小学生対象) 日時:7月13日(土)、8月10日(土)11時~ 問合せ:同館 【電話】561-8233
-
子育て
子育て支援センターイベント情報
お子さんが自由に遊べる、さまざまなイベントを開催しています。保護者同士が交流したり、子育ての不安や悩みを相談したりできます。 ■いずみっこくらぶ(いずみ保育園内) 月~金曜日10時~15時 ◇「夏の病気についてのお話会・給食試食会」 7月12日(金)10時~(予約制) ◇「うちわ製作」 7月22日(月)・26日(金)10時~(予約制) 問合せ:【電話】565-2020 ■なかよしひろば(きむら認定…
-
子育て
わたしの夢 I HAVE A DREAM!
■みんなが便利になるようなロボットを造りたい 中根拓夢(ひろむ)さん 新郷第一小学校6年(上新郷) 車や電化製品にロボットを組み入れて、もっと便利なものを造りたいです。 小さい頃から工作が得意で、今も放課後によく好きなアニメのキャラクターを作っています。好きな動物を真似して作ると、お父さんも「すごい」と褒めてくれたのが嬉しかったです。これからは、パソコン操作で動くようなプログラミングスキルを身に付…
-
くらし
簡単!給食レシピ
■野菜たっぷりヘルシーメニュー 千草炒め (調理時間 約15分) ◇材料(使用順) ホウレンソウ…3分の1束 ロースハム…4枚 ニンジン…4cm モヤシ…50g キャベツ…3~4枚 油…少々 卵…1個 コンソメ…小さじ2分の1 塩コショウ…少々 ◇作り方 ◎ホウレンソウはゆでて水けを絞り、食べやすい大きさに切る。 ◎ロースハム・ニンジンは千切り、キャベツは1cm幅に切る。 (1)フライパンに油を熱…
-
その他
羽生の魅力再発見 ふるさと光景
【美術連盟写真部会×広報はにゅう】 「夕照」 撮影者:髙田美通さん 場所:今泉 羽生は県内でも年間を通して特に好天に恵まれている地域と考えています。従って夕焼けもきれいでわずかな時間ですが見とれてしまいます。この一瞬をカメラに収めようと何枚も撮影したうちの1枚です。 ※作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
新しい農業委員・農地利用最適化推進委員が決まりました
~農地のことなら何でもご相談ください~ 任期満了により新しい農業委員10名の方が任命されました。また、農地利用最適化推進委員14名の方が農業委員会から委嘱されました。任期は令和9年4月22日までの3年間です。(会長:樹森信雄氏 会長代理:石井康三氏) ■農業委員の皆さん(敬称略・担当地区順) 次のような職務を行います。 ・農地の権利移転(農地法第3条)の審査、許可 ・農地転用許可申請(農地法第4条…
-
子育て
みなさーん!!もうすぐ夏休み♪イベントワクワク体験
■ワクワクがいっぱい!「かがくあそび講座」 ◇ペットボトル空気砲をつくろう 期日:7月29日(月) 対象・定員:小学1~3年生。15名(先着順) ◇手作りスーパーボールをつくろう 期日:8月5日(月) 対象・定員:小学4~6年生。15名(先着順) 時間:13時30分~15時 費用:無料 申込み:7月15日(祝)から直接、市図書館カウンターへ。 ※来館者一人につき1名分の申し込みとなります。 場所・…
-
健康
早めの熱中症対策を
■熱中症予防5つのポイント 気温が急に高くなると、熱中症になりやすくなります。熱中症を正しく理解し、予防に努めましょう。 (1)高齢者は上手にエアコンを使いましょう (2)暑くなる日は要注意 猛暑時は、エアコンの効いた室内など、早めに涼しいところに避難しましょう。熱中症予防のための「まちのクールオアシス」、「まちのクールナビスポット」協力施設も上手に利用しましょう。 (3)のどが渇く前に水分・塩分…
-
健康
熱中症特別警戒情報(アラート)の運用を開始
「熱中症特別警戒情報」は、県内全ての情報提供地点の翌日の最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測されたときに発表される情報です。 「熱中症特別警戒情報」が発表された際には、市の防災行政無線、防災アプリ及びメール配信サービスによる注意喚起を行うとともに、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開放しますので、一時的な暑熱避難施設としてご利用ください。 市内のクーリングシェルター:市役所、市公民…
-
健康
風しん抗体検査が無料で受けられます。
県では、今年度も妊娠を希望される女性やその配偶者、低抗体価の妊婦の配偶者を対象に、委託医療機関で風しん抗体検査を無料で実施しています(要件あり)。抗体を持たない又は低い抗体価の妊娠前半期の女性が風しんにかかると、心疾患や白内障、難聴など「先天性風しん症候群」の子どもが生まれることがあります。詳しくは、県のホームページをご覧ください。 問合せ:県感染症対策課 【電話】048-830-7330
-
健康
健康
■健康相談・歯科相談(予約制) 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。 日時:7月24日(水)9時30分~11時30分 ※会場は市保健センター、費用無料です。 ■こころの健康相談(予約制) 精神科医:8月26日(月)14時30分~ 臨床心理士:8月20日(火)13時15分~ ※会場は市役所、費用無料です。 問合せ:健康づくり推進課 【電話】内線…
-
健康
健康ナビ
■人生会議(人生百年時代に向けて) 健康意識の変化、医学の進歩などにより人生百年時代を迎えた。歳を重ねる事により人生はより深く尊い物になっていく。充実したセカンドライフを送れる事はとても幸せな事である。同時に命は有限であり、限りある命に向き合う事で今をより良く生きることが出来る。 人間は命の危険が迫った状態になると約70%の人が自ら希望す医療やケアを人に伝える事が難しく人生の最後が自分の希望と異な…
-
講座
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -教室-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■御朱印帳づくり講座 自分で作った御朱印帳を持ってお出かけしませんか。 日時:9月8日(日)10時~正午 場所:手子林公民館 対象・定員:市内在住、在勤、在学の方。16名(先着順) 費用:1500円 持ち物:はさみ、ウェットティッシュ 申込み・問合せ:7月6日(土)から費用を添えて手子林公民館へ。 【電話】565-2668 ■レ…
-
イベント
羽生市からのお知らせ HANYU CITY Information -イベント-
教室、イベント、募集、各種相談。 探していた情報が、きっと見つかる。 ■舞台をひとりじめしてみませんか 日時: (1)8月28日(水)10時~17時 (2)8月29日(木)9時~17時 (3)9月25日(水)10時~17時 (4)9月26日(木)9時~17時 場所:産業文化ホール(小) 費用:1区分(50分間)1000円 ※趣味や個人練習が対象。公演やレッスンなど、料金徴収目的での利用不可 申込み…